2024年03月26日
象徴的だった開始5分のショートカウンター。マリ戦から一転、大岩ジャパンはウクライナ戦で積極的な姿勢を打ち出し勝利を掴んだ【U-23代表】
[国際親善試合]U-23日本 2-0 U-23ウクライナ/3月25日/北九州スタジアム 大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、ウクライナに2-0で勝利を飾った。マリに1-3で敗れてから中2日、右サイ... 続きを読む
2024年03月26日
象徴的だった開始5分のショートカウンター。マリ戦から一転、大岩ジャパンはウクライナ戦で積極的な姿勢を打ち出し勝利を掴んだ【U-23代表】
[国際親善試合]U-23日本 2-0 U-23ウクライナ/3月25日/北九州スタジアム 大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、ウクライナに2-0で勝利を飾った。マリに1-3で敗れてから中2日、右サイ... 続きを読む
2024年03月24日
なぜマリ戦の前半途中から4-4-2のようになったのか。相手を見ながら可変。大岩ジャパンの4-3-3を読み解く【U-23代表】
[国際親善試合]U-23日本 1-3 U-23マリ/3月22日/サンガスタジアム by KYOCERA パリ五輪を目ざすU-23日本代表は3月22日、京都でアフリカのマリと対戦、1-3で逆転負けを喫した... 続きを読む
2024年03月23日
森保Jの大きな武器に?“ロングボール”の有効活用→連動性ある崩しで仕留める。北朝鮮戦の先制点を徹底分析
森保一監督が率いる日本代表は、ホームで朝鮮民主主義人民共和国に1-0で勝利。ワールドカップのアジア2次予選で3連勝となった。 2分に田中碧のゴールでリードを奪った日本は、その後も前半だけで多く... 続きを読む
2024年03月18日
惜敗の横浜戦、10人でも諦めない京都を象徴した“CB”宮本優太の奮闘
[J1第4節]京都 2-3 横浜/3月17日/サンガスタジアム by KYOCERA 京都はホームのサンガスタジアムで横浜に挑み、2-3で敗れた。結果が全てという見方をすれば、勝点1も取れなかったことを... 続きを読む
2024年03月06日
森保ジャパンは北朝鮮との2連戦にどう挑むべき? 警戒すべき”Wエース”の存在、球際にも注意
森保一監督が率いる日本代表は3月21日にホーム、26日にアウェーで朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)代表と対戦する。 ワールドカップ・アジア2次予選の突破に向けて大きな2連戦だが、北朝鮮はコロナ... 続きを読む
2024年03月04日
浦和の“ヘグモ式4-3-3”はまたも機能不全。2連敗の危機に指揮官が下した決断は――
5万人を超える観客が詰めかけるなど、注目を集めた3月3日のホーム開幕戦で、浦和レッズは東京ヴェルディに苦戦を強いられた。 ペア・マティアス・ヘグモ監督にとって埼玉スタジアムでの初采配となるが、... 続きを読む
2024年02月26日
磐田のスタメン、ベンチ入りを巡る充実の競争力。横内監督は「序列は変えていけるもの、変えていかなきゃいけない」
2月24日にホームで行なわれたJ1開幕戦で、昨シーズンのJ1王者であるヴィッセル神戸に0-2で敗れたジュビロ磐田。翌日にはJ2の藤枝MYFCと45×2本の練習試合が行なわれ、雨模様... 続きを読む
2024年02月25日
“王者のスタンダード”を取り戻した神戸。強い縦志向も、後ろからのつなぎも。切り替えがより明確になった
2月24日の開幕戦。昨シーズンのJ1王者であるヴィッセル神戸は、ヤマハスタジアムで昇格組のジュビロ磐田に2-0で勝利し、幸先の良いスタートを切った。 神戸はプレシーズンマッチのインテル・マイア... 続きを読む
2024年02月25日
代替地で北朝鮮にドロー...なでしこJの歯車を狂わせた要因は? 目に見える不安材料は左サイドからの攻撃。ピースを効果的にはめ合わせたい
パリ五輪出場を懸けたアジア最終予選の第1戦目は、なでしこジャパンにとって非常に苦しい戦いになった。 試合は、当初の平壌ではなく、代替地であるサウジアラビアのジッダで行なわれた。日本で調整してい... 続きを読む
2024年02月25日
0-3敗戦の名古屋に希望の光。森保監督も注目の倍井謙が放った強烈なインパクト「推進力は負けたくない。そこは僕の生命線」
豊田スタジアムで行なわれた名古屋グランパス対鹿島アントラーズのJ1開幕戦では、順調に鹿島が得点を重ねて、62分の時点で3点差に。勝負の大勢は決してしまったが、その後に試合の見せ場が待っていた。... 続きを読む
2024年02月10日
なぜアジア杯で中東勢は勝ち残れるのか。日本に足りなかったものとは? イラン戦後に“熱量の差”を指摘されたが...
アジアカップの決勝は、ヨルダンと前回王者でもある開催地カタールというカードに決まった。いわゆる“中東対決”になるが、中東勢の躍進と言っても、ベスト4の顔ぶれを見る限り、... 続きを読む
2024年02月09日
「若い選手から学ぶこともある」“40歳のチャレンジャー”川島永嗣は新天地ジュビロに何をもたらすか「ピッチの中では厳しく、外ではみんなと笑顔で」
川島永嗣のジュビロ磐田への加入がリリースされたのは、1月12日だった。翌日に行なわれた新体制発表、その席には川島もいた。公式会見の後、テレビやラジオの映像収録とペン記者の囲み取材の場がセッティ... 続きを読む
2024年02月04日
十分に回避できたイラン戦のPK献上。だがそれ以上に問題だったのは...三笘は孤立、久保&前田を交代させた対価は得られなかった【アジア杯】
[アジアカップ準々決勝]日本 1-2 イラン/2月3日/エデュケーション・シティ・スタジアム 最終的に勝敗を分けたのは、大きなミスだった。 ロングパスをワイドで折り返されたボールの処理を巡り、センタ... 続きを読む
2024年02月02日
イランはどれだけ強い? 日本がこれまで対戦してきたどの相手よりも...タレント力はアジア屈指、左サイドのガエディは要注意だ【アジア杯】
アジアカップの準々決勝で、日本代表はイラン代表と対戦する。2019年の前回大会では準決勝で相まみえ、日本が3-0の完勝を収めている。 当時の主力だった長友佑都をして「スーパーゲーム」と言わしめ... 続きを読む
2024年02月02日
象徴的だったバーレーン戦の1点目。外側にステイで“陰のアシスト”。カギ握る久保・堂安・毎熊のトリオ【アジア杯】
アジアカップのラウンド16でバーレーンに3-1で勝利し、準々決勝に進んだ日本代表。前向きに評価できるのは、選手間のイメージ共有が高まり、各エリアで距離感やコンビネーションにアップデートが見られ... 続きを読む