社交界かオペラ劇場のようなムードが漂う、煌めく「パルク」。

在籍4シーズンで、リーグ優勝4回(!)を含めて12個のタイトルをPSGにもたらしたズラタン。“王様”はパリジャンに多くのものを残し、自身はレジェンドとなった。 (C) REUTERS/AFLO
でも、それも今は昔。パルクは現在、煌めくパリSGの檜舞台です。
1970年創立の新しいクラブながら、この5月には4年連続通算6回目のリーグ優勝を果たし、2年連続国内三冠という快挙を成し遂げました。フランス・カップの優勝回数(10回)では、宿敵マルセイユと並んでいます。
5月14日のリーグ最終節では、4年連続リーグ優勝の祝賀会とズラタン・イブラヒモビッチお別れ会を兼ねた祭典が、盛大に行なわれたばかり。DJが操るテクノミュージックに合わせて、煌びやかな光のアートが繰り広げられました。
思えば、数年前までは周辺で死者が出るほど危険だったパルクですが、対立していたサポーターズクラブを一刀両断に解散させてからは、まるで社交界かオペラ劇場のようなムードが漂うようになりました。
14日の祭典では、ずいぶんとお金をかけたであろうズラタンの巨大な肖像がお目見えしましたが、ティフォ(コレオグラフィ)に慣れていない観衆の手から滑り落ち、どことなくマテュー・ヴァルヴュエナ(リヨン)のような顔に!(笑)
これを見たマルセイユのファンは、試合で勝てない悔しさも手伝って、「パリジャンはティフォもできない」と思わず笑い転げたものでした。
パリ市街を取り巻くペリフェリック(環状道路)の真上にあるこのスタジアム。客席からエッフェル塔は見えませんが、パルクとエッフェル塔を斜め上から撮影したイメージは、美しいパリのクラブを象徴する姿として心に沁みます。
今シーズンだけで計50ゴールを叩き込み、クラブの通算最多得点記録も、1シーズン最多得点記録も塗り替えたズラタンが、「王のように来て、レジェンドのように去る」の名言を残して後にしたパルク。ナセル・アル・ケライフィ会長によれば、ズラタンの名を冠したスタンドが出来る予定だそうです。
フットボール独特の熱狂や緊張感こそ消えたものの、暴力沙汰がなくなった点はありがたく、EURO2016でもきっと温かい雰囲気が、各国代表チームを迎えることでしょう。
ここでは、ポルトガル対オーストリア、北アイルランド対ドイツ、準々決勝の1試合などが行なわれます。
1970年創立の新しいクラブながら、この5月には4年連続通算6回目のリーグ優勝を果たし、2年連続国内三冠という快挙を成し遂げました。フランス・カップの優勝回数(10回)では、宿敵マルセイユと並んでいます。
5月14日のリーグ最終節では、4年連続リーグ優勝の祝賀会とズラタン・イブラヒモビッチお別れ会を兼ねた祭典が、盛大に行なわれたばかり。DJが操るテクノミュージックに合わせて、煌びやかな光のアートが繰り広げられました。
思えば、数年前までは周辺で死者が出るほど危険だったパルクですが、対立していたサポーターズクラブを一刀両断に解散させてからは、まるで社交界かオペラ劇場のようなムードが漂うようになりました。
14日の祭典では、ずいぶんとお金をかけたであろうズラタンの巨大な肖像がお目見えしましたが、ティフォ(コレオグラフィ)に慣れていない観衆の手から滑り落ち、どことなくマテュー・ヴァルヴュエナ(リヨン)のような顔に!(笑)
これを見たマルセイユのファンは、試合で勝てない悔しさも手伝って、「パリジャンはティフォもできない」と思わず笑い転げたものでした。
パリ市街を取り巻くペリフェリック(環状道路)の真上にあるこのスタジアム。客席からエッフェル塔は見えませんが、パルクとエッフェル塔を斜め上から撮影したイメージは、美しいパリのクラブを象徴する姿として心に沁みます。
今シーズンだけで計50ゴールを叩き込み、クラブの通算最多得点記録も、1シーズン最多得点記録も塗り替えたズラタンが、「王のように来て、レジェンドのように去る」の名言を残して後にしたパルク。ナセル・アル・ケライフィ会長によれば、ズラタンの名を冠したスタンドが出来る予定だそうです。
フットボール独特の熱狂や緊張感こそ消えたものの、暴力沙汰がなくなった点はありがたく、EURO2016でもきっと温かい雰囲気が、各国代表チームを迎えることでしょう。
ここでは、ポルトガル対オーストリア、北アイルランド対ドイツ、準々決勝の1試合などが行なわれます。


アクセスの良さから、パリSGはスタッド・ド・フランスではなくパルクを使用し続けているという。近年はスタジアムの至るところにチームカラーが出され、外観も洗練されている。 (C) REUTERS/AFLO
【パルク・デ・プランスでの開催試合】
6月12日:トルコ vs クロアチア
6月15日:ルーマニア vs スイス
6月18日:ポルトガル vs オーストリア
6月21日:北アイルランド vs ドイツ
6月25日:グループB1位 vs グループA・C・D3位
【アクセス】
メトロ9番線で「ポルト・ド・サンクルー」駅下車
6月12日:トルコ vs クロアチア
6月15日:ルーマニア vs スイス
6月18日:ポルトガル vs オーストリア
6月21日:北アイルランド vs ドイツ
6月25日:グループB1位 vs グループA・C・D3位
【アクセス】
メトロ9番線で「ポルト・ド・サンクルー」駅下車