• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京1―0名古屋|先制弾の永井も素晴らしかったが、最大の殊勲者は…。古巣対決の丸山、米本の評価は?

【J1採点&寸評】FC東京1―0名古屋|先制弾の永井も素晴らしかったが、最大の殊勲者は…。古巣対決の丸山、米本の評価は?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年03月17日

名古屋――古巣対決となった丸山と米本は及第点

【警告】FC東京=なし 名古屋=米本(45+3分)、丸山(69分)
【退場】FC東京=なし 名古屋=なし
【MAN OF THE MATCH】チャン・ヒョンス(FC東京)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
名古屋 5.5
永井に持ち味のスピードを見せつけられ、首位攻防戦に0-1と敗戦。エースのジョーも相手CBに封じられてしまった。今季リーグ戦で初黒星を喫した。
 
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 ランゲラック 5.5
セービングやキャッチングで安定したパフォーマンスを見せた。ただ54分の失点シーンは永井との1対1を止めきれず。
 
DF
6 宮原和也 5(66分OUT
前半は攻守で安定したプレーをしていたものの、54分にボールを奪われて、それが失点につながなってしまった。その影響もあってか、66分に相馬と交代した。
 
17 丸山祐市 6
古巣との一戦は試合を通じて安定した仕事ぶり。特に空中戦では永井やD・オリヴェイラに制空権を握らせず。ラインコントロールも良かった。
 
20 中谷進之介 5.5
丸山との連係で決定的なピンチはあまり与えなかった。ただ失点シーンは大きくスペースを空けてしまって……。及第点には届かないだろう。
 
23 吉田 豊 5.5
身体の強さを活かして久保に仕事をさせず、DFとしての仕事を完遂。ただクロスの精度など、攻撃面では少し物足りない感も。
 
MF
2 米本拓司 6(85分OUT
古巣との一戦で気迫溢れるプレーも、チームを勝利に導けなかったのは残念。ただ、タイトな守備でピンチの芽を積み続けた点は評価したい。
 
8 ジョアン・シミッチ 6
得意の左足でボールを散らし、守備でも奮闘。欲を言えば決定機につながるようなプレーを見たかったが、悪い出来ではなかった。
 
10 ガブリエル・シャビエル 5.5
後半開始からFWにポジションを変更。中盤で組み立てに参加しつつ、マテウスとのコンビで右サイドを崩そうとする工夫はあったが、決定機は創出できず。
 
29 和泉竜司 5.5
左MFでスタートし、1点ビハインドの後半途中から右SBにポジションを変更。ユーティリティ性を披露するも、攻守で目立った仕事はできなかった。
 
【関連記事】
FC東京が名古屋との首位攻防戦を制す! 永井謙佑が古巣相手に快足を活かして決勝弾!
【FC東京】「10回くらいリプレイを観た」。久保建英が名古屋戦で悔やんだ63分のシーン
【FC東京】東慶悟がリード後に鬼気迫るスタンスでジェスチャー。味方に何を伝えたかったのか
【名古屋】公式戦5戦4発!早稲田大出身のルーキー相馬勇紀がプロA契約を締結!!
今年のFC東京はひと味違う?久保建英のトップ下起用で変わった潮目

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ