Jリーグ 新着記事

“新国立”のこけら落とし天皇杯決勝の観衆は57,597人!一部には無人のスペースも…

 1月1日、天皇杯の決勝戦、神戸と鹿島の一戦が国立競技場で行なわれ、神戸が2-0で勝利。優勝を手にした。 舞台は“新国立”こと東京五輪へ向けて建て替えられた国立競技場だ。... 続きを読む

【天皇杯】イニエスタ、盟友ビジャの引退に華を添えるクラブ初タイトルに「みんなにとっても幸せな一日」

 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日に、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラーズの一戦が新国立競技場で行なわれ、2-0で神戸が勝利を収めた。 前半に2点をリードした神戸は... 続きを読む

【天皇杯|採点&寸評】神戸2-0鹿島|元日決勝で”ラッキボーイ”藤本が輝く!神戸の優勝に不可欠だったダイナモも高評価

[天皇杯決勝]神戸2-0鹿島/1月1日/国立 【チーム採点・寸評】神戸 7.5前半からテンポ良くボールをつなぐと、18分の先制点で流れに乗る。38分に追加点を奪うと、最後まで強度を落とさず相手の攻... 続きを読む

【天皇杯決勝|戦評】神戸が鹿島相手にほぼ完璧な試合運び。なにより感動を覚えたのは…

 2020年元日、天皇杯決勝が新国立競技場で行なわれた。ファイナルの舞台に立ったのは神戸と鹿島で、両チームのスターティングメンバ―は以下のとおりだった。 3-4-2-1システムで戦った神戸は、G... 続きを読む

神戸が新国立で天皇杯初優勝! 引退ビジャは後半アディショナルタイムからの出場で有終の美!

 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラーズが行なわれ、神戸が2-0で勝利を収め、初優勝を飾った。神戸はこけら落としの新国立競技場でクラ... 続きを読む

新国立第1号はオウンゴールに修正…ポドルスキからのクロスが鹿島DFの足に当たってゴール

 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラーズが14時35分のキックオフで行なわれている。 試合は前半、鹿島が積極的な守備から神戸を押し込... 続きを読む

【天皇杯速報】神戸が2点リードで前半を終了。ビジャに代わって先発の藤本が2ゴール!

 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラーズが14時35分のキックオフで行なわれている。 神戸は現役最終戦となるダビド・ビジャがベンチス... 続きを読む

新国立競技場での初ゴールは藤本憲明! 天皇杯決勝は初優勝を狙う神戸が先制!

 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラーズが14時35分のキックオフで行なわれている。 神戸は現役最終戦となるダビド・ビジャがベンチス... 続きを読む

【天皇杯】決勝戦スタメン発表! 現役最終戦のビジャではなく藤本憲明が先発! 鹿島は名古新太郎を起用

 東京五輪のメインスタジアムとなる新国立競技場で、初めて勝ち鬨を上げるのは神戸か、鹿島か――。 第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会は2020年1月1日、決勝戦のヴィッセル神戸対鹿島アントラー... 続きを読む

【天皇杯決勝展望】神戸×鹿島|ビジャ、有終の美を飾るか? 常勝軍団、21冠目のタイトルか?

第99回天皇杯全日本サッカー選手権決勝ヴィッセル神戸 - 鹿島アントラーズ2020年1月1日(水)/14:35/国立競技場【決勝までの戦績】2回戦/4-0 ギラヴァンツ北九州3回戦/4-0 大宮アル... 続きを読む

【湘南】加入13名、退団11名で顔ぶれ激変!? 12月31日には大宮から茨田陽生の完全移籍加入を発表!

 湘南ベルマーレは12月31日、浦和から期限付き移籍で在籍していたMF山田直輝の完全移籍加入と、大宮のMF茨田陽生の完全移籍加入を発表した。 山田はクラブの公式サイトを通じて以下のようにコメント... 続きを読む

新国立のピッチに「気持ちいい」と好感触。神戸の古橋亨梧が“改修後初ゴール”を狙う‼

 1月1日に鹿島アントラーズとの天皇杯決勝を控えるヴィッセル神戸は、新国立競技場で前日練習を行なった。 国立競技場は16年12月から立て直しが図られ、今年12月にリニューアルオープンしたばかり。... 続きを読む

【神戸】「いいかげん、ゴールドを取りたい」3季連続でファイナルに挑む飯倉大樹の決意

“ファイナル”の舞台は、これで3季連続だ。 2017年度のセレッソ大阪との天皇杯決勝、2018年の湘南ベルマーレとのルヴァンカップ決勝に次いで、飯倉大樹は今季の鹿島アント... 続きを読む

湘南がベテラン、中堅、若手の3名を獲得! 石原直樹は4クラブ渡り歩き12年ぶりに古巣へ帰還

 Jリーグの移籍動向は12月30日、多くの加入・退団が発表されたが、とりわけ湘南ベルマーレはイン・アウトの激しい一日となった。 湘南は3名の新加入選手を発表した。まずはベガルタ仙台から35歳のF... 続きを読む

「悔いはないです全然」尚志のエース・染野唯月が最後の選手権で自ら下した“メンバー外”。決断した理由は?

 高校サッカー選手権の開会式が行なわれた駒沢陸上競技場。その会場の外に彼の姿を見つけた。  彼とは、尚志(福島)のエースストライカー、染野唯月。本来であれば、チームメイトとともに赤のユニホームを身... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ