特集 新着記事

日本で出場わずか1試合の元Jリーガーはなぜタイで認められたのか? アジアンドリームを体現する36歳の生き方

 ずっと興味を持って観てきた選手がいる。名前は片野寛理。36歳。三十路を目前にタイへと渡った侍だ。待ち合わせ場所へやってきた彼はいつもと変わらぬ落ち着いた口調でその物語を聞かせてくれた。 ――大学... 続きを読む

【北澤豪のリーガ見聞録|第3回】例年にない面白さ! 2強以外の「戦略的な戦い」によって上位が混戦に

 ラ・リーガの現状を、リーガ解説のスペシャリストに訊くインタビューシリーズ『リーガ見聞録』。その第3回には、元サッカー日本代表の北澤豪氏が登場! 今シーズン、上位が混戦となっているリーガのここま... 続きを読む

【野口幸司のリーガ見聞録|クラシコ編】マドリーよりバルサのほうが問題はより深刻かもしれない

 ラ・リーガの現状を、リーガ解説のスペシャリストに訊くインタビューシリーズ『リーガ見聞録』。“クラシコ編”としてお届けする今回は、野口幸司氏が登場。現地10月28日に開催... 続きを読む

チャナティップを育んだタイ名門が2部落ち… 現地ファンを震撼させた降格劇を日本人の元所属選手も憂慮

 タイリーグ1部(以下、T1)は、10月1週目をもって今季全日程を終了した。優勝はブリーラム・ユナイテッド、この8年で実に6度目の優勝だ。2位のバンコク・ユナイテッドとの勝点差は「16」、後続を... 続きを読む

eスポーツ界の人材育成へ、元Jリーガーの岡山哲也氏と秋田豊氏も参戦!!

 JAPANサッカーカレッジは10月18日、都内で記者会見を行ない、株式会社eスポーツジャパンとのeスポーツマネジメントに関する業務提携を行なうことを発表した。2020年度からeスポーツマネジメ... 続きを読む

Jリーガー3人も加わったタイ代表は親善試合2戦2勝! 日本で好調のチャナティップは?

 J1リーグ29節が終了した10月最初の週末、札幌MFチャナティップ、神戸DFティーラトン、広島FWティーラシンの3名は、バンコク行きのフライトに搭乗していた。タイ代表に招集されたためである。  ... 続きを読む

次回天皇杯決勝は新国立で開催!! 2020年元日、東京五輪メインスタジアムのこけら落としに!

 日本サッカー協会は10月11日、2019年に開幕する天皇杯第99回全日本サッカー選手権大会の決勝戦を2020年1月1日に開催することが決定したと発表した。国立競技場での天皇杯決勝は第93回大会... 続きを読む

【宮澤ミシェルのリーガ見聞録|第2回】良くなってきているのはセビージャ。“2強”と言えども盤石じゃない

 ラ・リーガの現状を、リーガ解説のスペシャリストに訊くインタビューシリーズ『リーガ見聞録』。初回に続き、宮澤ミシェル氏が登場。第7節を終えた時点での気になるチームや選手について語ってもらった。 ―... 続きを読む

フットサル日本代表がアジアの絶対王者イランと敵地で3-3ドロー! 善戦の原動力となった魅惑のドリブラーに話を訊いた

 今年2月、台湾で行なわれたフットサルアジア選手権。アジア王者を決する大会の決勝で、フットサル日本代表は“絶対王者”イラン代表に0-4で敗れ散った。完敗だった。  その大会... 続きを読む

【宮澤ミシェルのリーガ見聞録|第1回】バルサにビダルがハマらないのは想定内。乾にはもっと「オレ発信」のプレーを期待したい!

 ラ・リーガの現状を、リーガ解説のスペシャリストに訊くインタビューシリーズ『リーガ見聞録』。その第1回には、宮澤ミシェル氏が登場。第3節を終えた時点での気になるチームや選手について語ってもらった... 続きを読む

台湾女子を20年ぶりのアジア大会4強に導いた日本人監督は発展途上のチームをどう強化したのか?

 なでしこジャパンの優勝で幕を閉じたアジア大会。決勝を前に行なわれた3位決定戦は韓国とチャイニーズ・タイペイ(台湾)の間で争われた。タイペイがベスト4に勝ち進んだのは実に20年ぶりの快挙だった。 ... 続きを読む

W杯の熱狂のウラで幕を開けたFリーグ。日本フットサル界の現状をあの大御所に訊いた!

『睡眠を取るか、ワールドカップを取るか』 フットボールホリックにとって、苦渋の決断が日々強いられるワールドカップ月間が始まったが、奇しくもその祭典と開幕週を被せてきた今季のFリーグ。しかしその狙... 続きを読む

【指揮官コラム】三浦泰年の『情熱地泰』|トップに追いつくことの難しさ

「日本にカジノ?」が出来るらしい。  カジノと聞くとやはり「ラスベガス」を思い出す。日本人の何パーセントがラスベガスを知っているのであろうか? パチンコ、競馬、競艇、競輪、サッカーではtotoと日... 続きを読む

【橋本英郎】プロサッカー選手とチャリティー。世界中で広がる“輪”に目を向けてほしい

 ロシア・ワールドカップの開幕が近づき、いよいよ日本国内でも盛り上がりを見せていますね。そんななか、今回は少し違った切り口のコラムを書いてみようと思います。  サッカー選手の人物像やプレーについて... 続きを読む

なでしこJ、W杯への新戦力候補9選!! 再開する国内リーグでチェックしておきたい注目銘柄は?

 アジアカップ2連覇を達成した「なでしこジャパン」の次なる戦いの舞台は、来年6月に開催されるフランス女子ワールドカップだ。ヨルダンからの凱旋帰国会見で高倉麻子監督は、今夏のU-20女子ワールドカ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ