新着記事

Jリーグ

ロシアW杯でも採用されるVAR。Jリーグでの本格導入について原博実副理事長の見解は?

 Jリーグは22日、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入に関するメディア説明会を行なった。  VARは、映像を用いて審判団の判定を補助するシステムだ。昨年5月のU-20ワールドカップや... 続きを読む

ワールド

“人類最速男”ボルト、23日からドルトムントで練習参加! 憧れのマンU加入はモウリーニョ監督に直接お願い

 オリンピックで8つの金メダルを獲得し、100メートル9秒58という世界最高記録を保持しながら、昨年、陸上競技を引退したウサイン・ボルト。彼がサッカー選手への転身を目指し、3月にトライアルとして... 続きを読む

ワールド

「これはさすがに出すぎでしょ!」ルーニー伝説の“GK尻もち弾”がリバイバル!

 ちょうど4年前の3月22日に生まれたサプライズゴールが復活だ。  マンチェスター・ユナイテッドの公式ツイッターは、2014年3月22日のプレミアリーグ、ウェストハム・ユナイテッド戦の名シーンをリ... 続きを読む

高校・ユース・その他

韓国のビーナス、イ・ミナの力量はどれくらい? なでしこリーグへの適応度は?

 3月21日、2018プレナスなでしこリーグが開幕した。INAC神戸レオネッサは、ノエビアスタジアム神戸に日体大FIELDS横浜を迎え撃ち、2-0で白星スタート。開幕前から話題を集めていたINA... 続きを読む

連載・コラム

【現地発】バイエルン相手でも、残留争いでも…フライブルクとファンが示す「不変」と「平穏」の魅力

 昨シーズンを7位というセンセーショナルな成績で終えたフライブルクだったが、今シーズンは序盤から下位に落ち込んでしまっている。  理由のひとつは、主力の移籍。好成績を残すと他クラブから主力を引き抜... 続きを読む

ワールド

宇佐美&原口の「復活の舞台」デュッセルドルフで学んだ元日本代表・黒崎久志氏が語るドイツ式指導術

 鹿島、新潟、大宮などで活躍した元日本代表ストライカーの黒崎久志氏が8月31日から12月までの約4か月、日本サッカー協会の指導者海外研修プログラムでドイツに”武者修行”し... 続きを読む

Jリーグ

春分の日、最高のゴールは中大コンビで奪った北朝鮮代表の一撃!DAZN週間ベスト5が必見!

 J2の最高評価は北朝鮮代表が捻じ込んだランニングボレーだ。  関東甲信越地方が季節外れの雪に見舞われる状況下で実施された21日のJ2リーグ5節。全11試合で生まれた33ゴールの中から、「DAZN... 続きを読む

日本代表

ハリル監督が提示する生き残りの条件は?ロシア行きを懸けた代表サバイバルがスタート

 日本代表は親善試合マリ戦(23日)、ウクライナ戦(27日)に向けて、試合会場のベルギー・リエージュ市内で19日から合宿を行なっている。6月14日に開幕するロシア・ワールドカップのグループリーグ... 続きを読む

日本代表

「ここで話している以上に何十倍も難しい」。本田の言葉が映し出すハリルジャパンの現在地

 3月23日のマリ戦、同27日のウクライナ戦に向けてリエージュで練習を行なう日本代表。3月21日の練習後のミックスゾーンでなにより引っかかったのは、本田圭佑の言葉だ。彼自身。裏を取るプレーが「も... 続きを読む

ワールド

なぜ元名古屋のリネカーは今も愛されるのか? 英国人記者が読み解く人気の背景「他の解説者とは一線を画すSNS力」

 プレミアリーグのピッチ上での戦いは常に競争的で、その激しさは世界的に見ても稀有なものだと私は思う。そして、その激しい争いは、ピッチを離れても行なわれている。解説者たちによる人気争いだ。  イング... 続きを読む

ワールド

日本の対戦国は? 強豪国は? 3月代表ウィーク中のW杯出場国の親善試合日程と見どころをチェック

 3月の代表ウィークでは、世界中の国々が一斉に親善試合を行なうが、日本代表をはじめとして、ロシア・ワールドカップ出場国の調整具合は非常に気になるところだ。  日本はベルギーのリエージュで、23日に... 続きを読む

ワールド

これぞシュートのお手本! 伝説の闘将の色褪せぬベストゴール3傑をリーガ公式サイトが選定!

 今夏、ロシアでワールドカップ連覇を狙うドイツ代表。ヨアヒム・レーブ監督の下で着実にチームを熟成させている世界王者は、今回も優勝候補の筆頭と言っていい。  ただ、唯一の不安といえば、絶対的守護神マ... 続きを読む

Jリーグ

【横浜】絶賛進化中のアタッキングフットボール! 鍵は選手たちの自主性にあり

[J1リーグ4節]浦和0-1横浜/3月18日/埼スタ  横浜担当としては、実に痛快だった。  3月18日、敵地での浦和戦のスコアは1-0。開幕から4試合目にしてようやく挙げた今季初勝利だ。結果はさる... 続きを読む

日本代表

【日本代表】最終ラインのキーマン槙野に問う。「ベルギー戦のような守備組織を保ったうえでどうゴールを奪う?」

 マリ、ウクライナと戦う3月のベルギー遠征では、昨年まで最終ラインを引っ張ってきた吉田麻也が不在。代わりにディフェンスリーダーとしての役割が求められそうなのが、槙野智章だ。 「吉田選手がいない中で... 続きを読む

日本代表

【日本代表】生き残りをかけて。柴崎岳が描くあるプラン

 9月のサウジアラビア戦以来、久しぶりに代表に戻ってきた柴崎岳は3月23日のマリ戦を前に至って冷静なように見えた。 「(久しぶりに戻ってきても)違いは何もないです。(ヘタフェで)怪我もあって、そこ... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ