【セルジオ越後】6日のタイ戦、勝てなかったら監督解任。誤審騒動で問題をすり替えるな

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月02日

若手の突き上げは喫緊のテーマ。負けたからこそ、反省もできる。やるべきことを見つめ直して再スタートすれば、まだ間に合う。

今回、負けたからこそ反省できる。やるべきことをしっかりやって再スタートすれば、まだ手遅れにはならないはずだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今回、ホームで勝たなくてはいけなかった相手に負けてしまったことは、後々影響が出てくるはずだ。最終予選のラストに控えているのは、中東勢とオーストラリアとの3連続(17年6月13日/イラク戦=A、8月31日/オーストラリア戦=H、9月5日/サウジアラビア=A)。嫌な宿題を残したと思うよ。
 
 具体的に、今回の取りこぼしを補うためには、初戦をしっかり勝ったオーストラリア、サウジアラビアから必ず勝たなければいけなくなった。しかも、さらに1年、今から年齢がひとつ増えているんだ。若手の突き上げは喫緊のテーマになるね。
 
 それでも勝った試合では、あまり反省はしないもの。今回、負けたからこそ反省できるというのは、むしろ良い薬になるかもしれない。やるべきことをしっかり見つめ直して再スタートすれば、まだ間に合う。手遅れには、ならないはずだ。そのためには、もはや「不動」のポジションを多くの選手に与えないこと。「しっかり修正して、次は頑張りたい」なんていう声を揃えたようなコメントは、もう聞きたくないよ。
 
 浅野のシュートがラインを割ったかどうかなんて、小さなことだよ。問題をすり替えてはいけない。日本はもうアジアの横綱ではない。改めてそう認識させられた1敗だよね。今回の最終予選はシビアに、それでいて一丸となって力を合わせて立ち向かっていかないと、日本のサッカー界は本当に取り返しの付かない事態に陥りかねないと思うんだ。
 
 
【関連記事】
【日本1-2UAE|採点&寸評】岡崎は点取り屋として落第点。香川も怖さを与えられず、100試合の長谷部も…
【日本代表】幻に終わった同点ゴールは浅野のミス!?
金田喜稔がUAE戦を斬る!「サイドをなぜ上手く使えなかったのか、疑問が残る敗戦だ」
【日本代表】本田へのアシストは「そこらへんに蹴っておけば、なにかが起こる」と清武。ただ決定機逸に「あれは決めないと」と反省
【韓国メディアの視点】衝撃の"敗戦・誤審"に韓国も騒然。一方で欧州組の衰えを指摘する声も
【プレー分析|香川真司】プレー回数は本田の半分。香川が“静か”だった要因は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ