• トップ
  • ニュース一覧
  • 【FC東京】一時はメンバー外だったレアンドロはなぜ先発復帰できたのか。長谷川監督が言及

【FC東京】一時はメンバー外だったレアンドロはなぜ先発復帰できたのか。長谷川監督が言及

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2021年08月20日

「最終的には本人が気づいた」(長谷川監督)

最近はトップ下で輝くレアンドロ。FKの精度も相変わらず高い。写真:田中研治

画像を見る

 今、FC東京で眩い輝きを放つのがブラジル人トリオ。ディエゴ・オリヴェイラ、レアンドロ、アダイウトンが繰り出す攻撃はスピーディかつ迫力満点で視覚的にも美しい。なかでもチャンスメイクの局面で重要な役割を担っているのがレアンドロで、このアタッカーのドリブルやパスからチャンスが生まれるケースは多い。

 ただ、そんなレアンドロも今季前半戦はサブに甘んじたり、試合メンバーから外れたり、苦しい時期があった。そこを乗り越え、6月後半あたりから調子をグッとあげてきたわけだが、レアンドロの起用法について長谷川健太監督は次のように話した。

「基本的には自分のポリシーの中で区別はするけど差別はしないというのがあって、もちろん経験値のある選手がその点で若い選手と同じではないと思っていますが、若い選手でも能力が高くしっかりとプレーすれば試合で使っていきたい。行動的にもレギュラークラスだけが優先されて、出てない選手がそうじゃない扱いを受けるのは絶対にあってはならない。ですので、どの選手も平等にと考えています。

で、レアンドロ選手に関しても若干チームの規範のところでじゅんずることができないような行動もあったので、そこは最終的に本人が反省をして、改めてしっかりとチームのためにという気持ちになってくれたので、また使い始めたと。能力が高いから、そういうことを見逃して起用する選択肢は一切自分の中にありません。それを彼自身も理解して、やっぱりチームのためにと。チームのルールをしっかり守ってやるというスタンスになってくれました」
 

 今に至るまで当然ながら長谷川監督はレアンドロと直接話しもしている。

「(私が)いろいろと話をしたり、強化部も話をしたりとか、いろんなアプローチをしながらでしたね。簡単に響く選手ではないので、最終的には本人が試合に出たいという気持ちが強くて、であれば、チームとしてやるべきことをやってほしいと、そこに最終的には本人が気づいた。しっかりしなければ試合に使ってもらえないという気持ちになってもらえて、そこから少しずつスタンスが変わったのかと思います」

 そんな監督の下でレアンドロは今後も輝けるか。気持ちのこもったプレーでチームに貢献したい。

構成●サッカーダイジェスト編集部

 
【関連記事】
吉田麻也が内田篤人に明かした、日本代表キャプテンの後継者は? その事実を聞いた本人は…
【中断明けの青写真|FC東京】反撃の夏、“死のロード”7連戦をどう乗り越えるか。指揮官が危惧するのは…
東京五輪代表に“怪物”久保竜彦がいれば…。ある意味、林大地が示した日本代表の限界【東京五輪】
「天才というよりも…」。“元同僚”岩本輝雄と名良橋晃が明かす「中田英寿の本質」
「伸二は唯一無二の存在」。坪井慶介が日本代表・歴代最強ベスト11を選ぶうえで小野をそう称賛した理由は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ