密着・武藤 新着記事

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「クラブの年間最多得点記録の更新、そしてステップアップ移籍が視野に入る」

 武藤嘉紀は11月28日のフランクフルト戦(ブンデスリーガ14節)で1ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献した。これで今シーズンの通算成績を7得点・4アシストとしている。 武藤はまだブンデスで14試... 続きを読む

武藤、先制弾! マインツは相手の攻勢に苦しむも「マインダービー」を制す――マインツ 2-1 フランクフルト

 11月28日のブンデスリーガ第14節、本拠地コファス・アレーナでフランクフルトを2-1で退けたマインツが、今シーズン6勝目。翌日に試合を控えるレバークーゼンやシャルケを抜き去り、暫定ながら7位... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「武藤を左サイドに据えた新布陣を採用か」

 ドイツ人は自由を強く求めると同時に、高い安全性も求める。パリの同時多発テロ以降、ドイツではスタジアムの「安全」というテーマについてさまざまな場所で盛んにディスカッションが繰り広げられた。  パリ... 続きを読む

あなたのスマホにサッカーダイジェストをダウンロード! サッカーダイジェストWebはより見やすいアプリからどうぞ

 サッカーダイジェストWebのアプリが、iOS版、Android版ともに、大好評公開中だ。 App Store(iPhone & iPad)はコチラGoogle Play(Android)はコチラ... 続きを読む

ケルン対マインツはスコアレスドローに――武藤よりも大迫が存在感

 11月21日のブンデスリーガ13節。7位のケルンが本拠地ラインエネルギーシュタディオンに10位マインツを迎えた中位対決は、両軍ともに試合の流れを掴めないまま、スコアレスドローに終わった。  ケル... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「武藤の今後に影響大!? 注目されるハイデルSDの決断」

 スポーツの側面から見た現在のマインツは、落ち着きを取り戻しつつある。11月7日のヴォルフスブルク戦(ブンデスリーガ12節)に2-0で勝利し、全公式戦を通して5試合ぶりの勝利を飾った。前節にハッ... 続きを読む

幸運のマインツは強豪撃破! 2点に絡んだ武藤は悔いも残す…――マインツ 2-0 ヴォルフスブルク

 11月7日のブンデスリーガ第12節。12位のマインツが3位のヴォルフスブルクを2-0で破り、3連敗中だった本拠地コファス・アレーナで勝点3を手に入れた。  勝負の行方を大きく左右したのは、13分... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「ドイツに順応しはじめた武藤。ハットトリックはその証だ」

 ハットトリックは、毎週達成者が出るわけではない。何シーズンもプレーして、初めてその特別な瞬間を迎えるFWのビックネームもいる。しかし、武藤嘉紀はブンデスリーガ11試合目にして、その偉業を成し遂... 続きを読む

武藤、ワールドクラスのストライカー顔負けのフィニッシュ3発!――アウクスブルク 3-3 マインツ

 10月31日のブンデスリーガ第11節、アウクスブルク対マインツは筋書きのないドラマのようなフィナーレを迎え、3-3の引き分けに終わった。  主役を演じたのは、敗色濃厚のアディショナルタイムに起死... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「苦闘する武藤。危機的状況のチームの中で」

 現在の武藤嘉紀は調子が良いとは言えない。理由はいくつか考えられる。海外でプレーするのは初めてのうえ、ここまで10試合すべてに出場している。そのうち9試合はスタメン出場だ。さらにここに日本代表戦... 続きを読む

武藤7試合ぶりのゴールも、マインツは“魔の9分間”で連敗――マインツ 1-3 ブレーメン

 10月24日に行なわれたブンデスリーガ第10節、目下5連敗中と暗いトンネルに入り込んでいたブレーメンが、マインツの本拠地で3-1の完勝を収めた。  自身の進退が問われていたスクリプニク監督にとっ... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「どうなるマインツ!? クラブ最大の功労者は来夏シャルケへ…」

 クリスティアン・ハイデル抜きのマインツを想像できる人間は、この町にいない。しかし、23年来のマインツの戦略的頭脳であるこのマネジャーとの別れは、どんどん現実味を帯びてきている。  ハイデルの元に... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「健全かつ好調なマインツを創り上げた自動車販売業者」

 代表ウィークに入った今、ここまでの「まとめ」をしてみよう。果たしてマインツは、この夏にどのくらい良い買い物をしたのだろうか?  経済的に見れば、マネジャーのクリスティアン・ハイデルは大成功を収め... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「“第3階級”マインツの身の丈に合った目標は」

 経済的に見て、ブンデスリーガは4つの階級に分けることができる。  今年のマインツの移籍収支について言うと、収入が3500万ユーロで、支出は1200万ユーロだから、今夏の移籍収支は立派なプラスとなる... 続きを読む

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「覚醒した“ベストパートナー”マッリとの良き関係性」

 カラフルにコーティングされた豆型のチョコレート『M&M』は、ドイツの子どもたちにも人気があるが、ホッフェンハイムに3−1で勝利して以来、マインツでは別の「M&M」が話題になっている。... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ