2016年06月15日
【EURO 今日は何の日】6月15日「ファン・バステン(88年)、ガスコイン(96年)の美技」
EURO88、優勝候補のオランダとイングランドは、ともに初戦を落としていた。オランダはソ連と好勝負を演じ、幾度も得点機を得ながらも、相手の好守にその全てを阻まれた。イングランドは初出場アイルラ... 続きを読む
2016年06月15日
【EURO 今日は何の日】6月15日「ファン・バステン(88年)、ガスコイン(96年)の美技」
EURO88、優勝候補のオランダとイングランドは、ともに初戦を落としていた。オランダはソ連と好勝負を演じ、幾度も得点機を得ながらも、相手の好守にその全てを阻まれた。イングランドは初出場アイルラ... 続きを読む
2016年06月14日
【EURO 今日は何の日】6月14日「イタリアの慢心、チェコの覚醒(96年)」
EURO96に臨んだアリーゴ・サッキ率いるイタリアは、予選の時点で何度も批判に晒されてきた。 ユーゴスラビアから独立してから初のメジャーイベント参加となったクロアチアの後塵を拝して予選2位。こ... 続きを読む
2016年06月13日
【岩本輝雄のオタクも納得!】車屋の献身的な姿勢に見るフロンターレの盤石の強さ
2位のアントラーズが猛烈な追い上げを見せるなか、ステージ制覇のためには負けられないフロンターレは、マリノスとのアウェーゲームを2-0でしっかりと勝ち切り、首位の座を守った。 まずは守備という感... 続きを読む
2016年06月13日
【EURO 今日は何の日】6月13日「意地のユーゴ(00年)、奇跡再びのフランス(04年)」
EURO2000。ユーゴスラビアにとっては、感慨深き大会だった。1992年、優勝候補に挙げられながらも大会2週間前に政治の介入によって出場権を剥奪され、96年大会は予選に参加することすら叶わな... 続きを読む
2016年06月12日
【EURO 今日は何の日】6月12日「強豪たちの黒星発進…その後の異なる結末」
1988年6月12日、西ドイツ(当時)で行なわれたグループBの2試合は、優勝候補のイングランド、オランダの初戦ということで、戦前から多くの注目を集めていた。 イングランドは戦前に高い評価を受け... 続きを読む
2016年06月11日
【EURO 今日は何の日】6月11日「92年デンマーク対イングランド――“おとぎ話”の始まり」
開幕したEURO2016。欧州の祭典はこれから、出場24か国という史上最大の規模で、1か月にわたって行なわれる。 今回で15回目となるEURO。1960年の第1回大会以来、数々の名勝負、出来事... 続きを読む
2016年06月10日
【EURO 今日は何の日】6月10日「大会史上初にして唯一の決勝再試合」
本日、開催国フランスとルーマニアの対決で幕を開けるEURO2016。欧州の祭典は、出場24か国という史上最大の規模で、1か月にわたって行なわれる。 今回で15回目となるEURO。1960年の第... 続きを読む
2016年06月10日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の七十四「アルゼンチン流の勝者論と日本人の美点」
10年ほど前、アルゼンチン代表MFのパブロ・アイマールにインタビューした時のことである。「敗北から学び取ることは?」という筆者の質問に対し、彼の口から出た言葉は、凡そ日本人としては受け入れ難か... 続きを読む
2016年06月10日
【中村憲剛の欧州サッカー観戦記】EURO2016の注目ポイントと楽しみ方!
チャンピオンズ・リーグ(CL)の激闘から束の間、EURO2016が6月10日にフランスで開幕しますね。今大会は出場国が16から24に増え、グループステージは強豪国が上手く振り分けられたことで、... 続きを読む
2016年06月09日
【指揮官コラム】カターレ富山監督 三浦泰年の『情熱地泰』|日本戦で思わぬ富山の洗礼を受けて考えたこと
先日、キリンカップの決勝・日本-ボスニア戦を見ようとテレビのチャンネルを探った。だが、放送していない。これがまた富山の現実だ。 その時はまだクラブハウスにいたため、マネージャーに確認すると、ケ... 続きを読む
2016年06月08日
【セルジオ越後の天国と地獄】敗戦でお祭りムードが消え、「アモーレ祭り」も終息だね
3日に対戦したブルガリアが弱すぎて、今日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦では、その反動が現われたね。同日の3位決定戦で、デンマークはブルガリアに4-0と完勝していた。いかにブルガリアのレベルが低か... 続きを読む
2016年06月06日
【今日の誕生日・特別編】6月6日/日本サッカー発展の礎となった全国リーグの幕開け――JSL
1993年にJリーグがスタートしてから、早くも23年の年月が過ぎた。今では、当然のように存在するサッカーのプロリーグだが、92年以前の全国リーグは「日本サッカーリーグ」、通称「JSL」と呼ばれ... 続きを読む
2016年06月04日
【岩本輝雄のオタクも納得!】欧州組が形成した“背骨”が7-2というスコアを生んだ
日本代表とブルガリア代表の試合を観戦してまず感じたのが、「大勝したことで日本代表への評価が逆に難しくなった」だった。まず、ブルガリアは本当に強かったのか。確かにアウェーでポルトガルを相手に1-... 続きを読む
2016年06月03日
【セルジオ越後の天国と地獄】ブルガリアは「賞味期限の切れたヨーグルト」だったね
今日のブルガリア戦は大味な展開だったね。はっきり言って、ブルガリアが弱すぎた。あまりのレベルの低さに、裏切られたような気持ちでいっぱいだよ。プレーの質は低いし、まるでやる気を感じなかった。プラ... 続きを読む
2016年06月03日
【今日の誕生日】6月3日/クラブでの不遇を乗り越えて2年前の偉業を再現できるか――ゲッツェ(ドイツ代表)
◇マリオ・ゲッツェ:1992年6月3日生まれ ドイツ・メミンゲン出身 間もなく開幕するEURO2016で、世界王者ドイツはもちろん優勝候補のひとつである。 左サイドのアタッカーとしてスタメン候補だ... 続きを読む