ワールドサッカーダイジェスト編集部 新着記事

モデルや経営者として活躍!アラバのパートナー、ヘップナーさんとは――【“WAGs”pedia】

 フットボーラーの気になるパートナーの素性を紹介するのが『ワールドサッカーダイジェスト』誌で好評連載中の「“WAGs”pedia」だ。36回目は、ダビド・アラバ(レアル・... 続きを読む

「縦に速く攻める」――森保ジャパンの戦術は“弱者の兵法”。固執するのは危険だ【小宮良之の日本サッカー兵法書】

「縦に速く攻める」 それはサッカーにおける戦いの様式の一つと言えるだろう。  森保一監督が率いる日本代表も、この様式を用いている。アジア最終予選、フォーメーションは4-2-3-1から4-3-3に... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】台風予報で試合が中止に… 災害の多い時代だからこそ、サッカーを通して皆に感動を届けたい!

 週末の大事な練習試合が東海地域の台風予報により中止になってしまった。中断期間の大事な試合であったが、ある意味仕方がない判断であった。同日、関東大学リーグやJリーグも中止を判断。試合は延期された。 続きを読む

「数分間の会話で理解できた」なぜレバンドフスキはバルサに移籍したのか。早速もたらしている効果とは――【現地発】

 ある日、ロベルト・レバンドフスキは電話に出た。「バルセロナを牽引したい気持ちがあるか聞かせてほしい」。声の主はシャビだった。前線の補強を巡って、バルサの指揮官は他の選択肢を排除し、ジョアン・ラ... 続きを読む

なぜバルサは、チェルシー移籍が濃厚だったフランス代表DFクンデを手中にできたのか【現地発】

 2019年夏の出来事だった。セビージャがジュル・クンデを獲得のために投じた移籍金2500万ユーロを巡って、当時20歳でボルドーでの出場が70試合に過ぎない若手DFの獲得にしては高額過ぎるのでは... 続きを読む

【セルジオ越後】欧州新シーズンは南野や三笘ら“攻撃的な選手”に注目。強豪国の代表選手に通用しないとW杯でも勝てないよ

 ヨーロッパの各国で2022-23シーズンが幕を開けた。カタール・ワールドカップを見据えれば、やはり日本人選手の動向が気になるね。 日本代表には、DFや守備的MFではヨーロッパで活躍している選手... 続きを読む

【岩本輝雄】改めて佐々木翔の凄みを実感。マリノス戦のパフォーマンスに、カタールへの道が見えた

 危なげなくサンフレッチェがルヴァンの4強に駒を進めたね。 マリノスとの準々決勝で、ホームでの第1戦は3-1で勝利。迎えたアウェーでの第2戦は2-1。前半に先制して、同点に追いつかれても、突き放... 続きを読む

現代でも色褪せない「トータルフットボール」。欧州王者マドリーには周囲を活かす3人の“トータルフットボーラー”がいる

「トータルフットボール」 それは1960年代、オランダの名将リヌス・ミケルスが考案した理念である。それをヨハン・クライフがアヤックス、オランダ代表の選手としてピッチの上で体現した。50年以上も昔... 続きを読む

能動的な戦術メカニズムで健闘する鳥栖が、下位に沈む神戸に凌駕されたワケ【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 J1リーグ第19節、本拠地で戦うサガン鳥栖が優勢に試合を進めながら、ヴィッセル神戸に0-2と敗れた一戦は、サッカーの醍醐味に満ちていた。  川井健太監督が率いる鳥栖は今シーズン、サッカーの仕組... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】鈴鹿ポイントゲッターズにも吹き荒れる猛威… コロナに負けない日常が戻ってくると信じたい!

 暑中お見舞い申し上げます。8月に入り暑い日が続いています。 JFLは8月末まで公式戦がなく、中断期間となっています。 鈴鹿ポイントゲッターズはコロナ感染の影響により活動停止を5日間設けた後に通... 続きを読む

「3度目の正直」でラ・リーガ1部昇格を果たしたジローナの捲土重来

 ラ・リーガの1部昇格プレーオフ決勝・第2レグは、テネリフェがジローナを本拠地に迎え撃った。ファーストレグはスコアレスドローだっただけに、テネリフェ有利と思われたが、劣勢に立った。PKを献上し、... 続きを読む

ピッチへの乱入にルール違反の声出し応援…海外が規律を称賛した日本でも、スタジアムのモラルが問われる時代に

 日本でも、スタジアムのモラルが問われる時代になった。  7月、国立競技場。スーパースター軍団のパリ・サンジェルマンが、「ジャパンツアー2022」でJリーグ王者の川崎フロンターレと戦い、2-1で... 続きを読む

【バイタルエリアの仕事人】Vol.18 瀬川祐輔|選択肢が増えたことで実現した“ダブルループ”。守備のスイッチ“ON”は得意

 攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第18回は、今季から湘南ベルマーレでプレーする瀬川祐輔。 前編では、新... 続きを読む

【バイタルエリアの仕事人】Vol.18 瀬川祐輔|ゴール前での心がけはリラックス「相手のほうが焦っている」

 攻守の重要局面となる「バイタルエリア」で輝く選手たちのサッカー観に迫る連載インタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第18回は、湘南ベルマーレのFW瀬川祐輔だ。 明治大から2016年にザ... 続きを読む

「ゴールを決めるだけのFWは不要」実はバイエルンはレバンドフスキを放出したがっていた。シャビも望まなかったバルサ移籍の舞台裏【現地発】

 バイエルン・ミュンヘンにとってロベルト・レバンドフスキの6000万ユーロ(約84億円)での売却は予想外の出来事だった。ヘルベルト・ハイナー会長、オリバー・カーンCEO、ハサン・サリハミジッチS... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ