• トップ
  • ニュース一覧
  • 現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「武藤の今後に影響大!? 注目されるハイデルSDの決断」

現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「武藤の今後に影響大!? 注目されるハイデルSDの決断」

カテゴリ:連載・コラム

ラインハルト・レーベルク

2015年11月12日

シャルケでの挑戦は大きな魅力。

ハイデルSDにとって、シャルケは自分の能力を存分に活かせるクラブであるのは間違いない。 (C) Getty Images

画像を見る

 スポーツの側面から見た現在のマインツは、落ち着きを取り戻しつつある。11月7日のヴォルフスブルク戦(ブンデスリーガ12節)に2-0で勝利し、全公式戦を通して5試合ぶりの勝利を飾った。前節にハットトリックを記録した武藤嘉紀はこの日も好調で、試合を決定づける2点目をアシストした。

【写真】シンガポール&カンボジア戦に臨む日本代表メンバー23人
 
 サポーターにとって、久々の勝利は喜ばしいだろう。ただ一方で、1か月前から彼らをやきもきさせている問題が依然として解決を見ていない。
 
 クリスティアン・ハイデルSD(スポーツディレクター)が、来夏にシャルケへ行くのか、それともマインツに残るのか――。
 
 シャルケからハイデルにオファーが届いたことは、もはや公然の事実である。高額報酬が保証された4年契約で、マネジャーとしてクラブ運営のすべての権限を与えるというのがその内容だ。
 
 先日、ハイデルと親しいドルトムントのハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOが、「(ハイデルの招聘が実現すれば)シャルケは一流のマネジャーを得ることになる」と発言。これは、退団が現実味を帯びてきていることがうかがえるものだ。
 
 マインツのハラルト・シュトルツ会長は、ハイデルを引き留めるためにサラリーの大幅アップを考えているようだが、もはや無駄なあがきかもしれない。当のハイデルが、シャルケでの新しい挑戦に大きな魅力を感じているからだ。
 
 欧州カップ戦の常連であるシャルケでならば、自身の経験、専門知識、交渉力、ネットワークをドイツ国内だけでなく、国際舞台でも活かす機会が得られる。金銭面は二の次だろう。
【関連記事】
【シンガポール戦プレビュー/予想布陣付き】キーマンは上り調子の武藤か。展開力に長けた柏木の抜擢も有り得る
幸運のマインツは強豪撃破! 2点に絡んだ武藤は悔いも残す…――マインツ 2-0 ヴォルフスブルク
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「ドイツに順応しはじめた武藤。ハットトリックはその証だ」
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「苦闘する武藤。危機的状況のチームの中で」
武藤7試合ぶりのゴールも、マインツは“魔の9分間”で連敗――マインツ 1-3 ブレーメン

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ