初戦を落とした日本の今後のポイントは…
内容以上に結果が求められるワールドカップ最終予選。過去のワールドカップに比べて本大会までの準備期間が短いことを考えても、オマーンとの初戦、さらに中国とのアウェーゲームでどんな形でもいいから勝点6を奪いたかったが、いきなり躓いた。
オマーンとのホームゲームは終盤の失点で0-1。攻守において日本の良さを消したオマーンの勝利は妥当な結果だった。
実際、この日の日本は攻守両面で精彩を欠いた。守備に目を向ければ、酒井らがサイドを突破される場面が目立った。失点シーンも日本の左サイドを崩され、ゴール前へのクロスをアルサビに合わされた形だった。1失点で済んだのはオマーンのクロスの質が低かったからとの見方もできるわけで、ある意味、複数失点しなくてよかった。
守備以上に酷かったのが攻撃だろう。最前線の大迫が敵エリア付近で自由を奪われたせいで連動しての崩しがほとんどなかった。11分に中盤でボールを収めるなど大迫が輝いたプレーもあるが、試合を通して活躍できたかと言えばそうではない。
むしろ、ゴール前で大迫が消されるとこんなものか、それがオマーン戦の率直な感想である。事実、プレーに緩急がなく、行き当たりばったりの仕掛けが目についた日本に怖さはなかった。
オマーンとのホームゲームは終盤の失点で0-1。攻守において日本の良さを消したオマーンの勝利は妥当な結果だった。
実際、この日の日本は攻守両面で精彩を欠いた。守備に目を向ければ、酒井らがサイドを突破される場面が目立った。失点シーンも日本の左サイドを崩され、ゴール前へのクロスをアルサビに合わされた形だった。1失点で済んだのはオマーンのクロスの質が低かったからとの見方もできるわけで、ある意味、複数失点しなくてよかった。
守備以上に酷かったのが攻撃だろう。最前線の大迫が敵エリア付近で自由を奪われたせいで連動しての崩しがほとんどなかった。11分に中盤でボールを収めるなど大迫が輝いたプレーもあるが、試合を通して活躍できたかと言えばそうではない。
むしろ、ゴール前で大迫が消されるとこんなものか、それがオマーン戦の率直な感想である。事実、プレーに緩急がなく、行き当たりばったりの仕掛けが目についた日本に怖さはなかった。
褒めるべきはオマーンの試合運びだろう。
アウェーゲームとはいえ、カウンターという武器を懐に忍ばせるだけでなく、自分たちの時間帯も作った。流れが来たかと思えばサイドから果敢に仕掛けてゴールを狙う。メリハリという点で日本を上回ったオマーンは組織としてまとまっていて、なかでも大迫に決定的な仕事をさせなかった両CB(アルハミシとジュマ)、自陣のバイタルエリアで敵のパスコースを限定したボランチのハリブのプレーはかなりきいているように映った。つまり、最大の勝因は大迫のところで起点をほとんど作らせなかった点にあると、個人的にはそう捉えている。
日本に話を戻せば、ペースを掴めない時間帯をどう戦うかが今後のポイントになりそうだ。冒頭で書いたように、最終予選でなにより重要なのは結果。どんな内容でもいいから勝点3を獲ればいいわけで、勝利を掴むにはフィジカルや技術はもちろん“試合の流れを読む力”が不可欠だろう。その意味で結果的に勝負どころを見極められなかったオマーン戦は完敗に近かった。
最終予選での初戦黒星は前回大会も経験しているし巻き返せるだろうと、胡坐をかいていると痛い目に遭う。続く中国戦の結果が引き分け以下に終われば、正直、かなりきつくなる。
もっとも、こういう事態になったからこそ、改めて検証すべきなのかもしれない。このまま森保監督に任せてもいいのか、と。
文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)
【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーターを特集!
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- 「カラダがえぐすぎる!」スイス代表のブロンド女子が“食い込みビキニ”姿でファン瞬殺! マイアミでミリトンの元カノと合流