河治良幸 新着記事

NEW

サウジ戦の失点危機を未然に防いだビッグプレー。守護神・鈴木彩艶は的確な準備と研ぎ澄まされた集中力で日本のゴールを守る

[W杯最終予選]日本 0-0 サウジアラビア/3月25日/埼玉スタジアム2002 そのシーンは前半の22分だった。右サイドで高井幸大のパスを受けた菅原由勢がサウジアラビアの左サイドバックであるナワフ... 続きを読む

バーレーン戦で鎌田大地のゴールを生み出したメカニズム。流れに適したポジショニングで敵DFを誘導し、出し手と受け手を良い状況に【日本代表】

[W杯予選]日本 2-0 バーレーン/3月20日/埼玉スタジアム2002 北中米W杯の出場に導く鎌田大地のゴールは、バーレーン側のFKを処理したところから始まった。 交代で入ってきたばかりの伊東純也... 続きを読む

俺もいるぞ!と奮起を期待したいJリーガー3人。パリ五輪世代のタレント、4年半ぶり帰還の心臓…日本代表復帰を果たせるか

 海外組が日本代表の大半となり、Jリーグから直接代表を目ざすことが難しくなっている。しかし、7月にはE-1選手権が予定されており、ここからJリーグで活躍し、競争に食い込んでいく余地は十分にある。... 続きを読む

浦和にとって好材料だ。ゴール取り消しも象徴的だった41分のシーン。多くの選手が絡んでフィニッシュに

[J1第5節]浦和 1-0 岡山/3月8日/埼玉スタジアム2002 浦和レッズはファジアーノ岡山をホームの埼玉スタジアム2002に迎えて戦い、チアゴ・サンタナの挙げたゴールを守り切って、1-0の勝利... 続きを読む

“アタッキング・フットボール”は成長途上も開幕2連勝の磐田。次節の長崎戦は大きなチャレンジに

 ジュビロ磐田はJ2で開幕2試合を終えて2連勝、勝点を6に伸ばしている。水戸ホーリーホックに3-2で競り勝ったホームの開幕戦に続き、2節では同じ“降格組”のサガン鳥栖を相... 続きを読む

「苦しんだ。みんな疑いの目を…」今年は違う? 期待したい36歳でMVP級の活躍。5発快勝のダービーで香川真司が見せた原点回帰

 セレッソ大阪は開幕戦の大阪ダービーで、ガンバ大阪を相手に5−2の歴史的勝利を飾った。アーサー・パパス監督にとってはセレッソ初陣での勝利となったなか、ボランチのポジションから攻撃面で... 続きを読む

多くの好機演出のトリガーとなった二列目の3人。開幕のアウェー神戸戦で見えた浦和の戦略と新戦力の可能性

 昨年夏に再任したマチェイ・スコルジャ監督の実質3年目となるシーズン。浦和は堅守のベースは継続しながらも、いかに攻撃を改善して、得点力をアップさせるかがキャンプからのテーマになっていた。 その基... 続きを読む

J2“昇格争い”の勢力図。頭ひとつ抜けた存在と言えるのが長崎。対抗は磐田、山形、仙台。札幌と鳥栖は未知数な部分が多いが...

 2025シーズンのJ2は“魔境”の呼び名に相応しい混戦が予想される。その中で、主力のタレント力、選手層ともに頭ひとつ抜けた存在と言えるのが、V・ファーレン長崎だ。 昨シ... 続きを読む

「今シーズンの柏は面白い」を印象付けたリカルド監督の初陣。“チルドレン”小泉は「開幕から良い方向に繋げられればいいかな」

 第29回ちばぎんカップが2月9日にフクアリで開催され、柏レイソルがジェフ千葉に3-0の勝利。内容面でも柏が優勢な時間帯が多く、3-4-2-1をベースに、リカルド・ロドリゲス新監督の初陣としては... 続きを読む

【磐田の開幕スタメン予想&最新序列】“スーパーアグレッシブ”なフットボールを標榜。新スタイルを進化させるキーマン候補は江﨑と佐藤

 ジョン・ハッチンソン新監督のもとで再出発を図る磐田。昨シーズンは19得点のFWジャーメイン良など複数の主力選手が移籍した一方で、12人の新戦力が加わり、ポゼッションをベースとした“... 続きを読む

【浦和の開幕スタメン予想&最新序列】3つのビッグピースを加えた2列目は人材が豊富。期待の大卒ルーキーは序列を覆せるか

 13位に終わってしまった屈辱の昨シーズンから巻き返しを図るシーズンになる。後半戦に再任した浦和のマチェイ・スコルジャ監督は、アジア制覇した2023年も含めて実質的な3年目であり、いよいよ真価が... 続きを読む

識者ゲキ推しのJ1ブレイク候補5選! 広島の大卒ルーキーFWは破格の実力者、柏の鋭利なサイドアタッカーは上位躍進のキーマンになれるか

 2025シーズンのJリーグも開幕まで10日を切った。本稿ではJ1でのブレイクが期待できる選手たちの中から、筆者の目線で5人のタレントをピックアップした。 1人目は大卒ルーキーのFW中村草太(サ... 続きを読む

磐田の新指揮官は「ロボットを作りたくない」と主張。いかに選手たちがピッチ上で解決策を共有して、同じ絵を描いていけるか

 ジュビロ磐田は2月1日、鹿児島キャンプの総仕上げとして、清水エスパルスとの“静岡ダービー”に臨んだ。45分×4本マッチの結果は、0-2とされた2本目の途中で... 続きを読む

3年ぶりJ1復帰の清水、個性的な選手たちの“まとまり”が強みに。ドウグラス・タンキは本格的な爆発の予感を漂わせる

 2025シーズンの清水エスパルスは3年ぶりにJ1を戦う。鹿児島キャンプの総仕上げとなるジュビロ磐田との“静岡ダービー”を終えた秋葉忠宏監督は、「非常に色んなことが試せま... 続きを読む

「みんなメラメラ、ギラギラ」小菊昭雄監督が鳥栖で新たな挑戦。セレッソ時代を思い出し「私も改めて、ここで彼らと共に成長したい」

 14シーズンぶりにJ2を戦うサガン鳥栖は小菊昭雄監督を迎えて、再出発を図っている。3年半に渡りセレッソ大阪を率いた小菊監督だが、若くして下部組織のコーチから指導者のキャリアをスタートし、トップ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ