2023年12月16日
EURO予選突破の裏側。セルビア代表コーチ3年目で改めて感じた欧州トップレベルの戦いの難しさと気付き【喜熨斗勝史の欧州戦記】
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。“ピクシー”と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。 そんな喜... 続きを読む
2023年12月16日
EURO予選突破の裏側。セルビア代表コーチ3年目で改めて感じた欧州トップレベルの戦いの難しさと気付き【喜熨斗勝史の欧州戦記】
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。“ピクシー”と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。 そんな喜... 続きを読む
2023年12月15日
「ポゼッションに意味はない」指揮官シメオネが断言していたアトレティコの“変貌”。ただし選手たちのキャラクターは変わらない【コラム】
アトレティコ・マドリーは、プレーモデルを確立したチームと言える。守備の堅牢さと強度の高いカウンター。ディエゴ・シメオネ監督をボスにした戦闘力は熟成度が極まっている。「昨今はポゼッション型のチー... 続きを読む
2023年12月11日
メッシが去り、ベリンガムがやって来た。元マドリー指揮官が占う“今後のバロンドール”【現地発コラム】
バロンドールは、サッカーがその“らしさ”を失っていることを日に日に実証している。遺物のようにトロフィーを監視する警察官、アカデミー賞のオスカーを受け取る俳優のような格好... 続きを読む
2023年12月11日
ウルトラスを排除し、ラ・リーガの強豪へ。ビジャレアルの成功例に見る悪辣なサポーターとの関わり方【小宮良之の日本サッカー兵法書】
今年8月、浦和レッズのサポーターが、ピッチに乱入するという事件があった。相手サポーターが陣取る席まで、100人前後が肉迫。死傷者などは出していないが、暴力行為が確認されたという。 Jリーグのク... 続きを読む
2023年12月09日
【岩本輝雄】僕が見た中で最も内容が良くなかったフロンターレ。天皇杯優勝はチョン・ソンリョンのおかげ。でもMVPはレイソルの10番だ
フロンターレとレイソルの天皇杯決勝。凄い試合だったね。延長まで戦って0-0。点は入らなかったけど、見応えは十分だった。PK戦もお互いに譲らず、10人目までもつれ込んだ。最後はフロンターレのGK... 続きを読む
2023年12月09日
「スペシャル・ワン」発言に魅了されて…モウリーニョ時代から足を運ぶチェルシー金曜会見の裏話【英国人コラム】
プレレミアリーグは金曜日に始まる。試合に先駆けての記者会見、プレマッチ・プレスカンファレンスが金曜に開かれるからだ。 会見はざっとこんな要領だ。まず、チームからの出席者は監督ひとり。選手は出て... 続きを読む
2023年12月08日
“2番手”の上田綺世がCLで示した可能性。堅固なアトレティコの守備陣を悩ませ、脅威を与えた
11月28日、チャンピオンズリーグ(CL)。フェイエノールトは本拠地でアトレティコ・マドリーと戦い、1-3と敗れている。グループリーグ突破の可能性は消滅したわけだが…。 ハーフタ... 続きを読む
2023年12月06日
【セルジオ越後】神戸を初優勝に導いた大迫のMVPに異論なし。長谷部監督は腕の良いコックさんのようで、多くの指導者の励みになった
今年もJリーグアウォーズが開催された。会場の横浜アリーナは盛り上がっていたね。 MVPは大迫。得点王に輝く活躍ぶりで、神戸のJ1初優勝の原動力となった。チームを引っ張る姿勢も強く見えたし、受賞... 続きを読む
2023年12月05日
平畠啓史チョイス“至極の11人”|紺野のプレーは90分間見ていても飽きない。エネルギッシュなカプリーニの姿は感動的だ【J1月間ベストイレブン11・12月】
芸能界屈指のサッカー通で、J1からJ3まで幅広く試合を観戦。Jリーグウォッチャーとしておなじみの平畠啓史氏がセレクトする「J1月間ベストイレブン」。11・12月の栄えある11人はどんな顔ぶれに... 続きを読む
2023年12月02日
【岩本輝雄】エスパ高橋のPK献上。正直、タックルするとは思わなかった。数的優位でボールも外に流れて...でも彼を責める気はまったくないね
国立に5万3264人。“聖地”の雰囲気は最高だったね。J1昇格プレーオフ決勝、ヴェルディ対エスパルスは1-1。ドロー決着だったけど、引き分けでもOKのヴェルディがJ1へ... 続きを読む
2023年11月29日
【三浦泰年の情熱地泰】勝利で飾った今季の集大成! 一方で2023年終盤戦は古巣のタイトル奪取&昇格争いにも感動
僕にとって3シーズン目のJFLが終わった。 今年はリーグ序盤3月に義父を、そして中盤9月に実父を失った。 続きを読む
2023年11月29日
「五輪で№1の右SBと言われたい」5年ぶりの大舞台を見据え、変わらぬスタンスで邁進。楽しむ気持ちも忘れずに【パリの灯は見えたか|vol.5 半田陸】
初めての世界の舞台で、自信を得た一方で悔しさも味わった。 2019年のU-17ワールドカップ。キャプテンとしてチームを牽引し、ラウンド16進出に貢献した。ただ、8強入りを懸けたメキシコ戦は怪我... 続きを読む
2023年11月28日
ただ上手くなりたいだけ。純粋な向上心でメキメキと成長。「試合に出られずに敗れた」U-17W杯も貴重な経験に【パリの灯は見えたか|vol.5 半田陸】
ブラジルの地で味わった悔しさは、今でも覚えている。 2019年に同地で行なわれたU-17ワールドカップ。グループステージ初戦はCBで先発し、3-0の快勝に貢献した。キャプテンとしてチームを束ね... 続きを読む
2023年11月26日
【岩本輝雄】連覇を逃したマリノス、何が足りなかったのか? 頭に浮かんだのは...苦しい時に“違い”をもたらす選手が欲しかった
最終節を残して、今季のJ1王者が決まった。ヴィッセルが初戴冠。シーズンを通して、盤石の強さだったと思う。 前日に2位マリノスは新潟とドロー決着。結果的に、ここで勝点3を積み上げられなかったから... 続きを読む
2023年11月25日
「いまだに個性が見えてこない」迷走するバルサとシャビ監督を番記者が指弾!「初心者のようなミスを犯しても重要なチームであるかのよう」【現地発】
バルセロナは、わずか1か月半の間に、チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージにおいていずれも格下のアントワープ戦で「かつてないほど素晴らしい試合」を披露し、シャフタール戦で「最悪な試合の... 続きを読む