• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】久保建英も結局は”レアルではない”…本当の意味でビッグクラブに移籍した日本人っているの?

【セルジオ越後】久保建英も結局は”レアルではない”…本当の意味でビッグクラブに移籍した日本人っているの?

カテゴリ:Jリーグ

連載・コラム

2019年08月23日

いくらスペインの2強に移籍したとはいえ…。

レアル・マドリーの久保建英はマジョルカへの移籍が決まった。 (C) Getty Images

画像を見る

 8月16日にJリーグの夏の移籍ウインドーが閉じたね。今年は例年よりも移籍が多かった印象だけど、大物と呼べる選手の動きはなかった。

 一番のビッグニュースは久保がFC東京からレアルへ移籍したことだろうけど、結局はマジョルカにレンタル移籍した。アントラーズからバルサに加入した安部はプレーするのがBチームなんだから、いくらスペインの2強に移籍したとはいえ、騒ぎ立てるべきではない。

 この夏は、彼らを筆頭にJリーグから日本人の海外移籍が多かったよね。横浜から天野と柏から小池がベルギーのロケレンに、鹿島の鈴木と仙台のシュミットも同国のシント=トロイデンに移籍している。だけど、ベルギー1部リーグがどのくらいのレベルかは疑問だ。もし、競争力が高いリーグなら、シント=トロイデンからドイツ2部のシュツットガルトに移籍した遠藤は、1部から2部リーグに行かないはずだからね。
 他には、安西(鹿島から)がポルトガルのポルティモネンセ、前田(松本から)が同国のマリティモに、菅原(名古屋から)がオランダのAZ、中村(G大阪から)が同国のトゥベンテに移籍した。だけど、ポルトガルもオランダも、例えばイングランドのプレミアリーグよりは見劣りする。 
 
 そのプレミアリーグのマンチェスター・シティに完全移籍したガンバの食野だって、スコットランドのハーツへレンタルに出されるようだ。ビッグクラブに移籍したことをメディアは大袈裟に取り上げているけど、思い返せば浅野もアーセナルで一度もプレーできず、今はパルチザンにいる。 

 海外移籍したとはいえ、本物の欧州トップレベルのクラブでプレーしている選手は誰もいない。海外に行けば必ず成長できると勘違いしてはいけないし、移籍先での活躍が最も大事であることを忘れてはならない。
【関連記事】
「ラウールは頭を抱えている」久保建英のマジョルカ移籍にカスティージャ指揮官の本音は…
「同じ過ちを繰り返すだけだった…」久保建英が下したレンタル移籍の“決断”をスペイン紙が称える
マジョルカ移籍の久保建英、気になる起用法やライバルは? レギュラー獲得の可能性はあるのか
久保建英が加入したマジョルカってどんなクラブ? 20年前には欧州の舞台で準優勝に輝く
小野伸二の胸に刺さったFC琉球会長の言葉。稀代の名手に沖縄への移籍を決意させた野望とは何か?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ