2015年03月15日
力量差のある相手に対する戦い方としては、間違っていなかった。特にパスワークに秀でた広島との対戦であれば、むやみやたらと食い付かずにしっかりとブロックを構築し、「焦れずに、相手のクサビとかを引っ... 続きを読む
2015年03月15日
力量差のある相手に対する戦い方としては、間違っていなかった。特にパスワークに秀でた広島との対戦であれば、むやみやたらと食い付かずにしっかりとブロックを構築し、「焦れずに、相手のクサビとかを引っ... 続きを読む
2015年03月15日
鹿島が勝てない。3月14日に行なわれたJ1・2節の湘南戦に1-2で敗れ、ACLも含めて公式戦で4連敗。「四冠」と高い目標を掲げながら、スタートで大きく躓いている。 【J1 PHOTOハイライト】1... 続きを読む
2015年03月15日
1-0で試合終了の笛を聞いた瞬間、甲府の樋口靖洋監督は満面の笑みでガッツポーツを繰り返した。 【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・2節 広島との開幕戦(●0-2)には、アドリアーノを頂点... 続きを読む
2015年03月15日
【U-22日本代表】久保や南野だけじゃない。決戦の地で飛躍が期待されるアタッカー、浅野拓磨がスタンバイOK!
センターサークルでボールを足もとに収めた瞬間、一気にギアを上げる。長い距離を快速ドリブルで突き進み、対峙するDFをワンフェイクで“死に体”にしてシュート態勢に入り、左足... 続きを読む
2015年03月15日
神戸と川崎の一戦はスコアこそ2-2ながら、シュート数は21対9と、川崎の猛攻を受けた神戸がなんとかドローに持ち込んだゲームだった。【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・2節 ただネルシー... 続きを読む
2015年03月15日
「思いっ切り、打ってやりました!」 試合後のヒーローインタビューで、阿部はそのように力強く言ってゴールシーンを振り返った。 【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・2節 浦和が主導権を握るもの... 続きを読む
2015年03月15日
川崎は神戸戦で21本のシュートを放ちながら、最終的に2ゴールに終わった。この事実をどの角度から眺めるかで、試合の評価は変わる。 肯定的に捉えれば「21本のシュートを打つほど押し込み、相手の守備... 続きを読む
2015年03月15日
FC東京のホーム開幕戦で最高に盛り上がったのは、開幕ゲスト・大原櫻子さんのライブだった。圧倒的な歌唱力で両チームのサポーターを魅了した彼女こそ、この日のマン・オブ・ザ・マッチではないのかと、そ... 続きを読む
2015年03月14日
【岩本輝雄のプロフェッショナル採点】柏-仙台戦のポイントは鈴木、増嶋の組み立て力
現役時代は平塚や仙台などでプレーし、自慢の左足で日本代表としても活躍した岩本輝雄氏が、元選手ならではの鋭い視点でJリーガーのパフォーマンスや監督の采配をリアルにジャッジ!! 世界のサッカーにも... 続きを読む
2015年03月14日
【J1採点&寸評】1stステージ・2節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
J1リーグは3月13・14日に2節の9試合が行なわれた。13日の柏対仙台は、アウェーの仙台が先制したものの、柏が終了間際に鈴木の同点弾で追いつき1-1のドロー。14日に残りの8試合が開催されて... 続きを読む
2015年03月14日
リーグ戦のホーム開幕戦で、吉田体制の公式戦無敗記録は5まで伸びた一方、持ち前のポゼッションを高めた攻撃で、いかに堅守の相手を崩すかに課題を残すゲームとなった。【J1 PHOTOハイライト】1st... 続きを読む
2015年03月14日
【J1】ハリルホジッチ新監督がFC東京-横浜戦を視察するも武藤は不発に
Jリーグは3月13・14日、2節の9試合を開催。このうち、味の素スタジアムで行なわれたFC東京対横浜に、前日都内で就任会見を開いた日本代表のハリルホジッチ新監督が視察に訪れた。 前節、昨季王者... 続きを読む
2015年03月14日
サッカーダイジェスト編集長コラム――KAZU伝説に終わりは見えない
約2時間に及んだ練習の直後、インタビュールームに現われたカズ(三浦知良/横浜FC)の表情は、どことなく晴れやかに見えた。 J2開幕まで残り4日となった3月4日。横浜市内のクラブハウスで取材に応... 続きを読む
2015年03月14日
現役時代のヴァイッド・ハリルホジッチは、素晴らしいセンターフォワードだった。ユーゴスラビア(当時)のクラブ「ヴェレジュ・モスタル」のアイドルとしてゴールを量産していたが、当時の同国では28歳ま... 続きを読む
2015年03月14日
【識者コラム】プライドを示した自己紹介に、誰もが行き着くスタイルを示唆…。新監督会見から読み取れたもの
寡黙との風評を耳にしていただけに、確信に満ちた饒舌ぶりには少々面喰った。 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、成功体験が蓄積し、しかも今脂の乗り切った指導者らしい自信を漲らせ「日本代表を復活させ... 続きを読む