【現地発】「花の都」を「炎の都」に。ネイマールはPSGの何を変えたのか?

カテゴリ:PR

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年11月22日

ユニホームが文字通り飛ぶように売れる。

ここまで公式戦13試合で11ゴール・9アシスト。ネイマールは文句なしの成績を残している。(C)Getty Images

画像を見る

 忘れもしない2017年8月5日の土曜日。アミアンを迎えた試合でPSG(パリ・サンジェルマン)の一員として初めてパルク・デ・プランスの芝を踏んだとき、ネイマールはスタンドを熱狂でひっくり返してしまった。バルセロナからやってきた2億2200万ユーロ(約289億円)の男は、“単に”プレゼンテーションで観衆の前に現われただけなのに、である。
 
 このときすでにネイマールはポジティブな波長を発散していた。何か新しい、これまでになかった異例の波長だった。PSGが自分の星を手に掴んでいる空気が確かにたちのぼり、パルク・デ・プランスはまるでマラカナン(リオデジャネイロの巨大スタジアム)の様相を醸し出していた。
 
 このたった1回の週末で、「NEYMAR JR」、「10」と刻まれたユニホームは、文字通り飛ぶように売れた。パリのオフィシャルストアでは1万2000枚以上がレジに持ち込まれ、首都中のショップはどこも在庫切れを起こしてしまったほどだ。
 
“ネイマール狂騒曲”はそのままピッチ上にも引き継がれた。プレゼンテーションから1週間後、新天地デビュー戦となったブルターニュ地方ギャンガンを舞台にした試合では、PSGが3-0と圧勝。炎と化したブラジルの至宝はいきなり3ゴール全てに絡んで見せた。
 
 試合後、ネイマールのドリブルに手も足も出なかったギャンガンのリュカ・ドゥオーは、ユーモアまじりにこう言った。
 
「リーグ・アンの他のチームには、せいぜい頑張れ、と言うしかない」
 
 まさにその「他のチーム」はどうなっただろう。そう、彼らもパリの新名手の信じがたい技の数々に、同じように苦しみ抜くことになった。
 
 なかでも8月20日のトゥールーズ戦は圧巻だった。ネイマールは3人の敵DFにがっちり挟み込まれたにもかかわらず、ペナルティーエリア手前で圧力に耐えながらボールを足の間にキープし、締め付けるようなマークを根こそぎ外すと、必死に駆けつけた4人目の相手までヒールで抜き去って、次いで身体を回転させながら左足でシュート。チーム6点目となるゴールを叩き入れた。圧巻のゴールだった。
【関連記事】
【現地発】ピケを超一流選手にした「クールでアツい」性格
「ナイキ契約選手」のベストイレブン! ネイマール、C・ロナウド、イニエスタなど豪華絢爛!
ネイマールは日本戦後になぜ涙した? 指揮官の熱き言葉に「これが僕らの結束だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ