• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京1―0名古屋|先制弾の永井も素晴らしかったが、最大の殊勲者は…。古巣対決の丸山、米本の評価は?

【J1採点&寸評】FC東京1―0名古屋|先制弾の永井も素晴らしかったが、最大の殊勲者は…。古巣対決の丸山、米本の評価は?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年03月17日

FC東京――チャン・ヒョンスは鉄壁と呼ぶに相応しい働きぶり

【警告】FC東京=なし 名古屋=米本(45+3分)、丸山(69分)
【退場】FC東京=なし 名古屋=なし
【MAN OF THE MATCH】チャン・ヒョンス(FC東京)

画像を見る

[J1・4節]FC東京-名古屋/3月17日/味の素スタジアム
 
【チーム採点・寸評】
FC東京 7
リーグ戦では4試合続けて同じスタメンで、森重とチャン・ヒョンスが軸の守備ブロックはとにかく堅い。東のスルーパスから永井が決めた先制弾は美しく、開幕3連勝の名古屋に堂々たる勝利。
 
【FC東京|採点・寸評】
GK
33 林 彰洋 6.5
16分にG・シャビエルのボレーを、45分にジョーのシュートをいずれもストップ。良いポジショニングで2試合続けて零封と好調だ。
 
DF
2 室屋 成 7
和泉やジョーらとの身体をぶつけ合うバトルは見応え十分だった。全身に闘志が漲っているようで、最後までアグレッシブに戦っていた。
 
3 森重真人
5分のクリアに代表されるように、実は難しいプレーを簡単にやってのけた。細かいミスはあったものの、今季はなにやら貫禄を増した印象も。
 
MAN OF THE MATCH
20 チャン・ヒョンス 7
1分にジョーのシュートをナイスブロック。ジョーへの対応も十分で、守備面での貢献度はかなり高かった。“鉄壁”と呼ぶに相応しい働きぶりだ。
 
25 小川諒也 6.5
11分に素晴らしいオーバーラップからチャンスを演出。ディフェンス面では裏を突かれる場面もそこまでなく、全体的に安定していた。
 
MF
8 髙萩洋次郎 6
首尾よくセカンドボールを拾い、相手のシュートコースを果敢に防ぐパフォーマンスでチームを引き締めた。組み立ての局面では地味ながらも気が利くプレーが多かった。
 
10 東 慶悟 6.5
永井の先制点をお膳立てした54分のスルーパスは文句なし。献身的にボールを追うなどどの局面でも魂のこもったプレーを見せていた。
 
15 久保建英 5.5(67分OUT)
名古屋の左SB吉田の老獪な守備に苦戦。思うようにドリブルでボールを運べず、パスに切り替えてもコースを切られる場面が目に付いた。守備からボールを運ぶ技術には目を見張ったが……。
 
18 橋本拳人 6
35分の力強い当たりとキープ力が印象的。ダイナミズム溢れるプレーは健在で、東らとともに中盤を広範囲にわたってカバーした。
 
【関連記事】
FC東京が名古屋との首位攻防戦を制す! 永井謙佑が古巣相手に快足を活かして決勝弾!
【FC東京】「10回くらいリプレイを観た」。久保建英が名古屋戦で悔やんだ63分のシーン
【FC東京】東慶悟がリード後に鬼気迫るスタンスでジェスチャー。味方に何を伝えたかったのか
【名古屋】公式戦5戦4発!早稲田大出身のルーキー相馬勇紀がプロA契約を締結!!
今年のFC東京はひと味違う?久保建英のトップ下起用で変わった潮目

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ