• トップ
  • ニュース一覧
  • 【釜本邦茂の視点】本田と酒井宏のコンビは酷かった… 欧州組はもっと質の高さを見せるべき!

【釜本邦茂の視点】本田と酒井宏のコンビは酷かった… 欧州組はもっと質の高さを見せるべき!

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年11月12日

良かったのは清武、齋藤、大迫の3人。

清武は1得点・2アシストの大活躍を見せた。サウジ戦でもトップ下での先発となるか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 親善試合のオマーン戦は4-0で勝ったとはいえ、なにかパッとしない試合だった。日本は90分にわたってほとんど相手からの圧力というものを受けなかった。それを考えたら、得点の数はもとより、もっと多くのチャンスを作るべきだったよ。

【PHOTOギャラリー】大迫や小林祐が結果を残すなど実り多きテストゲームに
 
 オマーン戦は、4日後のサウジアラビア戦を想定した試合だったわけだが、だったらなおさら、レベルの落ちる相手に差を見せつけなければいけなかったし、逆にそんな相手に対して、ちょっと雑なプレーが目立っていたのは残念だった。
 
 そういう試合になってしまった要因としては、やっぱりコンディションのいい選手と悪い選手、このチームの流れに乗れている選手とそうでない選手がはっきりしていることが挙げられると思う。
 
 清武はスペインであまり試合には絡めていないけど、ふたつのアシストを決めてPKでも落ち着いて隅に蹴り込んでいた。自信を持ってやっていたし、この日の攻撃の中心にいたのは間違いない。
 
 初スタメンだった齋藤もいい仕事をしたと思う。サイドから持ち前の突破力を発揮して、何度もチャンスを演出していた。エリア内でもう少し落ち着いたプレーができれば、さらに良かったかもしれない。
 
 そして2ゴールを決めた大迫だ。しっかりと点取り屋としての仕事を果たしていたし、アピールに成功したと言っていいんじゃないかな。
 
 僕が見る限り、オマーン戦で高い評価を与えられるのは、この3人くらいじゃないかと思っている。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】これがサウジ戦の準備? “中東”というだけのオマーンと戦って得られたものは少ないよ
【日本代表】“本田外し”に本人が反論。「今の時点で自分が外される理由がない」
【日本代表】「傷つくことには慣れている」。人生論に言及した本田が反攻宣言
「夏に退団を望んだ。ミランにしがみついているわけじゃない」移籍を示唆する本田はいずこへ?
【松木安太郎の視点】大迫や清武だけじゃない!彼らを輝かせた齋藤も秀逸だった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ