浦和の敵陣での攻撃vs鹿島の自陣での守備
浦和がどう得点を奪いにいくかですが、この局面ではサイドハーフが中央付近にポジションを取って、相手のサイドバックにマークしにいくべきか、ステイすべきかを迷わせるということを狙うべきです。
このサイドハーフの動き(図では関根)は、これまで頻繁には行ってきませんでした。ただ前節でも見られたように、少しずつ戦術に幅を持たせているのだと推測します。また、図とは異なりますが、山中亮輔や酒井のアーリークロスが浦和の武器になっていて、これまでも度々チャンスを生み出してきました。
ただ鹿島もスカウティングしてアーリークロスを警戒して最終ラインが下がるはず。そうなったとき、図のようにアーリークロスと見せかけてバイタルエリアに速いくさびのパスを入れる。この工夫は前節・川崎戦でも見られました。頻度は多く出せませんでしたが、今回も狙いたい手法のはずです。
一方で守備の鹿島の課題は、カウンターを受けた際やセットプレー後に両サイドハーフが左右入れ替わったりすることで守備に戻るのが遅れてしまうことです。それにより4-4-2の陣形が整わず、その隙を突かれて失点してしまうケースがこれまでもありました。この2人の帰陣するスピードは鹿島の守備において重要なポイントです。
また、サイドバックの背後を相手に突かれたときに、片方のCBがそこにチェックにいってしまい、中央でCBが1人だけになり、守り切れず失点する試合もありました。このときサイドに出ていくのか、出ないのか、といったところで両CBの声掛けなどの連係不足が課題になっているので、この2人の振る舞いにも注目です。
このサイドハーフの動き(図では関根)は、これまで頻繁には行ってきませんでした。ただ前節でも見られたように、少しずつ戦術に幅を持たせているのだと推測します。また、図とは異なりますが、山中亮輔や酒井のアーリークロスが浦和の武器になっていて、これまでも度々チャンスを生み出してきました。
ただ鹿島もスカウティングしてアーリークロスを警戒して最終ラインが下がるはず。そうなったとき、図のようにアーリークロスと見せかけてバイタルエリアに速いくさびのパスを入れる。この工夫は前節・川崎戦でも見られました。頻度は多く出せませんでしたが、今回も狙いたい手法のはずです。
一方で守備の鹿島の課題は、カウンターを受けた際やセットプレー後に両サイドハーフが左右入れ替わったりすることで守備に戻るのが遅れてしまうことです。それにより4-4-2の陣形が整わず、その隙を突かれて失点してしまうケースがこれまでもありました。この2人の帰陣するスピードは鹿島の守備において重要なポイントです。
また、サイドバックの背後を相手に突かれたときに、片方のCBがそこにチェックにいってしまい、中央でCBが1人だけになり、守り切れず失点する試合もありました。このときサイドに出ていくのか、出ないのか、といったところで両CBの声掛けなどの連係不足が課題になっているので、この2人の振る舞いにも注目です。

Jリーグ優勝クラブで活動していたアナリストの第一任者杉崎健氏。Twitter(https://twitter.com/suzakken)やオンラインサロン(https://community.camp-fire.jp/projects/view/356767)などでも活動中。
【著者プロフィール】
杉崎健(すぎざき・けん)/1983年6月9日、東京都生まれ。Jリーグの各クラブで分析を担当。2017年から2020年までは、横浜F・マリノスで、アンジェ・ポステコグルー監督のもとで、チームや対戦相手を分析するアナリストを務め、2019年にクラブの15年ぶりとなるJ1リーグ制覇にも大きく貢献。現在は「日本代表のW杯優勝をサポートする」という目標を定め、プロのサッカーアナリストとして活躍している。Twitterやオンラインサロンなどでも活動中。
◇主な来歴
ヴィッセル神戸:分析担当(2014~15年)
ベガルタ仙台:分析担当(2016年)
横浜F・マリノス:アナリスト(2017年~20年)
◇主な実績
2017年:天皇杯・準優勝
2018年:ルヴァンカップ・準優勝
2019年:J1リーグ優勝
杉崎健(すぎざき・けん)/1983年6月9日、東京都生まれ。Jリーグの各クラブで分析を担当。2017年から2020年までは、横浜F・マリノスで、アンジェ・ポステコグルー監督のもとで、チームや対戦相手を分析するアナリストを務め、2019年にクラブの15年ぶりとなるJ1リーグ制覇にも大きく貢献。現在は「日本代表のW杯優勝をサポートする」という目標を定め、プロのサッカーアナリストとして活躍している。Twitterやオンラインサロンなどでも活動中。
◇主な来歴
ヴィッセル神戸:分析担当(2014~15年)
ベガルタ仙台:分析担当(2016年)
横浜F・マリノス:アナリスト(2017年~20年)
◇主な実績
2017年:天皇杯・準優勝
2018年:ルヴァンカップ・準優勝
2019年:J1リーグ優勝