2024年12月31日
【三浦泰年の情熱地泰】脱臼の大怪我に恩人・旧友との再会…師走にサッカーの楽しさを存分に感じて2025年へ
2024年は能登の震災、飛行機事故と悲痛なニュースが日本列島を覆うスタートとなった。 僕も2月に監督を退き、2024年前期はどう前進するべきか世の中の流れと同じように迷い苦しみながら、前進して... 続きを読む
2024年12月31日
【三浦泰年の情熱地泰】脱臼の大怪我に恩人・旧友との再会…師走にサッカーの楽しさを存分に感じて2025年へ
2024年は能登の震災、飛行機事故と悲痛なニュースが日本列島を覆うスタートとなった。 僕も2月に監督を退き、2024年前期はどう前進するべきか世の中の流れと同じように迷い苦しみながら、前進して... 続きを読む
2024年12月30日
マドリーの背番号7は特別な存在。実力や功績は申し分ないヴィニシウスだが、7番に相応しいのか【コラム】
歴史的なクラブでは、特定の背番号に“戦いを象徴する”選手の系譜がある。どんな生き様をピッチで見せるのか。それは、クラブに多くの栄光をもたらした場合もあるが、必ずしもそれ... 続きを読む
2024年12月18日
マンUのダービー戦勝利は“新時代の幕開け”に繋がる重要な1勝。アモリム新監督が示したアカデミー偏重からの脱却、宿敵を封じた柔軟な戦術【コラム】
現地12月15日に行われたマンチェスターダービーで、ルベン・アモリム率いるマンチェスター・ユナイテッドはマンチェスター・シティに敵地で2−1の勝利を収めた。 赤い悪魔は新監督が就任... 続きを読む
2024年12月16日
【岩本輝雄】豪華メンバーが勢揃い! 何よりも松井が楽しそうにプレーしていたのが良かった。でも一番印象に残ったのは今井翼さんの登場シーン
錚々たるメンバーが集まったね。松井大輔の引退試合。会場の三ツ沢も大盛り上がりだった。「MATSUI FRIENDS」と「JAPAN DREAMS」が対戦。最終的なスコアは12-6。たくさんゴールが... 続きを読む
2024年12月16日
【岩本輝雄】ベガルタのレジェンド梁と同じピッチに立てた。嬉しかったな。僕が一番好きなプレーは、ゆっくりな斜めのドリブルだね
ベガルタのレジェンドの“ラストダンス”。12月14日にユアスタで梁の引退試合が開催された。 僕もユアスタに駆けつけたよ。お客さんもたくさん入って、雰囲気はすごく良かった... 続きを読む
2024年12月12日
【セルジオ越後】連覇の神戸はタイトな日程をよく戦い抜いた。J1初挑戦で3位の町田は凄かったけど、もっと驚いたのは...
Jリーグは今季の全日程が終了。J1は神戸が連覇を達成し、2位に広島、3位は町田と続いた。毎年恒例の「Jリーグアウォーズ」も行なわれ、J1のMVPには神戸の武藤が選出された。 J1の優勝争いは最... 続きを読む
2024年12月11日
日本サッカー史上“破格の輝き”、隔世の感がある2選手。トップリーグで史上最高の日本人だ【小宮良之の日本サッカー兵法書】
今年11月、これまで欧州に挑戦してきた日本人選手にとって、歴史的な週末になったと言えるかもしれない。 プレミアリーグ、ブライトンの三笘薫が、ジョゼップ・グアルディオラ監督が率いる王者マンチェス... 続きを読む
2024年12月06日
セルビア代表コーチを経て初の監督挑戦へ。悩んだ決断、ミスターからの言葉【喜熨斗勝史の欧州戦記】
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。“ピクシー”と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。 そんな喜... 続きを読む
2024年12月05日
「これまでとは異なる旅路へ」マンUのアモリム新監督に求められる任務【現地発】
エリク・テン・ハーフの後任監督にスポルティングのルベン・アモリムが決まった。10年の長きに渡って低迷を続ける名門マンチェスター・ユナイテッドを、若きポルトガル人指揮官は成功に導くことができるか... 続きを読む
2024年12月03日
「ヴィニシウスはペレではない」公開されたバロンドール全投票結果にスペイン人記者が見解「僅差で2位にはスキャンダルではない。なのにぺレス会長が…」【現地発】
『フランス・フットボール』誌は先日、バロンドールにおける99人の審査員の全投票結果を発表した。ロドリは1170点を獲得。1129点を獲得したヴィニシウス・ジュニオールを41点差で上回り受賞となっ... 続きを読む
2024年12月02日
昨季に無敗優勝したブンデス王者レバークーゼンの現在地。一時は不穏な空気がチームを包んだが…【現地発コラム】
レバークーゼンにとって2023-24シーズンは輝かしい1年だった。シャビ・アロンソ監督の卓越した戦術指導と人間掌握術の下、勝利の哲学を植え付けられたチームは、ヨーロッパリーグこそ決勝でイタリア... 続きを読む
2024年12月02日
12月で引退する39歳ヘスス・ナバスが示す健在ぶり。フィジカル全盛の時代に輝く“ボールを操る技術”【コラム】
セビージャのヘスス・ナバスは、今年12月末でスパイクを脱ぐことを発表している。11月21日には39歳で、現役選手としての日々は残りわずか。痛みを抱える膝は現役を続けるには限界のはずだが...。... 続きを読む
2024年12月02日
期待値が低かったバルサと高かったマドリーの明暗。後者に必要なのは…【現地発コラム】
サッカーは様々なことをコントロールする必要がある。期待値のコントロールはその中でも最も重要なものの1つだ。そのやり方次第ではプラスにもマイナスにも作用する。 前者の代表例は、昨シーズンのレアル... 続きを読む
2024年12月01日
【三浦泰年の情熱地泰】今年も終盤戦の日本サッカー。私が“惚れた”人たちの奮闘ぶりに注目!
人は人を一瞬で「惚れる」時がある。 それは根拠がある時とない時もある。この人は良い人なんだろうなーと近づいていく人もいるし、そんな事を考えていない人もいる。 続きを読む
2024年11月28日
【岩本輝雄】ピッチ上で飛び交う「ソーロ!」。世界のレジェンドたちとの豪華マッチ、シルバにはユニホームを引っ張られたけどね!
世界のレジェンドが来日して開催された『ダイヤモンドカップ』。カカ、シルバ、ピレス、ダービッツ、マテラッツィ、サビオラ、モリエンテス、サルガド...。凄いメンバーだよね(笑)。 彼ら「ワールドレ... 続きを読む