FC東京――橋本は“防波堤”の役割を果たした

【警告】名古屋=丸山(39分)、赤﨑(77分)、中谷(87分) FC東京=オ・ジェソク(71分)、D・オリヴェイラ(89分)
【退場】名古屋=なし FC東京=なし
【MAN OF THE MATCH】髙萩洋次郎(FC東京)
【チーム採点・寸評】
FC東京 6.5
名古屋にボールを回される展開も慌てず、2点を先行。終盤に1点を返されるが、最終的に2-1で競り勝った点は褒め称えたい。
【FC東京|採点・寸評】
GK
33 林 彰洋 5
18分にG・シャビエルのFKをストップするも、83分にまさかのファンブルから失点。雨でスリッピーだったとはいえ、厳しく採点せざるを得ない。
DF
2 室屋 成 6
今季途中までFC東京のチームメイトだった太田と激しいバトルを展開。前半アディショナルタイムのクリアが印象的だった。
3 森重真人 6.5
後半途中から押し込まれる展開になりながらもどうにか踏ん張った。無失点こそならなかったが、粘り強い守備は健在だった。
14 オ・ジェソク 5.5
前半はオーバーラップを控え、同サイドの東や森重をフォローしつつピンチの芽を摘んだ。しかし、後半は相手の勢いにやや押し込まれたか。
32 渡辺 剛 6.5
ジョーのシュートをブロックするなど、この日も身体を張ったプレーで味方を鼓舞。FC東京のレギュラーとしてもはや違和感はない。
FC東京 6.5
名古屋にボールを回される展開も慌てず、2点を先行。終盤に1点を返されるが、最終的に2-1で競り勝った点は褒め称えたい。
【FC東京|採点・寸評】
GK
33 林 彰洋 5
18分にG・シャビエルのFKをストップするも、83分にまさかのファンブルから失点。雨でスリッピーだったとはいえ、厳しく採点せざるを得ない。
DF
2 室屋 成 6
今季途中までFC東京のチームメイトだった太田と激しいバトルを展開。前半アディショナルタイムのクリアが印象的だった。
3 森重真人 6.5
後半途中から押し込まれる展開になりながらもどうにか踏ん張った。無失点こそならなかったが、粘り強い守備は健在だった。
14 オ・ジェソク 5.5
前半はオーバーラップを控え、同サイドの東や森重をフォローしつつピンチの芽を摘んだ。しかし、後半は相手の勢いにやや押し込まれたか。
32 渡辺 剛 6.5
ジョーのシュートをブロックするなど、この日も身体を張ったプレーで味方を鼓舞。FC東京のレギュラーとしてもはや違和感はない。
MF
MAN OF THE MATCH
8 髙萩洋次郎 7
巧みなポジショニングで中盤のバランスを取った。ボールを追う局面ではサボらず顔を出し、良い時間帯に貴重な追加点。攻守両面できいていた。
10 東 慶悟 6(80分OUT)
永井とのコンビネーションはいまひとつも、持ち前の運動量でピッチの広範囲をカバー。80分で交代もポジティブな印象を残した。
18 橋本拳人 6.5
鋭い読みで名古屋の縦パスを何本も防ぐ。危険な位置で敵にボールを奪われるシーンもあったが、“防波堤”としての役割は果たした。
39 大森晃太郎 5.5(HT OUT)
空いたスペースを上手く生かし、中盤でタメを作った。ただ、決定機を作るまでに至らず、前半だけで途中交代を余儀なくされた。
MAN OF THE MATCH
8 髙萩洋次郎 7
巧みなポジショニングで中盤のバランスを取った。ボールを追う局面ではサボらず顔を出し、良い時間帯に貴重な追加点。攻守両面できいていた。
10 東 慶悟 6(80分OUT)
永井とのコンビネーションはいまひとつも、持ち前の運動量でピッチの広範囲をカバー。80分で交代もポジティブな印象を残した。
18 橋本拳人 6.5
鋭い読みで名古屋の縦パスを何本も防ぐ。危険な位置で敵にボールを奪われるシーンもあったが、“防波堤”としての役割は果たした。
39 大森晃太郎 5.5(HT OUT)
空いたスペースを上手く生かし、中盤でタメを作った。ただ、決定機を作るまでに至らず、前半だけで途中交代を余儀なくされた。