• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】横浜5-0横浜FC|マリノス攻撃陣が躍動した横浜ダービー。「7」評価のストライカーをMOMに選出!!

【J1採点&寸評】横浜5-0横浜FC|マリノス攻撃陣が躍動した横浜ダービー。「7」評価のストライカーをMOMに選出!!

カテゴリ:Jリーグ

古沢侑大(サッカーダイジェスト編集部)

2021年04月24日

横浜FC――失点するたびに集中が切れているようで…

【警告】横浜=なし 横浜FC=袴田(28分)
【退場】横浜=なし 横浜FC=なし
【MAN OF THE MATCH】オナイウ阿道(横浜)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
横浜FC 4.5

失点するたびに集中が切れるようなパフォーマンスで不甲斐ない出来。後半の頭はボールをつなげていただけに、その時間を長くしたかった……。

【横浜FC|採点・寸評】
GK
44 六反勇治 5

GKだけの責任ではないが、5失点では厳しく採点せざるを得ない。DFとコミュニケーションを取り、ひとつでも失点を減らしたかった。

DF
3 袴田裕太郎 4.5

28分、抜け出したオナイウを倒してしまい痛恨のPK献上。3失点目は裏を取られ、78分にはパスカットのルーズボールを相手に渡してしまい、5点目につなげられた。

17 武田英二郎 5 (73分OUT)
序盤はアグレッシブな守備でエウベルへのパスを寸断。しかし、チームとして守勢の時間が続き、徐々に受け身の対応が多くなった。

19 伊野波雅彦 5.5
素早いプレッシャーの前に効果的なビルドアップはできず。インターセプトやパスカットなど、能動的な守備で相手の攻撃を潰したかった。

23 前嶋洋太 5.5
スピードのある前田に粘り強く対応しが、連係面で未熟さを露呈。チームの失点を止めることができなかった。
 
MF
13 小川慶治朗 5.5

献身的なアップダウンで守備に奔走。もっとも、ドリブル突破が封じられるなど、攻撃面の迫力は欠いた印象だ。

6 瀬古 樹 5.5
推進力のある持ち運びからクロスを供給すれば、ピッチ中央で攻守に走り回った。ただ、時間が経つにつれ、ミスや球際での強度不足が目立った。

8 齋藤功佑 ― (9分OUT)
キャプテンマークを巻いて臨んだ試合で開始早々に負傷交代。GKへプレッシャーをかけ、身体にボールを当てるも、腕を痛めたようだ。

37 松尾佑介 5.5 (HT OUT)
スピードのあるドリブルで前進することはできたが、クロスやシュートまでは持ち込めず。不完全燃焼のまま前半で退く。
 
【関連記事】
【J1ベストイレブン】大一番で獅子奮迅の活躍、1G1Aの酒井をMVPに! 3発快勝の横浜からはFW2名|10節
【岩本輝雄】やっぱり強いマリノス。ボランチ起用で輝く岩田、“面倒くさい”松原。前田はもっと自分勝手でもいい
【横浜】「この瞬間を待っていました」5年ぶりのJの舞台でさっそくゴール!FWレオ・セアラが喜びを爆発!
「シャルケがベスト4に行くのが面白いんじゃん」内田篤人がスーパーリーグ構想に物申す! プレミア勢撤退前に“崩壊”を予言も…
「コイツすげえな」内田篤人が絶賛した日本人選手は?「代えはいない。特長がないと思われがちだけど…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ