• トップ
  • ニュース一覧
  • 小野伸二の胸に刺さったFC琉球会長の言葉。稀代の名手に沖縄への移籍を決意させた野望とは何か?

小野伸二の胸に刺さったFC琉球会長の言葉。稀代の名手に沖縄への移籍を決意させた野望とは何か?

カテゴリ:Jリーグ

仲本兼進

2019年08月12日

「ピッチの中、練習の中で選手たちに自分が今まで経験したことを伝えながら」

11日に沖縄で記者会見を行なった小野。新天地で新たなスタートを切った。写真:仲本兼進

画像を見る

 J2のFC琉球に移籍した元日本代表MFの小野伸二(39)が11日、那覇市内で加入会見を行なった。
 
 北海道コンサドーレ札幌から移籍した小野は「今日をもってFC琉球の一員になれたことをすごく嬉しく思います。(今シーズンの目標が)J2に残るのではなく、まだJ1に行く挑戦をみんなで続けていきながら、とにかく残り15試合の中で目標達成ができるように初練習からみんなに意識付けをしていければいいなというふうに思います。そして僕自身も体調管理、コンディションをしっかりと整えて1試合でも多く、1分でも長くピッチに立てるように頑張っていきたいなというふうに思います」と沖縄でのプレーに決意を示した。

 
 静岡県出身の小野は、清水商から98年に浦和に加入。01年にオランダのフェイエノールトへ移籍するとUEFAカップ(現・UEFAヨーロッパリーグ)制覇に貢献。06年に浦和に復帰し、08年には再び海外へ飛び出しボーフム(ドイツ)でプレー。その後、清水、ウェスタン・シドニー(オーストラリア)を経て、14年から6シーズンにわたり札幌で過ごした。
 

 日本代表でも若い世代から活躍。99年のワールドユース選手権では準優勝に導いた。またワールドカップには98年の日本の初出場から3大会連続出場し、活躍した。
 
 その小野に対して琉球の樋口靖洋監督は「クオリティに関して言えば、全く疑いの余地はない」と大きな期待を寄せる。今季の琉球はボールを握り、支配率を高めて攻め勝つサッカーを掲げているが、前半戦こそ開幕4連勝と波に乗るも、相手の守備的戦術にハマりパスコースを切られるとカウンターから失点し、勝点を失うケースが見られる。攻め勝つサッカーをする上で点を取るためには、フィニッシュに繋げる崩しの工夫が現在進行形で求められている。そのクオリティの部分で小野にかかる期待は大きい。
 
 また、小野という存在が加わることで琉球の選手にも多大な影響を与えるだろう。小野自身も「自分が入ってチームがどう変わるかというのは分かりませんが、ピッチの中、練習の中で選手たちに自分が今まで経験したことを伝えながら、よりみんながプロ意識を高くもっともっと上を目指したいという気持ちを持って、このJ2の戦いで良い成績を収めたいなと思います」と、チーム全体の意識の向上とクラブの期待に応えたい一心だ。
 
【関連記事】
琉球移籍、小野伸二が振り返った札幌での6シーズン「駐車場にある車を見れば…よく分かる」
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11!「1・5列目にヒデさん」「GKは能活さんしかいません」
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代】第3回・小笠原満男「衝撃のオノシンジ」(#2)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ