ほとんどピンチのなかった守備陣だが、細かいミスが散見。

【警告】なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】清武弘嗣(日本)

香川のCKにヘッドで合わせて追加点。吉田の高さはセットプレーでも活きた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
【日本代表・総評】6
中盤がダイヤモンド型の4-4-2システムで臨んだアフガニスタン戦では、ハリルホジッチ監督の“予告どおり”グラウンダーのパスで崩すサッカーを実践。しかし、30分過ぎまでは最終局面──特にクロスの精度を欠いてゴールに結び付けられなかった。
チームとしてあまり上手くいかなかった証拠に、プレーが止まった28分には先発11人がピッチ中央で円陣を作って話し合う光景も見られた。
後半はある程度狙った形が見えたが、上出来とは言い難い。なにより気になったのは、インサイドハーフの柏木が消える時間帯が多かった点だろう。
【マッチレポート】日本 5-0 アフガニスタン
【PHOTOハイライト】 岡崎が衝撃の先制弾、清武1得点・2アシスト
【個人採点・寸評】
[GK]
23 東口順昭 6
ピンチらしいピンチは19分のCKくらい。見せ場はなく、可もなく不可もなしという評価だ。無失点に抑えたのが唯一にして最大の収穫。
[DF]
5 長友佑都 6
49分のボレーは打ち損ねた。とはいえ、全体的には安定。5分に素早い帰陣でカウンターを阻止した守備はハイライトのひとつだ。
6 森重真人 6
柔らかい足技でビルドアップに関与。CKからヘディングシュートを放つなど攻撃面でアピールした。及第点の「6」には届くだろう。
19 酒井宏樹 6
19分にクリアミスからCKにしたのは減点対象も、64分にクロスからオウンゴールを誘発して帳消しに。ただ、クロスの質は高めたい。
22 吉田麻也 5.5
開始直後にあっさり股抜きされ、20分には組み立ての局面で寄せられそうになるシーンも。後半に1ゴールも、守備では小さなミスが目に付いた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
中盤がダイヤモンド型の4-4-2システムで臨んだアフガニスタン戦では、ハリルホジッチ監督の“予告どおり”グラウンダーのパスで崩すサッカーを実践。しかし、30分過ぎまでは最終局面──特にクロスの精度を欠いてゴールに結び付けられなかった。
チームとしてあまり上手くいかなかった証拠に、プレーが止まった28分には先発11人がピッチ中央で円陣を作って話し合う光景も見られた。
後半はある程度狙った形が見えたが、上出来とは言い難い。なにより気になったのは、インサイドハーフの柏木が消える時間帯が多かった点だろう。
【マッチレポート】日本 5-0 アフガニスタン
【PHOTOハイライト】 岡崎が衝撃の先制弾、清武1得点・2アシスト
【個人採点・寸評】
[GK]
23 東口順昭 6
ピンチらしいピンチは19分のCKくらい。見せ場はなく、可もなく不可もなしという評価だ。無失点に抑えたのが唯一にして最大の収穫。
[DF]
5 長友佑都 6
49分のボレーは打ち損ねた。とはいえ、全体的には安定。5分に素早い帰陣でカウンターを阻止した守備はハイライトのひとつだ。
6 森重真人 6
柔らかい足技でビルドアップに関与。CKからヘディングシュートを放つなど攻撃面でアピールした。及第点の「6」には届くだろう。
19 酒井宏樹 6
19分にクリアミスからCKにしたのは減点対象も、64分にクロスからオウンゴールを誘発して帳消しに。ただ、クロスの質は高めたい。
22 吉田麻也 5.5
開始直後にあっさり股抜きされ、20分には組み立ての局面で寄せられそうになるシーンも。後半に1ゴールも、守備では小さなミスが目に付いた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。