「ブッフォンの後継者」ドンナルンマはアッズーリ復権の象徴。超えるべき課題は?

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2018年10月09日

これから克服すべき課題とは?

今年5月からアッズーリを率いるマンチーニ新監督(左)は、ドンナルンマ(右)を守護神に指名した。(C)Getty Images

画像を見る

 改善の余地を残すのは、技術ではなく戦術的な状況判断の部分。クロスや最終ラインの裏へのボールに対する飛び出し、展開を先読みしてのポジショニングといった、相手のシュートを未然に防ぐ、あるいはシュートをより難しいものにするための様々な対応を誤ったり、後手に回ったりするケースがまだ見受けられる。
 
 ただ、これらはどんなGKも経験とトレーニングによって年々向上する部分であり、例えばマヌエル・ノイアーやクルトワのようなワールドクラスも、20歳前後の時は十分なレベルにあるとは言えなかった。その意味で今後、ミラン、そしてアッズーリのゴールを守り続ける中で、改善が十分に期待できるだろう。
 
 現時点ですでにイタリア人GKでは傑出した存在であり、今後少なくとも10年、代表監督が守護神の心配をする必要はない。ドンナルンマの成長がアッズーリの復活とシンクロしていくことを、イタリア・サッカーの復興を願う誰もが期待している。
 
文:片野道郎
 
※『ワールドサッカーダイジェスト』2018年9月20日号の連載「アッズーリ復権の担い手たち」より加筆・転載
 
【関連記事】
イタリア代表が「ブラジル人」をまた招集? ナポリMFをマンチーニ監督が注視か
ミラン逸材FWの彼女は才色兼備の美女!「父と兄弟はユーベが好きだけど…」
ミラノ勢が負傷離脱のイタリア代表、バレンシアとサンプドリアのDFを初招集!
チェルシーで幸せ、でも夢はマドリー。アザールが揺れる胸中を激白「移籍したい時もある…」
「ネーションズ・リーグは世界一無駄!」「選手も辛い…」代表戦の在り方に熱血漢クロップが嘆き

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ