日本代表 新着記事

「超人的な無理追い」「過去一くらい良かった」熟練記者が10月カナダ戦を振り返って称賛した日本代表戦士は?

 2023年10月13日に日本代表がカナダ代表を4-1で下した試合で評価を高めたひとりが、CFの浅野拓磨だった。熟練記者の河治良幸氏も、このアタッカーの活躍を次のように評していた。「カナダ戦の浅... 続きを読む

U-17代表FW高岡伶颯が新たな進化を遂げる。スピードの強弱を意図的にコントロール。世界の大舞台で「経験と結果の両方を積んでいきたい」と意気込み

 第102回全国高校サッカー選手権大会の宮崎県大会決勝で、2年連続ハットトリックという離れ業をやってのけた2年生ストライカーがいる。日章学園のエース、高岡伶颯だ 爆発的なスピードを活かしたドリブ... 続きを読む

JFA田嶋幸三会長が東アジアサッカー連盟会長に選出。任期は26年3月まで。三原陽介氏は事務総長に

 日本サッカー協会(JFA)は11月1日、東アジアサッカー連盟(EAFF)会長に、JFAの田嶋幸三会長が選出されたと発表した。 65歳の田嶋氏は、現役時代は古河電工でプレーし、引退後は世代別代表... 続きを読む

「父さんが練習していた場所だよ」U-17中島洋太朗、ゆかりの地で気持ちを引き締めて世界の大舞台に挑む

 記憶は残っていない。だが、大舞台に向かう前の、国内最後のゲームが自身と結び付きが深い場所だったのも、何かの縁。偉大な父がボールを蹴った場所から、世界へのチャレンジをスタートさせる。 11月10... 続きを読む

「賞の権威を破壊した」松木玖生のアジア最優秀ユース選手受賞を韓国メディアが疑問視。自国逸材の落選に失望「議論の余地がある」

 アジアサッカー連盟(AFC)の年間表彰式が10月31日にカタールのドーハで開催され、男子のアジア年間最優秀ユース選手に、松木玖生(FC東京)が選出された。 松木はU-20日本代表がベスト4に入... 続きを読む

日本代表の森保監督が2022年のアジア年間最優秀監督を受賞!授賞式に出席、トロフィーを授与

 現地10月31日、アジアサッカー連盟(AFC)の2022年年間表彰式がカタールのドーハで開催され、男子の年間最優秀監督に日本代表の森保一監督が輝いた。 森保監督は昨年のカタール・ワールドカップ... 続きを読む

「16強で日本にリベンジできる」U-17W杯で韓国が雪辱に燃える! アジア杯決勝では完敗「再び、対戦することになれば...」

 リベンジに燃えているようだ。 11月10日にインドネシアでU-17ワールドカップが開幕する。24か国が参戦し、アジアからはホスト国のインドネシアほか、日本、韓国、ウズベキスタン、イランが出場す... 続きを読む

「10年後...」本田圭佑が日本サッカーの未来を予言!ファンは「必ず実現させてやりましょう」「期待しています」の声

 本田圭佑が、10月30日に自身のX(旧ツイッター)で、明るい未来を“予言”した。「日本のサッカーは10年後には強豪国の仲間入りをする」 この投稿には、以下のような声が上... 続きを読む

30年前の今日、いかにして「ドーハの悲劇」は起きたのか――。オフト監督は「大会が5秒長かった」と回想した【コラム】

 中東のカタールで開催された昨年末のFIFAワールドカップ(W杯)で、日本代表は優勝候補に挙げられていたドイツ、スペインをいずれも逆転で下すという快挙を演じた。その「ドーハの歓喜」の29年前、同... 続きを読む

「韓国と日本が本格的な競争を繰り広げる」最新FIFAランクに韓国反応。森保ジャパンは「途方もない上昇傾向を見せている」

 国際サッカー連盟(FIFA)は10月26日、最新のFIFAランキングを発表した。 前回からトップ3は変わらず、1位はアルゼンチン、2位はフランス、3位はブラジル。10月シリーズでカナダを4-1... 続きを読む

「日本より80年間先に行っていた。負けたのはこの30年だけだ」「同じようにやれる」中国サッカー協会新会長の発言にツッコミ殺到!「差が大きすぎる」「5000年先にいる」

 日本サッカーに関する発言が物議を醸している。 中国メディア『直播吧』が10月26日に報じたところによれば、中国サッカー協会の新会長に就任したソン・カイ氏が25日、協会スタッフへの挨拶の場でこう... 続きを読む

最新のFIFAランクが発表!6連勝中の日本は18位にアップで引き続きアジアトップ!ベスト3の顔ぶれは変わらず

 国際サッカー連盟(FIFA)が10月26日、最新のFIFAランキングを発表した。 10月シリーズでカナダを4-1、チュニジアを2-0で破り、連勝を6に伸ばした日本は、19位から18位に1ランク... 続きを読む

【U-17代表 最新序列】FWは特性が異なる5人で構成。中盤より後ろはポリバレントな能力を持つ選手で算段

 2大会連続でアジアの頂点に立った若き日本代表がさらなる飛躍を目ざす。11月10日からインドネシアで開催されるU-17ワールドカップに挑む。 今大会のメンバーは、2006年以降に生まれた選手たち... 続きを読む

国立が6万2000大観衆で埋まった“伝説の日韓戦”。38年前、そこにはまったくの別世界が広がっていた【コラム】

 カタール大会から1年にも満たず、ふたたびFIFAワールドカップ(W杯)への戦いが幕を開けようとしている。11月16日にパナソニックスタジアム吹田で行なわれるミャンマーとの一戦で、2026年大会... 続きを読む

U-17W杯の目標は? 森山監督はなぜ“優勝しようぜ”と言わないのか。「睡眠時間は少なく頑張ります(笑)」と決意表明

 日本サッカー協会は10月25日、U-17ワールドカップに臨む日本代表メンバー21人を発表した。 大会は11月10日にインドネシアで開幕。日本はグループDで、ポーランド、アルゼンチン、セネガルと... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ