• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ネイマール・フェノーメノ」は「ロナウド・フェノーメノ」のようにセレソンを世界制覇に導けるか?

「ネイマール・フェノーメノ」は「ロナウド・フェノーメノ」のようにセレソンを世界制覇に導けるか?

カテゴリ:PR

沢田啓明

2017年12月23日

ブラジル国民の評価基準は「W杯を何度制したか」だ。

11年6月7日のロナウドの引退試合には、ネイマールも出場。見事な連携で観衆を沸かせた。写真:REUTERS/AFLO

画像を見る

 ブラジルはロシア大会を含めて21回のW杯すべてに出場している世界唯一の国であり、W杯に複数回出場した選手は星の数ほどいる。それゆえ国民が選手評価の基準とするのは、W杯に何度出場したかではなく、何度優勝したか。4大会出場で3度の優勝を成し遂げたペレは別格の存在で、キングに次ぐのが4大会で優勝2回、準優勝1回のロナウドである。
 
 今後、ネイマールがロナウドに追いつき追い越すためには、まずはロシアW杯でブラジルを優勝に導く必要がある。もし自身の活躍でパリSGを欧州王者に、セレソンを世界の頂点に押し上げれば、2018年末には悲願であるバロンドールが手に入るに違いない。
 
 ロナウドは「ネイマールは信じられないほどクリエーティブで、見ていてとても楽しい選手。彼の大車輪の活躍でセレソンがエクサ(通算6度目のW杯優勝)を達成するのを心待ちにしているよ」と頼もしい後輩にエールを送る。
 
 ロナウド・フェノーメノは、実質二度目の挑戦でW杯を制覇した。ネイマール・フェノーメノも、二度目の挑戦で世界の頂点に立てるのか――。世界中のサッカーファンが注目している。
 
文:沢田啓明
 
 【著者プロフィール】
1986年にブラジル・サンパウロへ移り住み、以後、ブラジルと南米のフットボールを追い続けている。日本のフットボール専門誌、スポーツ紙、一般紙、ウェブサイトなどに寄稿しており、著書に『マラカナンの悲劇』、『情熱のブラジルサッカー』などがある。1955年、山口県出身。

 

ナイキの人気スパイクシリーズが、『マーキュリアル』だ。ロナウドが履いた初代モデル、そしてネイマールがセレソンデビュー時に履いたモデルを融合した特別モデルが好評発売。詳細はこちら

画像を見る

【関連記事】
ロナウドとネイマール、「新旧フェノーメノ」の歴史を融合した新スパイクが登場!
【現地発】「花の都」を「炎の都」に。ネイマールはPSGの何を変えたのか?
【現地発】「最強の地球人C・ロナウド」が「宇宙人メッシ」に再び勝利。鍵は冷静な自己分析だ
【現地発】デ・ブルイネの「インテリジェンス」がマンCの圧倒的な破壊力を生む
【現地発】「クールな点取り屋」ケインが90年ぶりの偉業! 何食わぬ顔でゴールネットを揺らし続ける

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ