• トップ
  • ワールドサッカーダイジェスト編集部

ワールドサッカーダイジェスト編集部 新着記事

バルサの「新チームアタック」の鍵はコウチーニョとデンベレだ!

 バルセロナという宇宙は、長年にわたってリオネル・メッシを中心に回り続けてきた。  昨夏にはネイマールがパリSGへ電撃移籍。これでネイマール、メッシ、ルイス・スアレスによるMSNトリオが解体され、... 続きを読む

【CL展望|バルセロナ対インテル】古巣バルサと初対戦のイカルディ、インテルの命運を握る!

チャンピオンズ・リーグ グループB第3節バルセロナ対インテル10月24日(水)21:00(日本時間10月25日4:00)キックオフ/カンプ・ノウ 21日のミラノ・ダービーで劇的な勝利を収め、公式... 続きを読む

【CL展望|ドルトムント×A・マドリー】好調ドルトムント攻撃陣の真価が問われる一戦。故障明けの香川に出番は?

 ともに連勝スタートを切ったドルトムントとアトレティコ・マドリー。ライバルと目されたモナコが躓いているため、実質、グループAの首位突破をかけた大一番になりそうだ。  リーグ首位を走るドルトムントは... 続きを読む

【CL展望|パリSG×ナポリ】「カトル・ファンタスティック」が猛威を振るうか?

 グループBと並ぶ最激戦区と言っていいグループCで3位に沈むパリ・サンジェルマンにとっては、敗戦の許されない一戦だ。 直近3試合はCL2節のレッドスター戦が6-1、リーグ・アン9節のリヨン戦と1... 続きを読む

英国のネイマール、19歳の主将、バルサが狙う有望SB…欧州5か国の記者推奨の若手ブレイク候補8選!【CL】

 強豪クラブが一堂に会し、欧州の覇権を争うチャンピオンズ・リーグ。3連覇中の王者レアル・マドリーが第2節にして早くも黒星を喫するなど、波乱の展開を見せている2018‐2019シーズンだが、クリス... 続きを読む

【ミラノ・ダービー展望】好勝負は必至! 日本戦前に負傷のベシーノの状態が鍵にも

 ミラノ・ダービーは直近5試合が1勝1敗3分け(コッパ・イタリアを含む)とまったくの五分。今シーズンは両チームともに序盤にやや躓いたが、インテルが公式戦直近6連勝、ミランが同3連勝と調子を上げて... 続きを読む

「ヴィッセル神戸は贅沢」「日本のみなさんに嫉妬を覚える」スペインの名物記者が本音を明かす

 あのジョゼップ・グアルディオラ監督(マンチェスター・シティ)と親交が深いことで知られるスペインの名物記者ヘスス・スアレス氏が、『ワールドサッカーダイジェスト』誌の人気コラム『ザ・ジャーナリステ... 続きを読む

多額の借金返済でキャリアが…クロアチアの韋駄天ペリシッチはそれでも父親への感謝を忘れない

 右利きなのか、左利きなのか――。どちらの足でも正確かつ強烈なシュートを放つイバン・ペリシッチのプレーを見ると、そんな疑問が浮かんでくる。本人はこう語る。「元々は左利きなんだけど、ずっと両足をト... 続きを読む

【プレミア展望|チェルシー×マンU】モウリーニョは古巣を相手に屈辱を避けることができるか?

 チーム状態は雲泥の差だ。マウリツィオ・サッリ新監督の下、ショートパスをリズミカルに繋ぐポゼッションサッカーが順調に機能するチェルシーは、ここまで6勝2分けと開幕から無敗をキープ。首位マンチェス... 続きを読む

何度も喧嘩し、時には練習からも――「田舎のチンピラ」マンジュキッチを手懐け、信じ続けた伝説の名将とは?

「ヂルコシュ」 2006年にNKザグレブの監督に就任したミロスラフ・ブラジェビッチは、当時20歳のマリオ・マンジュキッチに対して「田舎のチンピラ」という意味のニックネームを授けた。 98年のフラ... 続きを読む

世界王者フランスのエースに訊く! 「日本サッカー」と「Jリーグ入りの可能性」

『ワールドサッカーダイジェスト』は9月中旬、フランス人ジャーナリストのアレクシ・メヌーゲ氏によるアントワーヌ・グリエ―ズマンへのインタビューを実施した。  フランスを世界一に導いたロシア・ワールド... 続きを読む

エムバペはなぜ速い? Jリーガーやプロ野球選手を指導するプロスプリントコーチが徹底解説!

 パリ・サンジェルマンに所属するフランス代表FW、キリアン・エムバペの最大の持ち味は、圧倒的なスピードだ。では、他のフットボーラーと何が違うのか。これまで数多くのJリーガーやプロ野球選手を指導し... 続きを読む

【背番号物語】FWやMF、GKで「2番」を背負った変わり種たちのおもしろエピソード

 背番号にまつわる逸話、込められた想いに迫るのが、『ワールドサッカーダイジェスト』誌で連載中の「背番号ストーリー」だ。 第2回は「2番」に関するストーリーを紹介。DF、とりわけ右SBのイメージが... 続きを読む

日本戦の采配に注目!ウルグアイの名将が持つ2つの「ギネス記録」

  10月16日に日本代表と対戦するウルグアイ代表を率いるのが、71歳のオスカル・タバレス監督だ。 最年長監督として臨んだロシア・ワールドカップで、母国をベスト8に導いた後、退任も取り沙汰されて... 続きを読む

アーセナルとユーベで輝く逸材コンビに「ジダン2世」も! 日本戦で注目すべきウルグアイのヤングスター

 10月16日に開催されるキリンチャレンジカップ2018で、ウルグアイ代表は日本代表と対戦する。 エディンソン・カバーニやルイス・スアレス(今回は奥さんの出産付き添いのため未招集)の2トップをは... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ