• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩本輝雄のオタクも納得!】偉業達成の大久保。ただハリルジャパンに必要かと言えば、それはまた別の話だ

【岩本輝雄のオタクも納得!】偉業達成の大久保。ただハリルジャパンに必要かと言えば、それはまた別の話だ

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2015年11月24日

トップクラスの攻撃性能を誇る憲剛と大島。

抜群のコンビネーションを見せる川崎の2ボランチ。若い大島の類まれなテクニックは、シャビやイニエスタに通じるものがある。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 いずれにせよ、大久保が川崎では別格の活躍を見せているのは事実であり、本人の実力以外のところでは、2ボランチの憲剛と大島は、大久保にとって、またチームにとっても不可欠な存在だと思う。
 
 このふたりは、相手が引いて守ろうが、プレスをかけてこようが、同じようにプレーできるのが最大の強みだ。抜群の距離感と角度でボールを動かせるし、一見すると何気ないパス交換でも、その間に前線の選手やSBが動き出す時間を作り出して、確実に攻撃をセットアップしていく。
 
 状況判断にも優れていて、ゆっくりと回しながらも、隙があれば鋭い縦パス1本で相手の急所をえぐる。ポゼッションとカウンターを効果的に使い分けて、ゴールに迫っていく。
 
 憲剛は、長短織り交ぜたパスで多彩なゲームメイクを見せる。彼の特長は、足のふり幅が本当に小さくて、相手からすれば非常に読みにくいし、守りづらいはず。ショートもロングも、ほぼ一緒。その技術の高さは観る価値があると思う。
 
 大島は、トラップの位置や緩急の変化で相手のバランスを崩し、自分が有利にプレーできる状況を、簡単に、かつ瞬時に作れる選手。レベルの違いは当然あるけど、大島の類まれなテクニックはシャビやイニエスタに通じるものがある。
 
 国内でもトップクラスの攻撃性能を誇るふたり。彼らがチームメイトであることも、大久保が得点を重ねられる大きな理由のひとつだろう。
 
【関連記事】
【川崎】3年連続得点王の大久保嘉人が“カモ”にしたのは――「3年間のクラブ別ゴール数ランキング」を発表!
大久保の3年連続得点王――世界で同じ記録を達成した偉人は!?
【セルジオ越後の天国と地獄】やれチャンピオンシップだと興行を打つより、もっと先にやることはあるよ
【2015年J1リーグ】得点者216人の「シュート決定率ランキング」を発表! 宇佐美88位、大久保36位、佐藤16位――1位は神戸、横浜、広島、湘南勢
【J1&J2&J3全52クラブ/1試合平均観客動員・増減ランキング】J1リーグは「1ステージ制の14年」に比べ、「2ステージ制の15年」が上回る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ