中野吉之伴 新着記事

【現地発】「うちのクラブも負けていない」確かな自信を手に、鎌田大地に漂い始めた”風格”

 元日本代表キャプテンの長谷部誠と鎌田大地が所属するフランクフルトは、リーグ戦と並行して昨季ベスト4まで上り詰めたヨーロッパリーグ(EL)に参加中だ。EL本選の初戦では、昨シーズンのファイナリス... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル編|滞在5か月で約50試合を観戦!現地の人々との触れ合いで感じたこと

「そろそろ日本に帰らないと皆に忘れられてしまうかな?」「まだ帰れないかな……」なんて考えていた。  ブラジルに渡る前の話。 僕の大好きな人に「ヤスさんはいつまでブラジル... 続きを読む

「メッシが望めば退団できる」我々がスクープした驚くべきバルサとの契約内容。その背景と移籍の可能性は?【現地発】

 リオネル・メッシとバルセロナの間で結ばれている現行の契約は2017年7月に双方の合意が発表された時点では、2021年夏に満了するとされていた。しかし弊紙の取材で、毎年6月30日の時点でメッシ側... 続きを読む

「“顔”を務めるだけならアトレティコに戻りたくない」F・トーレスの言葉から考えるフットボーラーのセカンドキャリア【コラム】

 フェルナンド・トーレスが日本で現役を引退した。彼は昨今のフットボール界には珍しいほど誠実かつ思慮深い人格の持ち主だが、現役選手として最後に残したコメントが、またいかにもそんな彼の人間性を映し出... 続きを読む

【現地発】宮市亮が見つけた新しいふるさと。ザンクト・パウリが59年ぶりのダービー勝利に熱狂した歴史的な夜

 東京タワーの完成、日本でカラーテレビの放送開始、日米新安保条約の調印。 この3つに共通することは何だろうか? これらは、みな1960年にあった出来事だ。昭和35年と聞くと、ものすごく大昔のよう... 続きを読む

【セルジオ越後】ACLに残ったレッズはJ1での低迷を度外視するな!リーグでも勝って初めて強豪だよ

 ACLの準々決勝が行なわれたね。2戦合計スコアでレッズ対上海上港は3-3、アントラーズ対広州恒大は1-1。アウェーゴール数の差でレッズは準決勝進出を決め、アントラーズは敗退した。 まずレッズに... 続きを読む

「眠れない!」CLデビュー戦で2アシストの南野拓実、興奮ツイートにファン反響!「しびれました」「キレッキレや」

 現地時間9月17日に行なわれた、チャンピオンズ・リーグ(CL)のグループステージ第1節(E組)で、本選初出場のレッドブル・ザルツブルクがヘンクと対戦し、6‐2の大勝を飾った。 前半だけでハット... 続きを読む

マドリー出身のストライカーはなぜ活躍できるのか?【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 ストライカーは育てられない。素養を鍛えることはできても、才能を植え付けることや発生させることはできないものだ。 しかしながら、「生まれる気風」というのはある。 世界王者レアル・マドリーの下部組... 続きを読む

【岩本輝雄】“3位対4位”対決はマリノスに軍配。3-0で完勝できた理由は?

[Jリーグ26節]横浜3-0広島/9月14日/ニッパツ  Jリーグもいよいよ終盤戦に突入してきて、優勝争いも残留争いも徐々に盛り上がってきているんじゃないかな。  アントラーズとFC東京の大一番も興... 続きを読む

ポスト・カシージャスの重圧に耐えきれなかったデ・ヘアから“メンタルタフネス”のケパへ――スペイン代表「正GK交代劇」の舞台裏【現地発】

 GKは、チームメイトが背後に不安よりも安心感を抱くようになった時に初めて、周囲から真の守護神として認められる。そしてその信頼を得るための格好の特効薬は、重要な場面でチームを救うビッグセーブを見... 続きを読む

ミャンマーから2点は物足りない?「点差」はそれほど重要ではない【小宮良之の日本サッカー兵法書】

<2点では足りない> それがミャンマー戦の総括と言えるか。格下相手にシュートの雨を降らせただけに、決定力に物足りなさは残った。課題の一つとして指摘されるのは当然だろう。 しかしながら、ミャンマー... 続きを読む

【現地発】オランダに大逆転勝利を許したドイツ。レーブ監督が世代交代を推し進めるチームの”かみ合わなさ”を解決する方法は?

 9月6日、ドイツ代表はオランダ代表をホームに迎えたEURO2020予選第5節を、2-4で落とした。 ドイツは、9分にカウンターからセルジュ・ニャブリが決めて先制したが、後半になってオランダの攻... 続きを読む

久保建英、ファティ、J・フェリックスは「お金を払ってでも見たい」スペクタクルなタレントだ【元マドリー指揮官のコラム】

 バルセロナのアンス・ファティがラ・リーガにフレッシュな風を吹き込んでいる。 昨今のフットボールでは、選手たちを自らが思い描く戦術に縛ろうと躍起になっている監督連中の偏狭的な考え方が、往々にして... 続きを読む

【釜本邦茂】中島翔哉の左45度からの先制ショットは見事!個で打開できる能力は本当に貴重だ

 ワールドカップ・アジア2次予選の初戦となったミャンマー戦は、危なげなく勝ち切って勝点3をモノにした。まずは予選を白星でスタートできたのは、評価していいだろう。 ただし、ミャンマー相手に2点止ま... 続きを読む

金田喜稔がミャンマー戦を斬る!「評価したいのが13番。レギュラー争いを一歩リードしたね。物足りなかったのは…」

 追加点を取れないとダメでしょ、この展開だったら。 相手ががちがちに守って、ゴールをなかなかこじ開けられなかった、という試合ではなかった。 16分に(中島)翔哉のスーパーゴールで先制して、26分... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ