• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】札幌1-1FC東京|J初得点のアカデミー出身CBが攻守に奮闘!札幌は相手攻撃陣への意識が裏目に…

【J1採点&寸評】札幌1-1FC東京|J初得点のアカデミー出身CBが攻守に奮闘!札幌は相手攻撃陣への意識が裏目に…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年08月25日

札幌――チャナティップはさすがのキープ力!攻撃戦術の中心に

MF
19 白井康介 6(71分OUT)  
ここ最近は好調で、この試合でもアグレッシブに走り回ったが、ボールに関わった際の質がもの足りなかった
 
18 チャナティップ 6.5 
得点こそなかったものの、そのプレーぶりでスタジアムを大きく沸かせていた。特に前半中頃には相手選手に掴まれながらも身体を張ってボールをキープし、そこからさらに突破していくなど高いテクニックも披露。さらに要所では鋭いパスをジェイ、鈴木へと供給してチャンスを作り出すなど、もはやこの選手が攻撃戦術の中心を担っていると言っていい。
 
9 鈴木武蔵 5.5 
得点につながるシュートなど、好プレーはあったが、ボールコントロールではミスのほうが目立ってしまった。

FW
48 ジェイ 6
鈴木のシュートにうまく触って得点を記録したが、それ以外の場面ではどちらかというと相手の渡辺に臆していた印象があった。
 
交代出場
MF
7 ルーカス・フェルナンデス 6(71分IN) 
サイド攻撃のリズムチェンジを期待されていたように見えたが、それには応えられず。ただし、献身的に働いていた。
 
MF
8 深井一希 5.5(74分IN)
オープンな展開のなかで投入されたこともあってか、なかなか試合のテンポについていけず、流れに乗れなかった。
 
MF
23 中野嘉大 -(83分IN)
キープ力とパス能力を期待され、最終局面でのリズムチェンジを期待され、それなりのプレーはするもパスの質が足りず。
 
監督
ペトロヴィッチ 6
前半は相手に押し込まれる展開となったことを考えると悪くない結果だが、選手交代がオーソドックス過ぎた感はあった。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
【関連記事】
2019年夏・J1&J2移籍動向一覧
まさに“ジーザス”!柿谷曜一朗の華麗なゴールが1位に!! Jリーグが「衝撃的なヒールでのプレー」トップ10動画を公開!
小野伸二の胸に刺さったFC琉球会長の言葉。稀代の名手に沖縄への移籍を決意させた野望とは何か?
「ラウールは頭を抱えている」久保建英のマジョルカ移籍にカスティージャ指揮官の本音は…
【セルジオ越後】久保建英も結局は”レアルではない”…本当の意味でビッグクラブに移籍した日本人っているの?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ