「目立たなかった選手が、急に芽を出すかもしれない」
──クラブから昨シーズンのゲーム映像を送ってもらったと聞きました。どれくらい分析し、どの程度チームを把握していますか?
「もちろん何試合か観たし、いい選手が揃っているなという印象は持った。ただ、実際に自分の眼で見ないことには始まらない。一人ひとりの力量を見極めながら、過去を振り返らないでしっかり前を向いて戦っていきたい。ただ昨シーズンは、安定感がなかったね。とくに(長谷川健太)監督が契約を更新しないと決まってからの最後の10試合くらいは、成績がガクンと下がってしまった。言うなればナチュラルな部分。いろんな要素が絡むから一概には言えないが、選手たちも難しかったのだと思う。去年失ったものがあるとすれば、今年は一年かけて、それを取り戻せばいいんだ。チームがひとつになって一体感を持つことが重要。あと、ガンバの魅力として挙げられるのが、熱狂的なサポーターだ。サポーターがいないサッカーは、自分の妹とダンスをするようなもの。なんにも面白くない! 常にスタジアムに来て、我々をサポートしてほしい」
──パナソニック・スタジアム吹田は初めてご覧になられたと思います。
「ああ、最高のスタジアムだよ。それだけじゃなく、このガンバというクラブは環境がすべて整っている。自分はしっかりチーム作りに集中したいと思う」
──セレッソではソリッドな守備をベースとしながらも、個を前面に押し出したアグレッシブなスタイルを貫きました。一方、昨年10月まで率いたサントスでは、どちらかと言えば堅守速攻が持ち味のリアクションスタイルを徹底していた印象です。はたしてガンバではどんなサッカーを目ざすのでしょうか。
「ガンバはJ1で優勝しなければならないチームであって、実際に達成できると確信している。勝利を目ざすためには、やはりオフェンシブにならなければならない。優勝するチームというのは、最後まで攻めの姿勢を貫くものだからね。ただ、だからと言って守備を疎かにしていいわけではない。サッカーにはふたつの局面しかないんだ。攻撃か、守備か。その両方をしっかりやらなければ、勝利は掴めない。みんながゴールを見たいし、勝利を祝いたいからスタジアムに足を運ぶのだろう。私もオフェンシブなスタイルが好きだよ。肝心なのはバランスだ」
──タイトルを獲るために、攻撃の陣容は万全でしょうか? とくに前線の陣容が心もとない。アデミウソン選手はいまだ怪我(グロインペイン症候群)に苦しんでおり、開幕戦に間に合うかも微妙な情勢です。今オフの補強に関して、強化サイドに自身の希望は伝えなかったのですか?
「特にはしなかった。まだ選手たちを見る前だったからね。リクエストは出していない。あまり目立たなかった選手が、監督が代わったことで急に芽を出すかもしれないじゃないか。いまいる選手たちの見極めが第一だ」
──では、3月末の移籍期限リミットまでに、もし欲しい人材がいればリクエストを出すかもしれないと?
「それはあり得る。必要と感じるならそうするだろう」
──本当はどうしても連れてきたい秘蔵っ子などがいたのではないですか?
「カガワ・シンジだな、それは。いやいや冗談だ、真に受けないでくれ。また問題発言になってしまうからな(笑)」
「もちろん何試合か観たし、いい選手が揃っているなという印象は持った。ただ、実際に自分の眼で見ないことには始まらない。一人ひとりの力量を見極めながら、過去を振り返らないでしっかり前を向いて戦っていきたい。ただ昨シーズンは、安定感がなかったね。とくに(長谷川健太)監督が契約を更新しないと決まってからの最後の10試合くらいは、成績がガクンと下がってしまった。言うなればナチュラルな部分。いろんな要素が絡むから一概には言えないが、選手たちも難しかったのだと思う。去年失ったものがあるとすれば、今年は一年かけて、それを取り戻せばいいんだ。チームがひとつになって一体感を持つことが重要。あと、ガンバの魅力として挙げられるのが、熱狂的なサポーターだ。サポーターがいないサッカーは、自分の妹とダンスをするようなもの。なんにも面白くない! 常にスタジアムに来て、我々をサポートしてほしい」
──パナソニック・スタジアム吹田は初めてご覧になられたと思います。
「ああ、最高のスタジアムだよ。それだけじゃなく、このガンバというクラブは環境がすべて整っている。自分はしっかりチーム作りに集中したいと思う」
──セレッソではソリッドな守備をベースとしながらも、個を前面に押し出したアグレッシブなスタイルを貫きました。一方、昨年10月まで率いたサントスでは、どちらかと言えば堅守速攻が持ち味のリアクションスタイルを徹底していた印象です。はたしてガンバではどんなサッカーを目ざすのでしょうか。
「ガンバはJ1で優勝しなければならないチームであって、実際に達成できると確信している。勝利を目ざすためには、やはりオフェンシブにならなければならない。優勝するチームというのは、最後まで攻めの姿勢を貫くものだからね。ただ、だからと言って守備を疎かにしていいわけではない。サッカーにはふたつの局面しかないんだ。攻撃か、守備か。その両方をしっかりやらなければ、勝利は掴めない。みんながゴールを見たいし、勝利を祝いたいからスタジアムに足を運ぶのだろう。私もオフェンシブなスタイルが好きだよ。肝心なのはバランスだ」
──タイトルを獲るために、攻撃の陣容は万全でしょうか? とくに前線の陣容が心もとない。アデミウソン選手はいまだ怪我(グロインペイン症候群)に苦しんでおり、開幕戦に間に合うかも微妙な情勢です。今オフの補強に関して、強化サイドに自身の希望は伝えなかったのですか?
「特にはしなかった。まだ選手たちを見る前だったからね。リクエストは出していない。あまり目立たなかった選手が、監督が代わったことで急に芽を出すかもしれないじゃないか。いまいる選手たちの見極めが第一だ」
──では、3月末の移籍期限リミットまでに、もし欲しい人材がいればリクエストを出すかもしれないと?
「それはあり得る。必要と感じるならそうするだろう」
──本当はどうしても連れてきたい秘蔵っ子などがいたのではないですか?
「カガワ・シンジだな、それは。いやいや冗談だ、真に受けないでくれ。また問題発言になってしまうからな(笑)」