【セルジオ越後】6日のタイ戦、勝てなかったら監督解任。誤審騒動で問題をすり替えるな

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月02日

周りのコンディションが酷過ぎて、代表デビューの大島も気の毒だったと思う。でも、一番歯痒かったのは中村憲剛だったかもしれないね。

周りのコンディションが酷過ぎて、A代表デビューを飾った大島も気の毒だったと思う。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

  欧州組の選手は後半明らかにバテていた。帰国して数日しか経っていない時差ボケの影響が如実に出ていた。前半は先制できたけど、徐々にプレー精度が落ちていった。「不動組」も年齢を重ねてきていて、いつまでも同じようなプレーはできなくなってきている。
 
 はっきりと分かったのは、コンディションが悪ければ、「良い時の欧州組」ではないということ。どのようにして、少しでもベストの100パーセントに近いコンディションでプレーさせるかを考えないといけないよ。

 伸び幅はないけど、80パーセントや90パーセントのパフォーマンスができればいい。長谷部、本田、吉田、岡崎……残念だけど、ずっと「不動組」でやってきた彼らに、「100パーセント」を超える伸びは期待できず、チーム力を押し上げることは期待できないんじゃないかな。
 
 だからチャンスが巡ってきたとはいえ、周りのコンディションが酷過ぎて、A代表デビューを飾った大島も気の毒だったと思う。でも、一番歯痒かったのは中村憲剛だったかもしれないね。ハリルはなんのために、暗に彼をバックアップメンバーだと発表したのかな。オーバーエイジのバックアップ? もう、リオ五輪は終わったのにね。
 
 ハリルは判定に不満を漏らしていたけど、試合後、かなり精神的にダメージを受けていた感じがしたね。でも、審判に文句を言うぐらいだったら、金崎の態度に文句を言ってメンバーから外したことを反省してほしいよ。アントラーズのことにまで首を突っ込む必要はなく、もっと自分のチームの足もとを見つめなければいけなかったはずだよ。
 
 まず目の前の戦いに勝たなければいけない。ハリルはちょっと図に乗り過ぎたよ。次のタイ戦、勝てなかったら監督解任だ。というか、万が一、タイに負けるようなことがあれば、その時点で、ロシア行きの可能性は潰えてしまうと言っても過言ではない。
 
 
【関連記事】
【日本1-2UAE|採点&寸評】岡崎は点取り屋として落第点。香川も怖さを与えられず、100試合の長谷部も…
【日本代表】幻に終わった同点ゴールは浅野のミス!?
金田喜稔がUAE戦を斬る!「サイドをなぜ上手く使えなかったのか、疑問が残る敗戦だ」
【日本代表】本田へのアシストは「そこらへんに蹴っておけば、なにかが起こる」と清武。ただ決定機逸に「あれは決めないと」と反省
【韓国メディアの視点】衝撃の"敗戦・誤審"に韓国も騒然。一方で欧州組の衰えを指摘する声も
【プレー分析|香川真司】プレー回数は本田の半分。香川が“静か”だった要因は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ