• トップ
  • ニュース一覧
  • 「国家の恥」から「国家の英雄」へ―― 82年W杯得点王、パオロ・ロッシが辿った数奇な人生

「国家の恥」から「国家の英雄」へ―― 82年W杯得点王、パオロ・ロッシが辿った数奇な人生

カテゴリ:連載・コラム

加部 究

2020年12月12日

1次リーグ3試合はノーゴールに「私はもう終わってしまったのかもしれない…」

イタリアは82年W杯で3度目の優勝を達成。1次リーグでは3分けとスロースタートだったが、2次リーグ以降勝ち続けて頂点へ駆け上がった。(C) Getty Images

画像を見る

 スペインへの出発前には「無様な戦いをするより大会を放棄しろ」と見出しが立ったという。「ロッシの出場停止処分が大会前に解けて本当に残念だ」との新聞報道もあり、「1次リーグを3分けに終わると露骨に負けを望む論調まで出た」(ロッシ)そうである。確かにロッシ自身は、ブランクの大きさを感じながら、それでもスタメンの座を与えられる重責に悩んでいた。

「私は感覚でゴールを奪うストライカー。その感覚が取り戻せない以上、もう終わってしまったのかもしれない……」

 スペイン大会は、1次リーグを突破した12ヵ国が3チームずつに分かれて準決勝の座を争う方式で行なわれた。ちなみに4年前のアルゼンチン大会のイタリアは、グループリーグで優勝した開催国も下して3戦全勝。それに対しスペイン大会は3分けなので、国内での期待が冷え込むのも無理はなかった。そして2次リーグ初戦でイタリアは前回優勝のアルゼンチンを下すが、ロッシ自身は4戦ノーゴールのまま80分に交代を告げられる。

「チームは勝ったが、私自身のプレーは酷いものだった。だからこれで私のワールドカップは終わったと思った」
 
【関連記事】
「日本でも…」“神様”ジーコが逝去したパオロ・ロッシとの思い出を告白「2週間で偉大な友人を2人失った」
「生きる意欲、勇気、気迫を出し…」急逝した“イタリアの英雄”パオロ・ロッシの妻が明かした「最期の瞬間」
【コラム】「マラドーナ、冗談じゃない!」数多の称賛とブーイングを浴びた本当のヒーロー
「愛する人がまたも…」メッシを活かした智将サベージャが逝く。マラドーナに続く訃報にアルゼンチン衝撃
“北”から軽視され続けた都市ナポリを再興に導いたマラドーナ。英雄を失った街はいま――【現地ルポ】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ