日本代表 新着記事

森保ジャパンに求められるプラスアルファ。絶好調の鎌田大地はアジアカップで試す価値がある

 来年1月のアジアカップにおけるベストメンバーを探るうえでの焦点は3つ――。  肺気胸を患った長友佑都は間に合うのか、センターバックの吉田麻也のパートナーは誰か、ゴールは誰に守らせるべきか。  逆に... 続きを読む

ハリルが独占告白!いまだから明かす「日本文化」「ベルギー戦」「協会」への本音

 ヴァイッド・ハリルホジッチがFCナントを再興するのに要した日数は、たったの40日だった。 10月初旬に招聘された際の順位は19位。ところがナントはいくつかのスペクタクルな勝利を収めながら、一気... 続きを読む

「アジア杯メンバーの半分は当確か」英メディアが森保ジャパン2試合のレポートで言及した”懸念材料”

 11月20日、森保ジャパンはキルギスから4点を奪って、年内ラストマッチを圧勝で飾った。年明けの1月には、最初の公式戦となるUAEでのアジアカップに挑むことになる。 英国サッカーサイト『Foot... 続きを読む

アジアカップ制覇に必要な人材は?過去5試合から森保ジャパンのメンバー編成を占う

 アジアカップを戦う代表選考ともいえる5試合の親善試合が終わった。  森保一監督が目指すサッカーのスタイルに合う選手の大枠がウルグアイ戦で見えたが、キルギス戦はさらに戦える選手を見極めるための最終... 続きを読む

【U-21日本代表通信簿】準優勝のドバイ杯3試合を通じてアピールに成功したのは?

 ドバイカップU-23で輝いた選手は誰なのか? ウズベキスタン、クウェート、UAEとの計3試合のパフォーマンスを5段階(S、A、B、C、D)で評価してみた。あと一歩届かず準優勝に終わった今回は、... 続きを読む

【日本代表】アジアカップのベスト布陣は!?気になる3つの不安材料

 4勝1分。9月に船出を切った森保ジャパンの航海はすこぶる順調だ。  初陣となった9月11日のコスタリカ戦に3-0で快勝すると、10月にはパナマも下し、南米の雄・ウルグアイも撃破。先のベネズエラ戦... 続きを読む

U-17W杯で8強入りを決めたリトルなでしこ。FIFA公式は「この世代で最も成功しているチームのひとつ」と賛辞

 ウルグアイで開催されているU-17女子ワールドカップに参戦中のU-17女子日本代表(リトルなでしこ)。現地時間の11月20日にグループリーグ最終戦のメキシコ戦を1-1のドローで終え、グループ首... 続きを読む

【日本代表】森保体制下でついにユース出身者が高校出身者を凌駕! 勢力図の変遷に見える紆余曲折

 年代別日本代表は、概してカテゴリーが下がるほどJアカデミー出身者の占有率が高くなる。今年開催されたU-19アジア選手権では23人中21人、またU-16同選手権では20人中16人を占めた。ところ... 続きを読む

「日本代表史における革新的な進歩だ!」英国誌記者が森保ジャパンの全5試合を徹底査定!

 それにしても日本代表の2018年は、なんと慌ただしかったことか。 ロシア・ワールドカップ前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督が更迭されて、西野朗新政権が発足した。急転直下のドタバタ劇で、なかなか... 続きを読む

「ピッチ上をかき回した!」途中出場で中島翔哉のゴールをアシスト。堂安律の流れを変えたプレーに蘭メディアが注目

 日本代表は11月20日、キリンチャレンジカップでキルギス代表と対戦し、4-0で勝利。森保一監督は4日前に行なわれたベネズエラ戦からスタメンを総入れ替えして臨んだ。 山中亮輔と原口元気が得点を挙... 続きを読む

吉田麻也、代表主将として古巣本拠地に“凱旋”! SNSにはファンの祝福や驚きの声、そして抗議も!?

 11月20日、森保ジャパンはキルギスから4点を奪い、年内ラストマッチを圧勝で飾った。年明けの1月には、最初の公式戦となるUAEでのアジアカップに挑むことになる。 このキルギス戦、槙野智章が脳震... 続きを読む

【U-21】文句なしのMVP&得点王!! プロを見据える大学生ストライカー、上田綺世の成長が止まらない!

[ドバイカップU-23]U-21日本代表 1-1 U-23UAE代表/11月20日/ドバイ 日本に勝点をもたらしたのは、「FWが得点を取る理由はチームを勝たせるため」と言い切るストライカーだった。  ... 続きを読む

キルギス戦の報道に覚えた違和感。「アジア」を一括りにするのはマイナスにしかならない

 キルギス戦は、試合前からいろいろな情報が飛び交っていた。 「対アジアの試合」「引いた相手をどう崩すか」「セットプレーが有効だ」「日本はこういう相手に苦戦する」  ザッと眺めていたが、これらのプレビ... 続きを読む

元セレソンのジョーが推薦!日本代表に選んでもらいたいチームメイトは――

 残り2節となったJ1は国際Aマッチデーを挟み、今週末に再開する。すでにリーグチャンピオンは川崎に決まったなか、注目されるのは残留争いだ。  長崎の降格が決まり、J2に落ちる可能性があるのは残り2... 続きを読む

大迫の二番手探しに、移籍への忖度… アジア杯へ向けて森保監督に迫られる悩ましき選択

 キルギスがアジアカップ対策というのは後づけに近い論理だろう。日本代表選手たちにとっては、日常のJリーグよりはるかに楽な試合である。90分間を通して大半がミドルゾーンでボールを回収できて、GK権... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ