27年前の5月16日、Jリーグ初のハットトリックはこうして生まれた【名勝負の後日談】

カテゴリ:連載・コラム

加部 究

2020年05月16日

ジーコは不思議そうに答えた。「怒る?オレはおまえを怒ったことなど一度もないぞ」

名古屋戦ではアルシンド(中央)の2ゴールも加わり、5対0の大勝を収めた鹿島。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 結局開幕戦で弾みをつけた鹿島は、ファーストステージで優勝を果たし、ここからJ随一の名門クラブへの道を邁進していく。鈴木圀弘は一度ジーコに訴えたことがある。

「もう辞めます。こんなに毎日怒られるのは、もう耐えられない」

 するとジーコは不思議そうに答えた。
「怒る?オレはおまえを怒ったことなど一度もないぞ」

 そう言われて観察してみると、ジーコは自分の子どもたちやブラジル人スタッフなど、誰に対しても同じ態度で接していた。いつも怒っているように見えたのは、それだけ魂を込めて取り組んでいる証だった。

「それに怒っても一生懸命やっている人間には必ずフォローを入れる。そこに人間味を感じる。だから愛されるんです」(鈴木満)

 逆にリネカーは、2年間でわずか4ゴールに終わり寂しく名古屋を退団した。キリンカップでトッテナム・ホットスパーの一員として来日した際にも、日本代表に0-4の完敗。残念ながら日本との相性は良くなかった。

 名古屋でファンが心から誇れるチームが生まれるのは、アーセン・ヴェンゲルがピクシーの再生に成功する2年後のことになる。

文●加部 究(スポーツライター)

“Jリーグの日”に懐かしの開幕5試合をライブ配信!マイヤーの伝説のゴールからスターたちの競演が蘇る!!

Jリーグ開幕から27年、“サッカーのない初の”特別な日に村井チェアマンがコメント
【関連記事】
“Jリーグの日”に懐かしの開幕5試合をライブ配信!マイヤーの伝説のゴールからスターたちの競演が蘇る!!
【名勝負の後日談】「ジーコの技は誰にも止められない」82W杯、ブラジル最高傑作のチームはなぜ敗れたのか?<後編>
オシムのビジョン、ギドの本音…名役者が共演した90年W杯、西独vsユーゴの真相【名勝負の後日談】
【名勝負の後日談】ヴェルディの天敵となった“堅守”マリノス。82セレソンの異分子がもたらした“1-0”の美学
【名勝負の後日談】ドーハの悲劇~最後に蹴らせたのは贖罪なのか…? ラモス瑠偉が感じた疑問

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ