岩本輝雄 新着記事

【岩本輝雄】現代サッカーのトレンドを表現。横浜FCの松尾佑介の“えぐり方”がエグい

 先週末の横浜FCとベルマーレの“裏天王山”は、4-2のスコアでホームの横浜FCが勝利。前半の20分までに4点を奪うゴールラッシュを見せた横浜FCで、大きなインパクトを放... 続きを読む

【セルジオ越後】ビジャレアル移籍は悪くない選択。しかし久保に足りないものは…

 久保にとってビジャレアル移籍というのは、悪くない選択じゃないかな。昨季在籍していたマジョルカより少しステップアップしたのは間違いない。今のレベルを考えると、収まるべきところに収まったという印象... 続きを読む

マドリーの構造的欠陥を見抜いたグアルディオラの「奇襲的采配」【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 チャンピオンズ・リーグ、ベスト8入りを懸けたセカンドレグ。マンチェスター・シティは、本拠地でレアル・マドリーを2-1で下し、見事に勝ち上がっている。敵地でのファーストレグも、1-2と白星を飾っ... 続きを読む

緊急事態宣言下の“リアル”南葛SC――東大樹キャプテンが語る特別な2020年シーズン

 前代未聞の事態が南葛SCにも影響を及ぼした。新型コロナウイルス感染拡大による活動自粛。新監督を迎え、悲願の関東社会人リーグ昇格に向けて強化をしていたチームも、3月8日以来対外試合がストップした... 続きを読む

なぜ久保建英はビジャレアル移籍を選んだのか?マドリー番記者が明かす「想定外の事態」【現地発】

 久保建英の新天地がビジャレアルに決まった。すでに条件面で合意し、数日中に発表される見通しとなっている。 レアル・マドリーの首脳陣は当初から1年目のマジョルカに続くステップアップの場としてヨーロ... 続きを読む

「勝利至上主義」に立ち向かい、プレミアに昇格!リーズ指揮官ビエルサの“狂信的な正義”【現地発】

 勝者を称え、敗者を蔑む結果至上主義がますます横行している昨今のサッカー界であるが、そんな中、“反体制”の旗頭としてそうした現状に真っ向から異を唱えている人物がいる。 チ... 続きを読む

【安永聡太郎】もう“和製メッシ”の域を超えている。日本代表も「久保建英+10人」でチームを作るべき

「来シーズン、久保はもう一つ上のレベルでレギュラー争いをするべきだ」 これは誰もが思っているところだろう。彼の当面の目標は、レアル・マドリーで主力として戦うことだからね。今シーズン、確実に&ld... 続きを読む

なぜ選手が“その気になる”のか? リーガを制したジダンの「監督力」【現地発】

 サッカーの監督というのは、常に張り詰めた糸を渡ることを余儀なくされる不条理な職業だ。 わずか1つのゴール、1つの勝点の差でそのまま歩き続けることができるか、落下するかの運命の岐路に立たされる。... 続きを読む

【安永聡太郎】久保建英はなぜ中断明けから“王様”になれたのか?「中田英寿以来かもしれない」

 今シーズンの久保については「ただ、ただ、すごい」と驚いてる。 シーズン当初、マジョルカにレンタル移籍してきたときは「マドリーから来た若者がなんぼのもんじゃい」と、チームメイトからもファンからも... 続きを読む

「このまま契約を解消させてくれ」アルトゥールの“造反事件”はなぜ起こったのか【現地発】

 バルセロナは2019-20シーズンの決算を締める前日の6月29日に移籍金7200万ユーロ(約90億円)でアルトゥールのユベントスへの売却を発表した。 代わりに同じくユーベから6000万ユーロ(... 続きを読む

【岩本輝雄】敵陣のペナ角でいかに優位に立つか。サンフレッチェが示したやり方は?

 8月1日のJ1リーグ第8節、横浜FCのホームに乗り込んだサンフレッチェが、久々の勝点3を手にしたね。勝てなかった時期も、チャンスを作れていなかったわけではない。あとは決めるだけ。そういう状況が... 続きを読む

「このクラブが動けば価値が上がる」セビージャの優れたスカウティング&交渉力【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 どうすれば、サッカークラブは強くなるのか? クラブとして、やるべき優先順位は明らかだろう。 クラブ補強の条件は、まずは強化が「目利き」であり、交渉に優れているという点にある。単純に、良い素材を... 続きを読む

バルサにまた内紛勃発!ユーベに放出決定のアルトゥールが、CL出場をボイコットか

 新型コロナウイルスの影響から実現したトレードで、バルセロナとアルトゥールの間には大きな溝ができたようだ。  6月、バルセロナはアルトゥールとミラレム・ピャニッチを実質的にトレードすることでユベン... 続きを読む

武者修行に出た久保建英と“残った”ロドリゴの明暗――「経験」「成熟」を重視するマドリーのレンタル事情【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 サッカーは多様で、正解がないスポーツである。しかし、いくつか道しるべとなる“戒め”はあるだろう。「選手は試合を重ねることで成長する」 これは、一つの真理だろう。言うまで... 続きを読む

【セルジオ越後】天国か地獄かの欧州リーグと負けても安心のJリーグ。成長を促すのはどっち?

 Jリーグが再開してJ1が5試合、J2が6試合を消化した。週2回の連戦、そして梅雨の蒸し暑さもあって、まだ始まったばかりだというのに、怪我人がけっこう出ているようだね。足をつったり、肉離れをした... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ