• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔が豪州戦を斬る!「試合展開によって4バックに変えても良かったのでは? 久保はサイドに張るのは良いけど...」

金田喜稔が豪州戦を斬る!「試合展開によって4バックに変えても良かったのでは? 久保はサイドに張るのは良いけど...」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年10月16日

大崩れしないチームになった

森保ジャパンはオーストラリアと対戦。1-1でドローに終わった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[W杯最終予選]日本 1-1 オーストラリア/10月15日/埼玉スタジアム2002

 日本代表は北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第4節でオーストラリア代表と対戦し、1-1のドローに終わった。

 全体的に見たときに、ポゼッションも日本のほうが圧倒的に上回っていたし、全く悪くはなかったよ。

 森保監督になってから、選手たちの攻守の切り替え、特に攻撃から守備への切り替えの速さは非常に良かった。良い守備をして、いい攻撃に繋げる部分で、いくらメンバーが変わっても、誰ひとりさぼらない。この規律は、世界で一番高いと思う。

 また、コンビネーションの構築や個人のスキルアップのベースも上がっているなかで、大崩れしないチームになった。過去、4年前とかに比べても絶対的にレベルが高くなっていると今日の試合を見て感じた。

 ただ、ひとつ言うとすれば、もう少し中への縦パスを増やしたかったところ。あれだけ5バックで守られて、守備を固めたオーストラリアに対して、サイドに起点を作って攻めていくボールの運び方はできていた。
【画像】日本代表のオーストラリア戦出場15選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 2選手に7点の高評価。MOMはキレキレだった13番
 でも、上田が外に動く、あるいは鎌田がマークを引き付けたり、南野が引き付けたりして、前の選手の動きの組み合わせで、縦パスのコースを作って、1本入れてから空いた背後のスペースを突く。引いて守られるなかでは難しいと思うけど、それをどうやって作っていくかというチーム全体のコンビネーションや約束事を突き詰めて、攻撃を作っていくフェーズにもうきているんじゃないかな。

 中央でのボール回しができないと苦しくなるよね。今回のオーストラリアのような相手に対してもそれができれば、ミドルシュートももっと増えてくるはず。何とかミドルシュートをみんなで打っていきたいよね。今日のゲームだったら。

 システムの臨機応変さも必要だと感じた。個人的には3バックだけではなく、センターバックが2人でも守れる試合なら、例えば菅原を入れるとか、町田が4枚の左になるとか、町田を外してサイドバックの選手を入れるとか。4バックにすれば、もっとウイングの三笘と伊東の位置を高くキープできる。

 3バックのディフェンスは上手くいっているね。それは正しいと思うけど、今回のように完全に守り切ろうとしているオーストラリアが相手と考えた時には、思い切って、両サイドに対してオーバーラップができる距離感で配置できる4バックに試合展開によって変えることも、攻撃に変化をつけるために、とっても良い策じゃなかったかなとは思う。

 もちろん結果論なので、何とも言えないけれど、それぐらいの戦術的な仕掛けをして相手を混乱させるやり方があっても良かったかなと。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】アジアの実力国を圧倒できないのが現実だ。オーストラリアとドロー。遠藤不在なら、なぜ鎌田をボランチで先発させなかったのか疑問だ【W杯最終予選】
「まったくの茶番だ」「日本には敬意を表する」キックオフ先送りを却下したAFCに豪州ファンは怒り! 主将も言及「我々のスタッフをどれだけ褒めても足りない」
「“アジアの1位”が引き分けた」豪州とホームでドローを演じた森保ジャパンに韓国メディアが興味津々!「結果的にオウンゴールに救われた」【W杯最終予選】
「タケ! タケ!! タケ!!!」オーストラリア戦で投入直後の伊東純也は久保建英に何を伝えたかったのか。本人に訊くと…【日本代表】
なぜこの選手が70分から出てくるんだ!オーストラリアは日本代表の“凄まじい選手層”に絶望したはずだ【W杯最終予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ