• トップ
  • ニュース一覧
  • 南葛SCの歩みを知る“熱きFW”が語る「サッカー人生をここで終えると決めて入団しました」

南葛SCの歩みを知る“熱きFW”が語る「サッカー人生をここで終えると決めて入団しました」

カテゴリ:特集

伊藤 亮

2019年10月09日

「社会人チームが本当の意味でまとまるというのは簡単なことではありません」

「サッカー人生をここで終える」という覚悟で南葛SCに入団。だからこそ、チームへの責任感も芽生えたという。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 監督の交代、選手の大型補強、環境の変化。いろいろなことが起きた今シーズンの南葛SC。そんな激動のシーズンで、チームはひとつにまとまれているのか。その問いに冨岡選手は「まとまりかけています」と正直に答えてくれた。
 
「本当にチームがまとまっていたら、それこそダントツで優勝しているはずですから(笑)。ただ社会人チームが本当の意味でまとまるというのは簡単なことではありません。例えば横河武蔵野FCは、みんな日中働いて夜練習するリズムや環境が選手みんな揃っていて、まとまりは強いものでした。一方南葛SCはプロ契約の選手がいて、普段から体力を使う仕事をしている選手もいれば、自分のように練習優先にしていただける仕事をしている選手もいてバラバラです。生活環境やリズムがそれぞれ異なる個をすり合わせてまとまっていくのは困難が伴います。福西監督も今シーズンから初めて監督になって、本当はやりたい練習がもっとあったかもしれない。でも、仕事で練習に来られない選手も出てきたりして、スタッフも練習直前まで対応に追われてしまう。そんな試行錯誤があった今シーズン、チームがまとまりきったかと問われれば、完成とまではいっていないと思います。ただ、この難しさが社会人サッカーでは当たり前のことなんです」
 
 やるべきことは多い。しかし、課題を克服した後には輝く未来が見えている。そう信じられるからこそ、南葛SCでサッカーをしたいと思う。
「南葛SCへは、サッカー人生をここで終えると決めて入団しました。当初は長くて2~3年で引退すると思っていたんです。でも、チームがどんどん成長していくのにつれて引っ張られるように自分もプレーを続けていて。仕事も考慮してもらいながらプレーしているので、チームを引き上げる力にならなければいけないな、と感じています。JFLなど上のカテゴリでプレーしていた経験もあるので、その経験をチームに還元できるようにとか、責任感も徐々に芽生えてきているんです」
 
【関連記事】
南葛SCの歩みを知る“熱きFW”が語る!「間違いなく近い将来Jリーグに入るクラブだと思います」
南葛SCの歩みを知る“熱きFW”が語る「入団した時はチームがここまで大きくなるという意識はなかったんです」
“リアル”南葛SCの選手兼コーチ・柴村直弥が明かした「僕がこのチームにいる理由」
“リアル”南葛SC・柴村直弥選手兼コーチの目に映る「社会人サッカーリーグの難しさ」
“リアル”南葛SC・柴村直弥選手兼コーチが説く「関東リーグ昇格という大目標へ必要な勇気」
リアル“南葛SC”安田晃大キャプテンが語る胸の内「このチームと一緒にJリーグへ戻る!」
リアル“南葛SC”の福西崇史監督が挑む 「成長」と「勝利」の同時追求
リアル“南葛SC”のホームタウンを直撃! 葛飾区長に訊く「クラブと街」の幸せな未来像とは――
異色キャリアのGMが語る“リアル”南葛SCの舞台裏 Vol.3――5年後にJリーグ入り…実現できたらオファーしたい選手とは?
「新スタジアムには翼ミュージアムも…」高橋陽一代表が考える「南葛SC」の未来像とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ