• トップ
  • ニュース一覧
  • 東京五輪代表22人のW杯アジア最終予選でのリアルな戦力評価。欧州移籍を叶えた田中、三笘、林らの位置づけは…

東京五輪代表22人のW杯アジア最終予選でのリアルな戦力評価。欧州移籍を叶えた田中、三笘、林らの位置づけは…

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年08月11日

【FW】今大会で最も評価を上げたストライカーに招集がかかる可能性は十分

五輪後に欧州移籍が決まった林。まずは新天地のベルギーで躍動できるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

【FW】
前田大然(横浜F・マリノス)=△

 林大地の台頭もあり、1トップではなくサイド要員として使われ、フランス戦では1得点をマークしたが、FWとしての序列を上げることはできなかった。爆発的な速さは日本の大きな武器になり得るだけに、課題の決定力を磨いてほしい。
 
上田綺世(鹿島アントラーズ)=△
 本来は1トップの軸として活躍するはずだったが、ケガで出遅れ、控えに甘んじた。本人も悔しいだろうが、直近のA代表昇格は難しくなった。ただ、大迫勇也のJリーグ復帰もあり、FW争いは混とんとしてくるはず。近い将来にはチャンスが訪れる可能性もある。

林 大地(シント=トロイデン/ベルギー)=〇
 今大会で最も評価を上げた選手。前線で身体を張って攻撃の起点を作り、守備面でも大いに貢献、シント=トロイデン移籍を勝ち取った。大迫の後継者との呼び声も高まる中、9月のA代表招集の可能性もある。ただ、決定力の課題改善は必須のテーマだ。
 
【関連記事】
【五輪代表 全22選手の通信簿】最高のS評価は4人。厳しい査定となった3選手は…/東京五輪
「あの2か国からはボールを奪えない」“デュエル王”遠藤航がこぼした驚きの言葉に世界との差を感じた【東京五輪】
無念の敗戦で世界との差を感じた田中碧。独特の表現で敵の実力を認める「彼らはサッカーをしているけど…」【東京五輪】
三笘薫は「天才」と呼べるのか。元日本代表ふたりが独自の視点で回答
【セルジオ越後】久保くんの涙に感動とか言ってる場合じゃない! プロにドンマイ、ドンマイなんて必要ないよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ