• トップ
  • ニュース一覧
  • Jリーグの永続的な繁栄のために──。村井チェアマンが全57クラブに求めるスタンスとは?【J’sリーダー理論】

Jリーグの永続的な繁栄のために──。村井チェアマンが全57クラブに求めるスタンスとは?【J’sリーダー理論】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2021年08月30日

一過性のブームに期待してしまうと…

今なお名古屋のサポーターから愛される吉田。東京オリンピックでの活躍はファンに勇気を与えるものだった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 オリンピックという一過性のブームに期待してしまうと、Jリーグの永続的な繁栄は築けない。それが、村井チェアマンの持論である。国際的なイベントの盛り上がりに頼らず、地に足を付けて「今までどおり弛まぬ努力をする必要がある」と決意を述べる同チェアマンがJ1~J3の全57クラブに求めているスタンスとは? 

――――――――――――◆―――――――――――――◆――――――――――

 オリンピックという国際的なイベントで、日本国民の方々は様々な競技をご覧になったことでしょう。テレビの高視聴率から再認識させられたのがサッカー人気です。日頃Jリーグに触れない方も、東京オリンピックでは「日本を応援する」という気持ちで代表チームの戦いをテレビ観戦される方が多かった印象です。

 男子サッカー日本代表の戦いに言及すれば、今の実力が反映された結果(4位)でした。開幕前は「史上最強」とも言われましたが、優勝できるレベルにはまだ達していない。その現実を選手たちは身をもって理解したのではないでしょうか。

 視聴者側に立つと、より多くの方がサッカーを自分事に捉えて感情移入できた大会だったと認識しています。海外組、国内組という枠組みはさて置き、東京五輪代表のメンバー22人は全員Jリーグ経験者。いずれもどこかのホームタウンで活躍していた選手で、そんな彼らをファン・サポーターは“おらが街のヒーロー”という感覚で応援していたように思えます。
 
 さて、オリンピックが終わり、Jリーグが再開しました。東京オリンピックで初めてサッカーをご覧になった方もいるはずですが、ライト層を取り込む作業のみに傾倒するつもりはありません。JリーグはJリーグ。オリンピックという一過性のブームに頼ってしまうと、永続的な繁栄は築けません。オリンピックはひとつのナショナルイベントと割り切っていて、我々は今まで通り弛まぬ努力をする必要があります。ワールドカップやACLなどの国際舞台も、Jリーグの延長線上にあるものと捉えています。

 ブームに左右されないよう、Jリーグとしてしっかりとした基盤を作る。今、J1からJ3までの全57クラブには各地域の風土や歴史をサッカーに言語化し、そのサッカーを定着させるアクションを求めています。おらが町のサッカーは何か、それを問い続けていく作業は大事です。

 スペインには独自の技術や個人戦術が根付いていて、ブラジルには彼ら特有のリズム感がある。いずれもその国の文化などから吸収したもので、だからこそ日本も「自分たちのサッカーが何か」を突き詰めないといけない。そのうえでヒントとなるのがいわゆるフィロソフィーの言語化だと、私はそう考えています。
 
【関連記事】
古橋らが移籍して寂しいのは理解できるが…。原副理事長が語る「世界から見たJリーグのステータス」
強国ドイツの秘密を探るうちに…。村井チェアマンが辿り着いた“驚愕の事実”
三笘薫、荒木遼太郎、中田英寿…。この7選手は天才か。岩本輝雄と名良橋晃がズバリ回答【記事一覧】
「伸二は唯一無二の存在」。坪井慶介が日本代表・歴代最強ベスト11を選ぶうえで小野をそう称賛した理由は?
「僕の名前も入れたかったけど」。ユーモア溢れる松木安太郎が選ぶ日本代表・歴代最強ベスト11が興味深い

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ