• トップ
  • ニュース一覧
  • 「国家の恥」から「国家の英雄」へ―― 82年W杯得点王、パオロ・ロッシが辿った数奇な人生

「国家の恥」から「国家の英雄」へ―― 82年W杯得点王、パオロ・ロッシが辿った数奇な人生

カテゴリ:連載・コラム

加部 究

2020年12月12日

セリエBとAで連続得点王を獲得するも八百長疑惑をかけられ暗転…

12月10日に急逝したスペインW杯の得点王、パオロ・ロッシ。イタリアでは今でも英雄として崇められる存在だ。(C) Getty Images

画像を見る

 天国と地獄を短期間で往復するジェットコースターのような現役生活だった。実際パオロ・ロッシは、1982年スペイン・ワールドカップ、運命のブラジル戦を振り返って語っていた。

「あの瞬間に悪夢のような日々が終わった。当時私に対する誹謗中傷は絶えることがなく、真剣に引退を考えたこともある。だがそういう諸々の想いが1試合で帳消しになった。試合前に国家の恥とまで言われていた選手が、いきなり国家の英雄と崇められるようになったんだ」

 その4年前のアルゼンチン・ワールドカップで、ロッシは前途洋々たる未来を世界に提示した。当時21歳、ヴィチェンツァでセリエBとA、異なるカテゴリーで連続得点王に輝いてイタリア代表入りを果たし、王様ペレには「最も嘱望される若手」と称賛された。だがそれから2年後、八百長疑惑がかけられ3年間の出場停止処分が下り、一気に暗転する。

 ロッシ不在のイタリア代表は80年地元開催のユーロで決勝進出を逃し、さらに2年後のワールドカップが迫って来ても成績は低迷。批判の矢面に立たされたのが、チームを指揮するエンツォ・ベアルゾット監督と、出場停止処分が1年間軽減されて代表復帰を果たしたロッシだった。指揮官は述懐している。

「出場停止処分が解けたばかりのロッシを起用したことで、メディアは容赦のない批判を浴びせて来た。辞任を求める国家的キャンペーンが繰り広げられたほどだった」
 
【関連記事】
「日本でも…」“神様”ジーコが逝去したパオロ・ロッシとの思い出を告白「2週間で偉大な友人を2人失った」
「生きる意欲、勇気、気迫を出し…」急逝した“イタリアの英雄”パオロ・ロッシの妻が明かした「最期の瞬間」
【コラム】「マラドーナ、冗談じゃない!」数多の称賛とブーイングを浴びた本当のヒーロー
「愛する人がまたも…」メッシを活かした智将サベージャが逝く。マラドーナに続く訃報にアルゼンチン衝撃
“北”から軽視され続けた都市ナポリを再興に導いたマラドーナ。英雄を失った街はいま――【現地ルポ】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ