三菱自動車の賠償額は膨れ上がる一方。来季、スポンサーから降りる可能性も否定できない。
 リーグ11節を終えて首位に立つ浦和は、ACLでもグループリーグを突破するなど勢いが光る。ところがピッチ外では、思わぬ事態に巻き込まれているね。
 
クラブの株式51パーセント保有する三菱自動車が、燃費試験データを不正操作する不祥事を起こしたんだ。三菱自動車は本拠・埼玉スタジアムの看板やユニホームに広告を出しており、クラブとのパイプも太い。そんな``親会社"が問題を起こしたのだから、クラブも対応に追われているね。
 
実際、スタジアム内に設置された広告をすでに撤去し、大型ビジョンの下に表示されるLED広告や会見時などに置かれるインタビューボードも変更になったという。クラブのホームページでは、トップスポンサーの欄から社名が外れるなど、その余波は広がりつつある。
 
とはいえ先日発表された浦和の15年度決算では、3年連続で営業収入が増加し、6年ぶりに60億を超えたね。広告収入も4年連続で増加し、純利益は5年連続の黒字。純資産も過去最高の7億8900万円と、経営は好調そのものだ。
 
そのうえ浦和は独立採算でやり繰りしているだけに、三菱自動車が筆頭株主と言っても、経営がすぐに傾くわけではないだろう。
 
もっとも影響がゼロかと言えば、今後の展開は誰にも分からないというのが実情だ。
 
三菱自動車の相川社長は浦和とのスポンサー契約を継続すると言及し、浦和の淵田社長も現状で大きな打撃はないと語っている。
 
だが三菱自動車の賠償額は膨れ上がる一方で、相川社長は「会社の存続が懸かっている」とコメントしているだけに、来季はスポンサーから降りる可能性も否定できない。
 
                        		    
			
			
		クラブの株式51パーセント保有する三菱自動車が、燃費試験データを不正操作する不祥事を起こしたんだ。三菱自動車は本拠・埼玉スタジアムの看板やユニホームに広告を出しており、クラブとのパイプも太い。そんな``親会社"が問題を起こしたのだから、クラブも対応に追われているね。
実際、スタジアム内に設置された広告をすでに撤去し、大型ビジョンの下に表示されるLED広告や会見時などに置かれるインタビューボードも変更になったという。クラブのホームページでは、トップスポンサーの欄から社名が外れるなど、その余波は広がりつつある。
とはいえ先日発表された浦和の15年度決算では、3年連続で営業収入が増加し、6年ぶりに60億を超えたね。広告収入も4年連続で増加し、純利益は5年連続の黒字。純資産も過去最高の7億8900万円と、経営は好調そのものだ。
そのうえ浦和は独立採算でやり繰りしているだけに、三菱自動車が筆頭株主と言っても、経営がすぐに傾くわけではないだろう。
もっとも影響がゼロかと言えば、今後の展開は誰にも分からないというのが実情だ。
三菱自動車の相川社長は浦和とのスポンサー契約を継続すると言及し、浦和の淵田社長も現状で大きな打撃はないと語っている。
だが三菱自動車の賠償額は膨れ上がる一方で、相川社長は「会社の存続が懸かっている」とコメントしているだけに、来季はスポンサーから降りる可能性も否定できない。




















 
				
								 
				
								 
				
								



 
				 
				 
				
 定価:800円(税込)
定価:800円(税込)

 定価:980円(税込)
定価:980円(税込)
 定価:1100円(税込)
定価:1100円(税込)
 
				
								 
				
								