【ガンバ革新】背番号10の絶対軸、倉田秋に問う「クルピ新監督、どうよ?」

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年01月18日

「プロキャリアのなかでいちばん楽しかった」

キャリアにおける最大のチャレンジをスタートさせた倉田。「いいスタートが切れそうです」と手応えを口に。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 運命のワールドカップイヤーを迎え、意気軒高だ。ガンバ大阪U-23の宮本恒靖監督が監修する、若手主体の合同自主トレ。そこにみずから志願して参加し、さっそくハードなフルメニューをこなしている。背番号10の絶対軸、倉田秋だ。
 
「もちろんそこ(ワールドカップ)は意識してるし、なんとしてでも代表メンバーには入りたい。若手の練習に参加させてもらって、いつもより早めに身体を作ってる感じですね。まだキャンプ前やけどけっこう上げれてるんで、いい感じでスタートが切れそうな手応えはあります」
 
 U-23世代が中心の20名程度。階段ダッシュやサーキットトレーニング、最後は実戦形式のミニゲームとおよそ2時間のメニューが組まれた。多くのヤングタレントが息を切らすなか、倉田は涼しげな表情で引き上げ、筋トレもみっちり消化して帰路に着くのだ。「休んだんは2週間くらいですかね。僕なんかはそれで充分」とさらり。オフ中もかなりのトレーニングを積んだのだろう。身体つきは見るからにシャープだ。
 
 ガンバでは今季、新政権が発足する。過去セレッソ大阪で三度に渡って指揮を執り、アグレッシブなスタイルで観る者を魅了し続けたブラジル人監督、レビー・クルピ氏だ。倉田は2011年シーズンの1年間だけ、その薫陶を受けている。乾貴士、キム・ボギョン、清武弘嗣らと2列目を構成し、J1リーグを席巻した。
 
 いまや日本代表での足場も固めつつあるアタッカーは、指揮官クルピにどんな印象を持っているのだろうか。
 
「それはもう、楽しかった思い出しかない。いま振り返っても、プロキャリアのなかでいちばんと言っていいくらい。楽しかったという意味では。僕自身がJ1で初めてレギュラーとして活躍できた1年でもあるし、すごく印象深いです。基本的に攻撃に関しては細かい指示とかはなくて、自由にやらせてもらってたのはあるけど、シュートのとこだけは何回も言われましたね。シュートの数をね。とにかく撃てと。言うても思いっきり撃ったら怒られるから、しっかりコースを狙ってですけどね」
【関連記事】
【G大阪】ガンバ最強助っ人はいったい誰? 遠藤保仁の回答が超意外だった
ガンバスカウトに訊く「東福岡のナンバー10、福田湧矢のどこに惹かれた?」
一大転換期のガンバ大阪…少なからず謎がある「長谷川体制終焉の舞台裏」
【G大阪】伝説トリオが伝承する「ガンバイズム」ってなんだろう!?
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「コロコロPKの真実」(♯3)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ