• トップ
  • 本田健介(サッカーダイジェスト)

本田健介(サッカーダイジェスト) 新着記事

【なでしこジャパン】オランダ遠征に臨む“新生なでしこ”を発表。杉田、田中らがメンバー入り

 11月16日、オランダ遠征(11月23日~29日)へ臨むなでしこジャパンメンバー20人が発表された。今年6月の女子ワールドカップ以降、約5か月ぶりに大儀見ら欧州組を招集したほか、杉田、田中ら経... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝】柴崎岳が有言実行! 日本代表の先輩相手に宣言通りの勝利で大きな手応え

「素晴らしい試合ができた。そのひと言に尽きると思います。手応えは十分。自分たちがやっていて楽しいサッカーができた」【ナビスコカップ決勝】PHOTOギャラリー 試合後その表情は安堵感でいっぱいだった。... 続きを読む

【なでしこジャパン】来年2月のリオ五輪アジア最終予選へ向け、佐々木監督の続投が決定

 10月14日、日本協会は、なでしこジャパンの佐々木則夫監督の続投を正式発表した。 準優勝した今年6月のカナダ女子ワールドカップ後、佐々木監督はその進退が注目されていたが、来年2月のリオ五輪アジア... 続きを読む

【C大阪】田代有三×玉田圭司 相思相愛の2トップが語る昇格への決意

 8月のフォルラン、カカウの退団後、最前線で輝くのが経験豊富な玉田と田代の2トップだ。21節以降、コンビを組むと11試合で合計10ゴール。「お互いの良さを補い合えている」と話すふたりは、抜群の連... 続きを読む

【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】神戸編|予想外の不振に喘ぎ、現実的な目標は残留に

 J1リーグ第2ステージも残すところ、あと5節。ステージ優勝争いはもとより、年間勝点に左右されるプレーオフ進出・残留争いも注目されるところだ。シーズンもクライマックスを迎え、各チームはラスト5試... 続きを読む

【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】鳥栖編|堅守速攻を取り戻し、残留を果たす

 J1リーグ第2ステージも残すところ、あと5節。ステージ優勝争いはもとより、年間勝点に左右されるプレーオフ進出・残留争いも注目されるところだ。シーズンもクライマックスを迎え、各チームはラスト5試... 続きを読む

【千葉】昇格は風前の灯火か…。隠し切れない上位陣との差

 良い意味でも悪い意味でも、まさに千葉らしいゲームだった。  J2・34節、首位・大宮との大一番は最高の立ち上がりを見せた。ボランチの佐藤健とパウリーニョはテンポ良くボールを回し、両サイドの水野と... 続きを読む

【鳥栖】下位対決での敗戦から浮かぶ原点回帰の必要性。ラスト5試合で“鳥栖スタイル”を取り戻せるか

 試合前の年間勝点差は2。13位の鳥栖と15位の甲府の下位対決は、戦前の予想通り、堅い試合となった。ともにシステムは3-4-2-1ながら、多くの時間を5バックで過ごし、失点を回避する展開が続いた... 続きを読む

【J1採点&寸評】鳥栖×甲府|バレーの決勝弾で、甲府が下位対決を制す

【試合内容】 両チームとも手堅い立ち上がりを見せたが、徐々に鳥栖がペースを握ると、39分にはキム・ミヌが抜け出し、両チーム通じて初の決定機を創出。後半立ち上がりにもキム・ミヌがGKと1対1になる... 続きを読む

攻撃の形を作れずに敗れたJ-22選抜。司令塔・大島僚太に求められるチームへのアジャスト

 J-22選抜としてJ3の町田と対戦した“手倉森ジャパン”が、攻撃の形を作れずにまさかの敗戦を喫した。それでも、試合後のミックスゾーンに現われた司令塔の大島は予想した落胆... 続きを読む

【神戸】奇策で立ち向かったFC東京戦。完敗も“らしさ”が見られた一戦に

 この日の先発メンバーはほぼ通常と変わらない顔ぶれ。DF登録が4人、MF登録が5人、FW登録が1人。ここ数試合の神戸の動向からすれば、誰もが4-1-4-1(4-2-3-1)を予想しただろう。ナビ... 続きを読む

【J1採点&寸評】FC東京×神戸|前田がハットトリック! FC東京が神戸に完勝し、J1通算200勝を達成

 序盤は神戸がペースを掴むが、守備を固めたFC東京が得点を許さない。すると、38分、カウンターから高橋のパスを受けた前田が強烈なシュートを突き刺し、FC東京が先制する。  後半も前に出る神戸の攻撃... 続きを読む

【鳥栖】カズに並ぶ史上ふたり目の快挙。4年連続での15ゴールを達成した豊田のストライカーとしての自覚

 神戸に1-7で敗れ、サポーターからの大ブーイングを受けながら、鳥栖の選手たちがロッカールームへと引き上げる。96年に三浦知良が記録して以来、ふたり目となる4年連続の15ゴールを達成した豊田の顔... 続きを読む

【神戸】「ピッチコンディションは勝敗を分ける」――。指揮官が力説するスタジアム変更で起きたチームの激変ぶり

 ここまで変わるものか――。【J1採点&寸評】2ndステージ・9節【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・9節  芝の状態が悪いノエスタから神戸ユニバーへスタジアム変更した初戦で、J1でのクラ... 続きを読む

【J1採点&寸評】神戸×鳥栖|スタジアム変更の効果(!?)が実り、神戸が大量7ゴールで鳥栖を一蹴!

【試合内容】 一進一退の攻防が続くなか、先手を取ったのは鳥栖だった。26分、高橋のパスに抜け出した豊田が4シーズン連続の15得点到達となるメモリアルゴールを奪う。  しかしその後は「課題のセットプ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ