2021年09月12日
久しぶりの味スタでゴールが遠かったFC東京。柏は粘り強く戦った末に…
[J1リーグ28節]FC東京0‐1柏/9月12日/味の素スタジアム リーグ戦でのアウェー7連戦(東京五輪の関係で)を経て、久しぶりに味の素スタジアムへ戻ってきたFC東京が、2連勝中の柏をホームで... 続きを読む
2021年09月12日
久しぶりの味スタでゴールが遠かったFC東京。柏は粘り強く戦った末に…
[J1リーグ28節]FC東京0‐1柏/9月12日/味の素スタジアム リーグ戦でのアウェー7連戦(東京五輪の関係で)を経て、久しぶりに味の素スタジアムへ戻ってきたFC東京が、2連勝中の柏をホームで... 続きを読む
2021年09月12日
「皆さんが想像もできないような長友を…」。FC東京復帰の長友佑都が明かした移籍決断の理由と野心
2021年9月12日、自らの誕生日と同じタイミングでFC東京への完全移籍を発表。「誕生日と発表が重なったのは偶然」と言う長友佑都が11年ぶりに青赤のユニホームを着用してクラブ主催のリモート会見... 続きを読む
2021年09月08日
気迫十分だった久保建英を今後は攻撃の核に!! 中国戦で危うさが目に付いた左サイドは…【編集長コラム】
結果がすべてのW杯アジア最終予選で、中国をアウェーゲームで下したことは素直に評価すべきだ。中国が守備重視のスタンスで戦った前半のうちに先制点を奪えたのが勝因で、大迫のシュートはもちろん、あの場... 続きを読む
2021年09月05日
「僕たちを必要以上にリスペクトしていないのは腹立たしい」。初戦黒星で蘇る本田の主張【編集長コラム】
カタールW杯アジア最終予選の大事な初戦で、オマーンに0-1と敗戦。決して油断したわけではないだろう。試合前の会見で、前回大会の最終予選での初戦黒星を経験している吉田麻也や酒井宏樹などは「同じ過... 続きを読む
2021年09月02日
驚きではなく、オマーンに妥当な敗戦。大迫をほぼ消された日本に怖さはなかった【編集長コラム】
内容以上に結果が求められるワールドカップ最終予選。過去のワールドカップに比べて本大会までの準備期間が短いことを考えても、オマーンとの初戦、さらに中国とのアウェーゲームでどんな形でもいいから勝点... 続きを読む
2021年08月30日
Jリーグの永続的な繁栄のために──。村井チェアマンが全57クラブに求めるスタンスとは?【J’sリーダー理論】
オリンピックという一過性のブームに期待してしまうと、Jリーグの永続的な繁栄は築けない。それが、村井チェアマンの持論である。国際的なイベントの盛り上がりに頼らず、地に足を付けて「今までどおり弛ま... 続きを読む
2021年08月26日
【FC東京】「同じチームで戦いたかった」。森重真人が8/28神戸戦を前に“盟友”武藤嘉紀への想いを吐露
FC東京が「青赤STAY HOME」と題して行なったライブ配信で、森重真人と武藤嘉紀が対談した昨年5月には、まさか武藤が神戸に加入するとは夢にも思わなかった。 しかし、それからおよそ1年4か月の... 続きを読む
2021年08月20日
【FC東京】一時はメンバー外だったレアンドロはなぜ先発復帰できたのか。長谷川監督が言及
今、FC東京で眩い輝きを放つのがブラジル人トリオ。ディエゴ・オリヴェイラ、レアンドロ、アダイウトンが繰り出す攻撃はスピーディかつ迫力満点で視覚的にも美しい。なかでもチャンスメイクの局面で重要な... 続きを読む
2021年08月19日
三笘薫、荒木遼太郎、中田英寿…。この7選手は天才か。岩本輝雄と名良橋晃がズバリ回答【記事一覧】
ピックアップしたのは、レジェンドから現役選手まで7人。果たして、彼らは「天才」と呼べるのか? そんな素朴な疑問について、元日本代表で現解説者の2人、岩本輝雄氏と名良橋晃氏でズバリ回答を示しても... 続きを読む
2021年08月18日
CL挑戦こそ欧州組の醍醐味。模範とすべき“内田篤人の継続力”
今やニュース番組やバラエティ番組に引っ張りだこの内田篤人。その姿を見て、ふと思う。1年前はまだピッチの上が彼の仕事場だったなと。そんな内田でなにより思い出されるのが、シャルケ時代にチャンピオン... 続きを読む
2021年08月16日
古橋らが移籍して寂しいのは理解できるが…。原副理事長が語る「世界から見たJリーグのステータス」
この夏に古橋やオナイウが本場ヨーロッパのクラブに新天地を求めるなど、今季は例年以上に選手の海外挑戦が目立つ。こうした動きを踏まえたうえで見えてきた、Jリーグの世界的なステータス(社会的地位)と... 続きを読む
2021年08月15日
「とにかく思い入れがある」。福田正博が選ぶ日本代表・歴代最強ベスト11は特別感が漂う
1921年9月10日に創立された日本サッカー協会が今年で設立100周年を迎える。それを記念して、元日本代表FWで現在は解説者としても活動する福田正博氏にオールタイム(1921~2021年)で日... 続きを読む
2021年08月14日
「僕の名前も入れたかったけど」。ユーモア溢れる松木安太郎が選ぶ日本代表・歴代最強ベスト11が興味深い
1921年9月10日に創立された日本サッカー協会が今年で設立100周年を迎える。それを記念して、元日本代表DFで現在は解説者としても活動する松木安太郎氏にオールタイム(1921~2021年)で... 続きを読む
2021年08月13日
東京五輪代表に“怪物”久保竜彦がいれば…。ある意味、林大地が示した日本代表の限界【東京五輪】
ブラジルが2-1でスペインを下した東京五輪の決勝を観て、U-24日本代表の試合とは「ちょっとレベルが違う」と感じた。ボールへの寄せ、パススピード、展開力のすべてが異次元。ワールドカップでも、チ... 続きを読む
2021年08月13日
「日本酒がエネルギー源」「人間離れしている」。岩本輝雄と名良橋晃が“規格外”と評す久保竜彦の凄さ
もしかすると、このストライカーがいれば東京五輪でメダルを獲得できたかもしれない。それほど、強烈な印象を残した選手が久保竜彦だ。常人離れしたプレースタイルでファン・サポーターを驚かせた久保は、果... 続きを読む