• トップ
  • ニュース一覧
  • 金メダル宣言の根拠はどこに? 左のシャドー、左のウイングバック…北朝鮮戦では看過できない問題が複数あった【なでしこジャパン/コラム】

金メダル宣言の根拠はどこに? 左のシャドー、左のウイングバック…北朝鮮戦では看過できない問題が複数あった【なでしこジャパン/コラム】

カテゴリ:女子サッカー

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年03月01日

最終ラインを上げすぎるのは危険

左ウイングバックの北川は決して悪くなかった。しかし、遠藤ほどのインパクトを放ったかと言えば...。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 北朝鮮との第2戦でもっとも気になったのは、W杯の時のように流れるような攻撃がほとんど見られなかった点だ。宮澤、遠藤不在の影響が大きいのだろうが、それにしてもアイデアが乏しかった。

 長谷川が少し低い位置でボールをキープしても、そのタイミングで他の選手が敵最終ラインの裏のスペースに走り込む回数は少なく、スピーディかつ効果的な攻撃を展開できなかった。果たして、パリ五輪まで5か月間弱と限れられた期間の中でどうレベルアップしていくのか。

 高橋、熊谷、南の3バックで戦う場合、ユニットとしてややスピードに難があるため最終ラインを上げすぎるのは危険(古賀の成長次第で状況は変わるが)。となると、精鋭揃いの本大会で金メダルを目指すなら最終ラインを上げすぎず、ミドルゾーンでボールを奪って、そこからカウンターというのが安易に思いつく攻撃パターンだ。
 
 おそらくカウンターはひとつのポイントになるはずで、だからこそ左のシャドーや左ウイングバックの今後の人選が気になる。少なくとも、長谷川と長野のボランチコンビを封じられてお手上げという状態にならないための打開策は用意しておきたい。

 ここまであえて厳しい書き方をしたのも、期待しているからこそ、応援しているからこそだ。池田監督の下で是非、金メダルを獲得してほしい。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「第一印象はラモスと同じ」都並敏史が中田英寿の凄さを熱弁!「長い自主トレをするわけじゃないけど...」

【記事】すごくショックだった」「大学生に...」松井大輔が引退を決断した9月の出来事を告白!まさかの事実に内田篤人は驚き「えー? そんな答えが返ってくるとは思わなかった」
 
【関連記事】
「3分の2はゴールの内側に入っていた」“山下の1ミリ”を本人が解説「振り返った時に...」
「すげぇー! まじか!」なでしこJがパリ五輪出場を決めた裏カードでオーストラリアが“10―0爆勝”にネット衝撃!「日本の回避策は正解だった」
アンカー熊谷は限界か。18歳の谷川に“運命の鍵”を委ねるべき【なでしこジャパン/コラム】
スーパーというより”感動”。負ければ終わりの北朝鮮戦でなでしこジャパンを救ったGK山下の神セーブ【コラム】
「信じられない」「遠藤と同じだ!」マンUの劇的弾にリバプールサポがなぜ怒り?「ユナイテッドの場合は話が別なのか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ