• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪代表】サバイバルも最終章。矢島慎也が目標の「リオ行き」に向かってラストスパートへ

【リオ五輪代表】サバイバルも最終章。矢島慎也が目標の「リオ行き」に向かってラストスパートへ

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年05月11日

「アフリカの選手はリーチの違いというか、“伸びてくる”独特な感覚がある」

アフリカのチームについて矢島は「身体能力があって足も長いし、ボールを持った時に“伸びてくる”独特な感覚があると思う」と対人の強さに警戒を強める。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「メンバーに入るために必死で、常に危機感を持っていますよ」
 
 リオ五輪本大会のメンバー入りを懸けたサバイバルにおいて、矢島慎也は自らの立ち位置をそう語る。チーム内でも指折りの技術とユーティリティ性を誇り、手倉森監督の“秘蔵っ子”と呼ばれる彼とて、「最終予選で優勝したメンバーだからと言って、残れる保証はどこにもない」とアピールの場に飢えているのだ。その意味で、トゥーロン国際大会前のガーナ戦は、願ってもないチャンスである。
 
 U-19日本代表時代、南アフリカ遠征でケニア、カメルーン、南アフリカと対戦した経験がある矢島は、「最近はあまりアフリカのチームとやっていないので……今はどうか分からないですけど」と前置きしつつ、当時の記憶を紐解きながらガーナ戦のイメージを語った。
 
「アフリカのチームは規律を持って守備をやる感じではなかったです。でも、対人に強いイメージはありますね。身体能力があって足も長いし、日本人とのリーチの違いというか、ボールを持った時に“伸びてくる”独特な感覚があると思うので、上手くスペースを見つけて動ければいいかなと」
 
 世界と対峙する際、「身体能力の差に直面する場面がある」と矢島は睨む。だからこそ、常に動き、運動量で相手を上回ることは不可欠になるだろう。
 
 4月の静岡合宿ではボランチを務めたが、前日練習では4-4-2の左サイドハーフに入った。同ポジションは、これまで10番を背負ってきた中島翔哉の主戦場。今回故障で不在のため、矢島にはその“代役”として攻撃を牽引してほしいという指揮官なりのメッセージが込められているのではないか。岡山でボランチとしてプレーすることで、守備面に磨きをかけつつも、ゴールへの意欲は忘れてはいない。
 
「チーム状況によりますけど、どんな試合でも点を取りたいです。そこで違いが出てくるのかなと思うし。岡山では最終ラインに近い場所でプレーしているので、守備のポジショニングとかは試合に出続けることで課題に気づけました。“上積み”と言うなら守備の部分だと思いますけど、パスをつなぐ、前に出て行く、点を取る、アシストをすることもずっとやってきている。チームと代表、場所は変わっても自分がやるべきことは変わらないと思います」

【九州・熊本震災復興支援チャリティーマッチ@ガーナ戦 U23日本代表練習】
 
【関連記事】
【リオ五輪代表】ノルマは長谷部超え――。新たな野望を掲げる井手口陽介が「誰が来ても負けない」と宣戦布告
【リオ五輪代表】手倉森ジャパンの“持っている男”野津田。ガーナ戦で左足は火を噴くか?
【リオ五輪代表】”仮想ナイジェリア”のガーナ戦。手倉森監督が語った唯一のポイント
【リオ五輪代表】「戦う姿勢を見せるのは当たり前」。熊本男児の植田が秘める故郷への想い
【リオ五輪代表】五輪に挑むメンバーは? 現時点での実績・調子からオーバーエイジを除く15人を占う

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ